マガジンのカバー画像

脳科学 記事一覧

44
つぶやきではなく、長文記事の方になります。(^^)
運営しているクリエイター

#vegan

草食系男子が増え続けている5つの理由

草食系男子が増え続けている5つの理由

こんにちは!
【脳科学で日本を元気に】精神保健福祉士ゆう
です(^^)

今回は現代社会で急増する、
草食系男子が何故増えてきているのか?
について解説していきます。

ちなみに預言書で有名な日月神示には、草食系男子の増加が予言されているようですが、当たっていますね。

1 圧倒的な運動不足

草食系男子というのは、言い換えれば生命エネルギーが少ないと置き換えることができます。

そして、人間のエ

もっとみる
肉断ちレビュー!【2ヶ月目】

肉断ちレビュー!【2ヶ月目】

こんにちは(^^)
脳×心×体 革命大学🏫です。
今回は肉断ちをしてる私ですが2ヶ月目に突入し、その効果についてまた書いていきます!
効果がたくさんありました💪
よろしくお願いします🔥

1 回復が早い

私自身、今働きながら専門学校に通っているのですが、かなり体力がいります。💪
ただ肉断ちをしてから、かなり疲れていても次の日、割と7時間程度寝れれば、かなり体力が回復しだしました。

肉を

もっとみる
肉断ちレビュー【一ヶ月目】

肉断ちレビュー【一ヶ月目】

こんにちは!
脳×心×体 革命大学🏫です。
今回はめちゃ短めです。実はひと月前から私は「肉」🍖を食べることをやめるという生活を送っていまして、色々変化があったので皆さんに紹介していこうと思います。
特に慢性的な疲労をお持ちの方は、ぜひ読むことをおすすめします!

1 疲れが軽くなる

これが一番効果を実感しています。
肉というのはとても消化にエネルギーを使うそうです。

身体が疲れているときに

もっとみる
夏を乗り切るための対策5選

夏を乗り切るための対策5選

こんにちは脳と心体 革命大学🏫です!
今回は夏バテ対策のためにやっておきたい対策、5選を紹介していきます、よろしくお願いします💡

1.水を2〜3l飲むまず基本は水です。夏は他の季節と比べて発汗作用が多く、水分が身体から出やすいです。
出た分、補給しないと血液はドロドロになり、血圧は上昇、身体は酸性に傾いていきます。

身体は酸性に傾くと、疲れを感じ始めます。
そこで血液をサラサラにし、酸性か

もっとみる
徹底解説!!うつ病や生きづらさ、HSPの原因は脳に〇〇がないから

徹底解説!!うつ病や生きづらさ、HSPの原因は脳に〇〇がないから

こんにちは!🙂脳と心体 革命大学です🏫
今回は「生きづらさ」について脳科学的に解説します。よろしくお願いします。
休んでも治らないうつや、HSPの原因にも同じく当てはまります。ぜひ最後までご覧下さい。
最初に結論からいいますと、

生きづらさとは、脳に、ポジティブ、リラックスの脳神経回路がインストールされていないから
となります。
ではさっそく解説に参りましょう💡🙂

1.生きづらさの正体

もっとみる