マガジンのカバー画像

後で読む

7
運営しているクリエイター

記事一覧

【勉強法】「ゲーミフィケーション」を取り入れる「メリット」と「デメリット」。

【勉強法】「ゲーミフィケーション」を取り入れる「メリット」と「デメリット」。

教師ゲーマー代表のJUNです!

ついに我が家にもテクノロジーの波が押し寄せました。例の大人気ゲーム機がほしい!と子どもたちが言い出したのです。

基本的にゲーム好きの僕は、大きな抵抗もなく購入。購入してからしばらくたちますが、決められた約束通りに運用している子どもたち。とりあえず、一安心しています。

本日は、そんな話題。

世の中で子どもたちがハマっているゲームとやらには、人間が「ハマる」しか

もっとみる
浅いゲーミフィケーション議論にさよなら

浅いゲーミフィケーション議論にさよなら

うちのサービスもゲームフィケーション入れてユーザのエンゲージメントを高めよう、なんて議論に遭遇したことありませんか?

ミッションやアチーブメントを入れよう、ランキングを入れよう、ログインボーナス入れよう、ガチャ入れよう、などなど。

ゲーミフィケーション理論でこういう機能が大事、みたいな話があるのは知ってますが、これらの機能はあなたのサービスのコア体験にはきっと関係ありません。あくまで補助機能。

もっとみる
🎮ゲーミフィケーションが教育とマッチ仕切れない理由

🎮ゲーミフィケーションが教育とマッチ仕切れない理由

今日はこれまで書いたことがない教育ジャンルの話を書きます。
clubhouseの教育系のルームにゲストモデレーターとして招いて頂き、話すことが多く、一度noteにまとめておこうかなと思ったので書くことにしました。

どうして教育をテーマとしたルームに、教職でもない人間が参加しているかというと、結構な頻度でそういったルームで「ゲーミフィケーション」を話題にしていて、教育×ゲームというテーマは実のとこ

もっとみる
ゲーミフィケーションと心理学2~6月勉強会報告

ゲーミフィケーションと心理学2~6月勉強会報告

こんにちは、ゲーミフィケーション賢者Lv98のきっしーです。

6月23日(木)20時より、オンラインZoomにて、日本ゲーミフィケーション協会会員向けの月例勉強会を開催しました。テーマは前回に続いて「ゲーミフィケーションと心理学2」。話す人はたなかさん(協会監事)。参加は9名で、時間は1時半ほどでした。

前回記事:ゲーミフィケーションと心理学~5月勉強会報告
https://note.com/

もっとみる
自宅に「まほうカード」をぶらさげた話 ~ゲーミフィケーションとは何なのか

自宅に「まほうカード」をぶらさげた話 ~ゲーミフィケーションとは何なのか

ゲーミフィケーション。

この言葉を聞くと、「もう古い?」と思う方もいるかもしれないし、逆に「流行ってる」と感じる方もいるかもしれません。

僕はおもちゃクリエーターという肩書きを名乗っているますが、仕事はだいたいゲーミフィケーションです。トイプロダクトを作るだけでなく、お題にあわせていろいろな方法で人の行動や感情をいい方向に変えようとします。親子でワイワイ遊びたい、職場で新しいアイデアが日常的に

もっとみる
ゲーミフィケーションを日常生活に活かすには

ゲーミフィケーションを日常生活に活かすには

皆様、この記事を読んで頂きありがとうございます。こんにちは!かわしおです。

記事をみてくださっている方の人生が少しでも好転するように祈っております。

さて、本日のタイトル「ゲーミフィケーションを日常生活に活かすには」ですが、前回の記事「悩み対策とストレス対策の違いについて」の記事を友人に見せた所、ゲーミフィケーションについて教えてくれと言われたため、悩み対策の具体的な提示の前にこちらを記事にし

もっとみる
ゲーミフィケーションで苦手習慣の克服を

ゲーミフィケーションで苦手習慣の克服を

ゲーミフィケーション(Gamification)とは、テレビゲームやスマホゲームで使われるような技術、手法、構造、原則などの要素を、ゲーム以外のものに利用することを指します。

ゲーミフィケーションという言葉の由来は、ゲーム化を意味する「Gamefy」から派生した言葉で、2010年頃から使われ始めたようです。

ゲーミフィケーションは、消費者の購買意欲を促すことも可能ですが、働き方改革や苦手習慣の

もっとみる