マガジンのカバー画像

レキジョークル 奥の枝道

70
歴女サークル「レキジョークル」のゆるゆる歴史紀行の記録です。 実際の紀行内容や本出版などの裏話をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#ランチ

「法隆寺」を堪能する-第2回~藤ノ木古墳

「法隆寺」を堪能する-第2回~藤ノ木古墳

5月25日(土)、友の会に入会して2回目の訪問です。
しかし今回は、法隆寺より西へ約500mのところにある「藤ノ木古墳・石室公開」に合わせてやってきました。

尚、トップ画像のゆるキャラは斑鳩町の「パゴちゃん」と藤ノ木古墳の墳丘前にて。

奈良のゆるキャラのデザインは「せんとくん」を筆頭にどうかと思うなぁ💦
大阪の人間がイジるのもなんやけど。

1400年前の空気を感じて藤ノ木古墳の事は知らなか

もっとみる
「藤田美術館」早春のレキジョークル・後編

「藤田美術館」早春のレキジョークル・後編

前回はこちらです。
(天神さんの御朱印を追記しています)

この日のランチは、食いもん奉行・ミコさんおススメのお店に当たりを付けていました。
というのも開店前には行列ができるほどの人気店にも関わらず、前もっての予約は不可で、当日の10時半からしか予約できず、天神さん訪問中にミコさんが予約を取ってくれました。

この日の参加メンバーは合計4名。
午前中はミコさん。チコさん、私の3人のみで、あとで仕事

もっとみる
天王寺歴史散歩①一心寺・安居神社

天王寺歴史散歩①一心寺・安居神社

四天王寺では毎月22日に聖徳太子の一生を描いた壁画のある「絵堂」を開放しています。

ちょうど2カ月前の8月に朝からチコさんと訪ねたのですが、その絵解き話が14時からなので、時間的に無理で断念した出来事がありました。

それならば、いっそのこといつもの「レキジョークル」メンバーの参加を9月と10月のどちらかで募って出直そうと考え10月22日に決まり、行ってまいりました。

メンバーはミコさん、ロコ

もっとみる
新緑のプチハイキングとおしゃれランチ

新緑のプチハイキングとおしゃれランチ

今回のレキジョークルの一応の目的は「お花見」なのですが、桜はほぼ残っていませんでした。

我が家の周辺でさえ、ピークは過ぎたもののまだ7割ぐらいの花が残っている状態なので、これ以上はまだあるかと淡い期待を寄せていたのですが、甘かった!

車で40分ほどで行ける、以前にも訪れた「奥河内」へと出かけたのですが、桜は散り、すでに新緑を愛でることになりました。

意外にも、それほど期待していなかったランチ

もっとみる
河内の霊場・紅葉めぐり <前編>

河内の霊場・紅葉めぐり <前編>

昨日、レキジョークル紅葉企画として、地元にほど近い「南河内」あたりを巡ってきました。
京都や奈良の紅葉は確かに素晴らしいのですが、とんでもない混雑ぶりなので行くとなったら相当な覚悟を要します。

今後また執筆する予定の過去3年以内に訪れた「梅小路公園」や「琵琶湖疏水」もそれはそれは素晴らしいものでしたが、人出の多さには正直のところ辟易して、それだけで疲れは倍増してしまうのが常なのです。

昨年は琵

もっとみる
梅田界隈そぞろ歩き

梅田界隈そぞろ歩き

先日、8月最後の日曜日の28日はレキジョークルの「夏のお食事会」でした。

行動制限が出ることもなかったので、各自の自己責任での参加という事にして、場所は梅田(大阪)駅という超都会の店を選びました。
たとえ注意して自宅に籠っていても発病する人もいる中、考えても仕方ないと腹を括っての企画です。

参加者は、
・道中ナビ奉行 チコ
・食いもん奉行 ミコ
・行動型寄合衆 ロコ
・快活型寄合衆 トーコ

もっとみる