マガジンのカバー画像

福祉の仕事

805
仕事中に気づいた発見や喜びを書いています。
運営しているクリエイター

#優しい人

別グループでポスティングに行った人

別グループでポスティングに行った人

その日のポスティングは
利用者AさんとBさんと一緒だった。

 
私はAさんに担当のチラシとユニフォーム、名札を渡した。
Aさんは嬉しそうに受け取った。Aさんはポスティング作業が好きなのだ。

 
Bさんは「ポスティングに行きたくない。」と不穏だった。
物を投げ、蹴り、叩き
気持ちがなかなか切り替わらなかった。

 
ハァ、とため息を吐きたくなる。

Bさんの朝の送迎時も
不穏な状態で大変だったの

もっとみる
上司の違い

上司の違い

その日は朝から花粉がひどかった。

薬を飲んでいたのに鼻水が一時間止まらずに酷い目にあった。

日中は目が痒くて仕方ない。
目の痒みは終わることがなかった。

 
今日は急ぎの仕事はないから
早く帰ろうと思っていた。

 
その日は午後少しだけ雨が降り
黄砂か花粉が車にベッシリ張りついていた。

その日の私担当の送迎車を見た時は唖然とした。
まさか車がそんなことになっているとは思わなかった。

 

もっとみる
雪の日の優しさ

雪の日の優しさ

「今日、運転大丈夫ですか?」

リーダーが聞く。
なんでも、遠くに住んでいる利用者の家の方は雪が降って大変だったらしい。

 
でも
私が今から送迎に行く予定のルートは雪がパラつきだしたくらいで
道は凍っていなさそうだった。

 
「無理なら代わりますよ?」

リーダーは優しい。
だから私は大丈夫だと言った。

「どちらかといえば不安なのは今度の販売場所ですよ(笑)
ほら、職員みんなあの辺詳しくな

もっとみる
おいしいコーヒーの入れ方

おいしいコーヒーの入れ方

ある日の夕方
リーダーから「コーヒー飲みますか?入れますよ。」
と言われた。

 
「お願いします。」と私は言った。その提案に驚いた。

 
コロナ禍になり
私の職場はコーヒーやお茶をいれないし、飲まないからだ。

 
前の職場は私がお茶やコーヒーを入れることがよくあり
どのコップが誰のか、誰がブラックか砂糖を入れるかを把握したものだが
転職してからは覚える必要がなかった。

 
「仕事が終わった

もっとみる
優しい人が休みたい時に気兼ねなく休めるように

優しい人が休みたい時に気兼ねなく休めるように

明日はポスティング作業だ。

ポスティング作業担当の私は前日のうちに割り振りをする。

 
とはいっても
どのエリアを誰がやるかは大体決まっている。
休みが出た場合ややむを得ずできない人がいる場合に
私は調整する役目だ。

だから私は
ある程度好きな配布場所を選べる立場でもある。

 
私はシフト表を見た。
休みの職員を確認する。

…リーダーだ。
リーダーが休みだ。

私は、ガーン、となった。

もっとみる
鍵の特訓と販売

鍵の特訓と販売

私の職場は鍵が閉めにくい。
鍵を持つ同僚がよく施錠で苦戦するのを
この一年半ずっと見てきた。

 
鍵を持つ同僚は何人かいて
だから新人の私に
鍵を渡そうという動きにはならなかった。

ところが、だ。
ある土曜日、私はイベント販売の仕事になった。
私と共に販売になる職員も鍵は持っていなかった。

 
ついに、鍵の開け閉めを行わなければいけない日がやってきた。

 
だが、私は呑気だった。

その同

もっとみる
狭い場所でのバッグ駐車が苦手

狭い場所でのバッグ駐車が苦手

私は仕事である場所に駐車ができない。

 
狭い上にバッグ駐車をしなければいけないからだ。

 
私はバッグ駐車が苦手である。

入職前から恐怖感を感じていたし
入職してからも恐怖感を感じていて
いつもその手前に停めて
誰かに停車してもらっていた。

 
駐車場に停車されている送迎車を
そこから出すだけでも精一杯だ。
一歩間違えば柱にぶつかる。

 
