見出し画像

2019年 3大ニュース

ベトナム、インドときて最後は2019と行こうか。
怒涛の年。
そんな年の3大ニュース。

1.トビタテ合格

これがなきゃ病気になって死にかけもしないし、事故ったりしてないけど
素敵な人たちにも出会えなかったし経験もできなかった。
休学を決めてからしてお金に困って見つけたプログラム。
先にインドもタイも契約して行くこと決めちゃったからコレ落ちたら金銭面で大ピンチ。
だけど台湾、中国行ったり、年末年始旅館でバイトしたり時間がない。
消費者金融で借金したり、車も時計もありとあらゆるものを売ったりして、
計画性なさすぎる自分を呪ったけど今思えば全部繋がってる。
もし落ちたらインド行くまでの半年間でyoutube本気でやってお金貯めようとしてたからどっちに転んでも面白かったね。
前日作ってぶっつけ本番で挑んだ2次試験。
面接官は優しいと聞いてたのに自分だけ圧迫。
前の人なんか泣いてた。
受かったのは奇跡なのか必然なのか分からないけど本当に感謝しかない。

2.イエスマン

アマゾンプライム登録して、みるべき映画ベスト100みたいなブログを片っ端から見ててであった映画。
全てにYESで人生が変わる。
3日間やってみようで台湾と中国行くことになった。
台湾はAHRのビジネス研修。
中国はバックパッカーと友達んち訪問。
今AHRの斡旋でインドのインターン終わって、その研修で出会った台湾のノブの家居候させてもらっている。
中国だって自分が持ってた概念を壊してくれたし、今でもやり取りしてる友達もできた。


3.英語

toeic380点で何も喋れなかったのが今は英語使って働いたり電話したりメールしたり動画みたり世界が広がった。
英語の資料にアクセスできるようになったり、知らなかったことが知れたり話せる人が増えたりいいこと尽くしだ。
選択の幅が一気に広がった。
英語はおススメ。


まとめ

今年は本当に色々あった。
色々なことに素直に挑戦したからだと思う。
本に書いてあるやったことが良いことや、人にオススメされたことや、自分が興味があるもの。
お金の制限や時間の制限を言い訳にしないで、借金して全資産を売ってまでやった。
その結果台湾で朝まで事業計画パワポ作りながらインターン先と連絡とったり、年末年始怒涛の旅館アルバイトしながら期末テストのレポート書いたりゼミのみんなとホテル運営する打ち合わせしたりと5個も6個も次々と期日が迫ってきてマルチタスクになって自分を呪うこともあった。

だけど今はっきり言えるのは点は後から繋がるということ。  

台湾のビジネス研修行ってなければ、トビタテのパワポ1日で作れなかっただろうしぶっつけ本番で緊張なしで5分ぴったりでは留学計画発表できたのも毎日色んな企業の社長さんにプレゼン発表してたからだと思う。

旅館のアルバイトやホテル運営の経験があったから海外のホテルでもお客様の立場になって働くことができたし、部署同士の関係も理解できた。
トビタテからもその経験が評価された。

借金してまで心理学やビジネス学んだからどこ行ってもすぐ友達作れたし、インドで詐欺師たちにも騙されることなく過ごせた。

世界遺産検定受けてたからその国の建物について現地の人と語り合えるし、中国バックパッカーしたからバックパッカーの人ともすぐ仲良くなって
情報交換できた。

アマゾンプライムの映画見まくってたから映画好きな人とも語り合えるし、トラブルに巻き込まれたから命に関わる危機でも落ち着いて対処できた。

そして何より世界中にたくさんの仲間ができた。
今だって全財産インドで盗まれて困ってたら台湾ビジネス研修で出会ったノブが家泊めてくれてる。
そいつは今カフェで隣で寝てる。

英語できなかった留学前にインターン先とのメールやビザに困ってたら
助けてくれた友達も台湾で出会った。
一昨日久しぶりに会ってお礼してきた。

ばらばらに見えたピースもどっかで全部繋がってたんだなあ。  

来たる2020年も自分に素直に気楽にピースを集めよう。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

ホームレスの記事に貴重な時間を使って読んでいただいてありがとうございます。 支援のお礼には私の好きな言葉をランダムで送ります。 皆様にとっていい日になることを祈っております。 私も全力で今を生きます。