ちふ/中野智文@コミュマネ

1997年埼玉生まれ、札幌在住 / フィンランド語が話せる26歳 / SAPPORO …

ちふ/中野智文@コミュマネ

1997年埼玉生まれ、札幌在住 / フィンランド語が話せる26歳 / SAPPORO Incubation Hub DRIVEのDRコミュニティマネージャー

記事一覧

なかのちふみのポートフォリオ

こんにちは〜!札幌を中心にフリーランスとして活動しています、中野 智文(なかの ちふみ)です!直近2年間の仕事・実績を抜粋してまとめています。もし興味がある方がい…

北海道移住ドラフト会議に”選手”として参加して良かった3つのこと

今年度の北海道移住ドラフト会議の選手エントリーが開始。 私が参加したのは2021-2022の回。まだ休学して半年、何も実績がないただの24歳だったけど、圧倒的な熱量の2日間…

ちょっとした仕草で反応が変わるんだったらさ、あなたも明日から聞き上手な人になっちゃいませんか?

最近思うことがある。 「あれ?気づいたら自分の話ばかりしてる人多くない!?」と。 私もその一人だ。 相手に話しかけられてじっくり耳を傾けよう....と思って頷いていた…

【忘備録】私が2023年にやりたいことリスト

ただひたすらにやりたいことを書いていき、やったらチェックするためのもの。 1.名寄にスキーに行く 2.キャンプに行く 3.ディズニーシーに行く 4.チームラボをみにいく 5.…

Hop Step CHIFU〜2022年の振り返りを紅白見ながらやってみた〜

紅白を横目で見ながらでも振り返りを書きたい気持ちが湧いてPCを開いた。年末にやろう!と思っていたことの半分しかできなかったけど、きっと今書くことに意味があると信じ…

NoMapsEDUで「また来たいと思える空間」をデザインしてみた

NoMaps2022が終わり、SNSに余韻が残る…。 大きなイベントが終わった翌日朝には、参加者からのリアルな声、面白かった出会い、準備した仲間への感謝など多様な視点からの…

休学2年目の私がむやみに休学を勧めない理由

久しぶりにnoteを書くので緊張している。 2021年9月から休学してからちょうど1年。ほんとーーーにいろいろなことがあって波瀾万丈な1年だったので、ちゃんと振り返ろうと…

\人生で一番楽しかったハロウィンイベント!/

さっぽろでのトカイナカなハロウィン 今年のハロウィンはずっと子どもたちと歩き回りました笑 30日はインターンシップをしているNPO法人E-LINKで、スタッフとして創成東…

ちょこっと自己紹介してみるよ。

実はまだ自己紹介してないな〜ということで、始めてみよ〜。 1997年さいたま市生まれ、24歳のCHIFUです。小学生時代には両親の転勤の関係で、埼玉・札幌・愛知の3拠点での…

休学期間のステキな過ごし方ってなんだろ。

自分の直感を信じて決めた休学 札幌に来て2年半、大学院1年の夏休み。 私は1年間の休学という名の自由時間を手に入れた。 理由は、コロナで学校に属しながら、思うように…

 なかのちふみのポートフォリオ

なかのちふみのポートフォリオ

こんにちは〜!札幌を中心にフリーランスとして活動しています、中野 智文(なかの ちふみ)です!直近2年間の仕事・実績を抜粋してまとめています。もし興味がある方がいたら読んでくださると、とっても嬉しいです!(2024.4.2 更新)

プロフィール<北海道新聞にも掲載いただきました!>

1.コミュニティマネージャー札幌中心部にあるインキュベーション施設「SAPPORO Incubation Hub

もっとみる
北海道移住ドラフト会議に”選手”として参加して良かった3つのこと

北海道移住ドラフト会議に”選手”として参加して良かった3つのこと

今年度の北海道移住ドラフト会議の選手エントリーが開始。

私が参加したのは2021-2022の回。まだ休学して半年、何も実績がないただの24歳だったけど、圧倒的な熱量の2日間を過ごしたのはもう昨日のことのよう。そんな私が今度は運営の立場として、あの熱量をつくる側になったの、すごくない!?笑

ってなわけで、そもそも北海道移住ドラフト会議って何なの?という声もDRIVEで聞く機会があったので、自分の

もっとみる
ちょっとした仕草で反応が変わるんだったらさ、あなたも明日から聞き上手な人になっちゃいませんか?

ちょっとした仕草で反応が変わるんだったらさ、あなたも明日から聞き上手な人になっちゃいませんか?