私は面接時からあそこのバッグ駐車はできないと言

もっとみる
雨の日の買い物

雨の日の買い物

その日は雨が降っていた。

毎週月曜日は利用者のお昼をみんなで歩いて買いに行く。
それは雨でも変わらない。

 
出発時は小雨だったが
段々雨足が強まっていった。

スーパーまでは徒歩30分。

次第にみんな無口になる。

 
私は利用者AさんとBさんと一緒に歩いた。
Aさんは歩くスピードが速く、Bさんはゆっくりだ。
Aさんは時々チラッと後ろを見てBさんを待つ。

そんな二人を見ていると微笑ましか

もっとみる
販売の次の日の仕事は雨の中

販売の次の日の仕事は雨の中

販売出勤の次の日
月曜日は雨が降っていた。

 
たまたまその日は送迎後に納品を頼まれ
買い物も頼まれた。

さらに、その日は資材を取りに行きがてら、下請け作業のミスを報告に行かなくてはいけない。

雨の中だと
ちょっと面倒くさい。

 
その日は担当者不在で代理の方にミスの件を伝えると
「それだけの量の作業があればミスもありますよね。」「他の施設もけっこうミスがありましたよ。」と言ってくれた。

もっとみる
車椅子を押して公園に行ったら

車椅子を押して公園に行ったら

車椅子の利用者とマイペースにゆっくり歩く利用者と三人で公園に散歩に行った。

 
日差しがまぶしい。
最高気温27度だ。

車椅子の方を押すと汗が流れるし
ゆっくりな方の手を引いても嫌がったり、道路真ん中側を歩こうとし
なかなかに同時に一緒に歩くのはしんどい。

 
ゆっくりな方は私の手ではなく、腕を掴みたがり
腕が痛い。

 
車椅子の方は100kgぐらいで
なかなかに体力を使う。

 
公園は

もっとみる
焼おにぎりとカツ丼

焼おにぎりとカツ丼

その日の販売は
始まりからついていなかった。

 
まず、駐車場が空いていなかった。

 
警備員からは徒歩10分以上の場所に停めて
そこから荷物を運ぶように言われた。

荷物は大量なのに
そう言われた。

 
私は入口で降ろしたいと話したら
細かく駐車の位置を指定された。

荷物を一旦外に降ろし、その荷物を抱えて何往復かして室内に運び
私はそこで利用者に荷物番を頼んだ。

何故そこでイベントと決

もっとみる
仕事の帰り道に泣いた日

仕事の帰り道に泣いた日

人手不足だとか
初めての業務だとか
施設長の指示に従っただとか 
自分なりの考えの元動いた結果なのだが
この一週間
ちょこちょこ失敗し 
ちょこちょこあれこれ言われ

少しずつ少しずつ
心が重くなった。

 
昨日の帰り道
自分の車に乗り込んだ瞬間
無性に泣けてきた。

力不足で情けないとか
迷惑かけて申し訳ないとか
理解されない惨めさとか 
なんともいえない怒りとかが
重なって重なった。

 

もっとみる
研修の日に感じたこと

研修の日に感じたこと

一日オンライン研修の日。
その日は職員の休みが多かった。

 
私は利用者に朝の挨拶をする間もなく
研修準備に取りかかった。

「パソコンすぐに立ち上がらないから、もう準備に入っていいですよ。ここの仕事はやっておきますから。」

「部屋はブレーカー落ちない程度に暖房つけておきましたから。」

リーダーがそう言ってくれた。

 
私は気持ち早めにパソコンがある部屋へ向かった。

 
 
パソコンを立

もっとみる
リーダーの言葉や行動にいつも救われる

リーダーの言葉や行動にいつも救われる

グループごとにポスティング作業をしていた。

初めての地区な上
チラシの材質の関係で
取りにくいし
破れやすい。

 
私のグループはゆっくり歩く利用者がいて
リーダーのグループはせっかちな利用者がいた。

リーダーのグループは早々と割り当てられた分が終わったらしい。
私達のグループを探し出し
私のグループの終わらない分を引き受けてくれ
手分けして行ってくれた。
遠方から行ってくれた。

 
私達

もっとみる