最近思うことがある。
「あれ?気づいたら自分の話ばかりしてる人多くない!?」と。
私もその一人だ。

相手に話しかけられてじっくり耳を傾けよう....と思って頷いていたのに、真剣に聞けば聞くほど、「あ〜これ、教えてあげたい!」「んんん〜もどかしい!」みたいな感情から、話を最後まで聞かずに、カットイン(ツッコミと言われる)をしがちな”せっかちさん”って意外といるんじゃないかな。

そんな人にぜひ伝え

もっとみる
【忘備録】私が2023年にやりたいことリスト

【忘備録】私が2023年にやりたいことリスト

ただひたすらにやりたいことを書いていき、やったらチェックするためのもの。

1.名寄にスキーに行く
2.キャンプに行く
3.ディズニーシーに行く
4.チームラボをみにいく
5.フォントを勉強する
6.SUPをする
7.ものを減らして引っ越す
8.パーソナルカラー診断に行く
9.MacBookを買い替える
10.雪まつりにいく
11.豊平川をジョギングする
12.手作りうどんをつくる
13.ポートフ

もっとみる
Hop Step CHIFU〜2022年の振り返りを紅白見ながらやってみた〜

Hop Step CHIFU〜2022年の振り返りを紅白見ながらやってみた〜

紅白を横目で見ながらでも振り返りを書きたい気持ちが湧いてPCを開いた。年末にやろう!と思っていたことの半分しかできなかったけど、きっと今書くことに意味があると信じて書いてみる。

15年前に札幌に住んでいた小学生のちふは想像もつかなかった、波乱万丈の1年だったけど、総括、とても面白かった。色んな意味で。(笑)

その中でも新しいことを1つでも多くチャレンジしてみるという目標とたのしいことをする時間

もっとみる
NoMapsEDUで「また来たいと思える空間」をデザインしてみた

NoMapsEDUで「また来たいと思える空間」をデザインしてみた

NoMaps2022が終わり、SNSに余韻が残る…。

大きなイベントが終わった翌日朝には、参加者からのリアルな声、面白かった出会い、準備した仲間への感謝など多様な視点からの言葉が綴られた投稿がたくさん。

でも、写真はどれも同じようなものばかり。会場の後ろから撮影されたみんなの背中の写真・登壇者とのツーショット、あってイベントのバナー。写真がたくさんあってもインパクトがないと、イベントに来てない

もっとみる
休学2年目の私がむやみに休学を勧めない理由

休学2年目の私がむやみに休学を勧めない理由

久しぶりにnoteを書くので緊張している。

2021年9月から休学してからちょうど1年。ほんとーーーにいろいろなことがあって波瀾万丈な1年だったので、ちゃんと振り返ろうと思ってnoteを開いた。

ほんとに素直に文章を書くのは久しぶりなので、ポジティブなこともネガティヴなことも、「今の私の素直な気持ち」を大事にして書こうと思う。このnoteを書くにあたり、誰のためになんのために書くかを薄暗い部屋

もっとみる
\人生で一番楽しかったハロウィンイベント!/

\人生で一番楽しかったハロウィンイベント!/

さっぽろでのトカイナカなハロウィン

今年のハロウィンはずっと子どもたちと歩き回りました笑

30日はインターンシップをしているNPO法人E-LINKで、スタッフとして創成東エリアを巡回したり、子どもやその親御さんとひたすらおしゃべりしました。

実は、仮装して朝から外にいるハロウィンは私史上、初めてで最初は周りの人からの目線を気にしていました....でも1時間もしないうちに、イベントに参加してい

もっとみる
ちょこっと自己紹介してみるよ。

ちょこっと自己紹介してみるよ。

実はまだ自己紹介してないな〜ということで、始めてみよ〜。

1997年さいたま市生まれ、24歳のCHIFUです。小学生時代には両親の転勤の関係で、埼玉・札幌・愛知の3拠点での生活をして私自身のコミュニケーション能力が育まれたんかなと思ってる。

幼少期から憧れていた建築士を目指して、2013年に豊田高専建築学科に入学をしたんです。その後北欧デザインに興味を持ったので、18歳で公益財団法人AFSでフ

もっとみる
休学期間のステキな過ごし方ってなんだろ。

休学期間のステキな過ごし方ってなんだろ。

自分の直感を信じて決めた休学

札幌に来て2年半、大学院1年の夏休み。
私は1年間の休学という名の自由時間を手に入れた。
理由は、コロナで学校に属しながら、思うように研究ができないことと
魅力的な大人にたくさん出会ったからである。

6月くらいからなんとなく休学した方が、今自分がやっていることに
対して真摯に向き合えて、上手くいきそうだなあと感じていた。

いざ休学をするときに金銭面とメンタル面が

もっとみる