野上 欣雄

神戸在住、大阪で働いています。JCDA認定CDA(キャリアカウンセラー)。2020年、…

野上 欣雄

神戸在住、大阪で働いています。JCDA認定CDA(キャリアカウンセラー)。2020年、国家資格キャリアコンサルタント登録。仕事やキャリア、気になった本、食べることなどを書いていきます。宣伝会議さんのCAC大阪104期修了。唐揚げとビールをこよなく愛しています。

記事一覧

正しく『伝わる』ための、ヒント。

 2016年ということは、今から8年前。同じタイトルの本を手にしたのはちょうどその頃だったと思います。その本が、スーパーパワーアップ版として発売されるということ…

5

きほんの『型』と、ヒトの心。

 ChatGPTなどの生成AIが世間で騒がれるようになって、少し時間が経ちましたが、アップデートをはじめとした情報を目にすると、とんでもない時代がやってきたなぁとつくづ…

野上 欣雄
1か月前
2

同じ職場でも大切にしたいことは、人それぞれ。

 大き目の書店の本棚を眺めていると、ときどき、『こんな本が出ていたんだ!』と、不思議な出会いがあるように思います。この本も、そんな出会いを感じた1冊です。  キ…

野上 欣雄
2か月前
4

人の育て方の、コンセプト。

 会社で電話に出ると.『新しく担当になりました、〇〇社の○○と申します~』。そんな感じのものを受けることも多々あります。年度末から今ぐらいの時期までは特に多いよ…

野上 欣雄
3か月前
9

その普通が、いちばんむずかしい。

 ARE。2023年にどこを向いても目に入ってこない事はないくらいに、色々な所で飛び交っていた言葉。実は阪神が好きだったりもするので、去年の野球は本当に楽しませ…

野上 欣雄
4か月前
3

程よい関係を、つくり続けるむずかしさ。

 意識していないつもりではあるけれど、毎年4月は、いろいろ気に係ることの多い月であるように感じます。特に、新卒の新入社員を迎え入れた年は。そんな4月も、早いもの…

野上 欣雄
5か月前
8

目指す未来のためにいま、できること。

 3月は個人的に好きでもあるけれど、ニガテな部分もある月。四捨五入するとアラフィフと言われる年を迎えたタイミングで、花粉症がピーク。少し良くなってきたと思ったら…

野上 欣雄
6か月前
5

あらためて、読んでみて。

 思い返せば、2年くらい前のお話。関西で神田 昌典さんの出版記念の講演会があるという情報を見つけて、申し込んでみたら、何とか滑り込めて。初めて会場でお話をお聴き…

野上 欣雄
7か月前
1

自分自身の、『過去』と『未来』をつなぐもの。

 先日、所属しているキャリアカウンセラーの協会から、新しい会員証が届きました。資格を取得したらずっとそのままということではなくて、活動や研修受講などに応じてポイ…

野上 欣雄
8か月前
5

自分の中にしかない言葉と、外の世界のつなぎ方。

 自分の言葉で話すというのは、当たり前の話ではあるのかもしれませんが、なかなかできないことでもあるように思います。自分では色々感じていたとしても、それを言葉にし…

野上 欣雄
9か月前
2

自分の強みとの、むきあいかた。

 『独り占めしてしまいたい』。自分の中の黒い部分が、そんな風に声を上げたような気がしました。その反面、『一人でも多くの人に届いてほしい』という、声の方が少し大き…

野上 欣雄
10か月前
5

プロフェッショナルの心の育て方。

 個人的に今年は、春のWBCの開催以来、久々に野球をよく見たなぁという印象があります。明らかにブームに乗せられたということなのだとは思うのですが、球場に何度か足を…

野上 欣雄
11か月前
5

組織と個人の心の、ベストミックス。

 『あーそんな人、いるいる。そうそう、そんなシチュエーション、よく目にするよなぁ。』どの事例も、実際にどんな職場でもありそうなことばかり。気づいている、気づいて…

6

ココロの動く物語と、ビジネスのほどよい関係。

 ビジネスに物語?そんな風に昔は思ったこともありましたが、何かを説明したり、誰かに何かをお願いしたいときに、例え話をしたり、実際に起こった出来事を用いて説得した…

9

喰らいつく、追い求める、そして。

 確か、Mr.サンデーだったかな?オテル・ドゥ・ミクニが店を閉めたということを知ったのは。そして、この本の存在を知ったのも、その番組の中で。いつかは行ってみたい…

5

はたらくの、火花が散る瞬間。

 『火花が散る瞬間』。この本の中で何度も出てくるキーワード。岩田松雄さんが若い頃、上司に連れられて行った工場で見た光景と、上司の言葉。これが強烈に、岩田さんの中…

5
正しく『伝わる』ための、ヒント。

正しく『伝わる』ための、ヒント。

 2016年ということは、今から8年前。同じタイトルの本を手にしたのはちょうどその頃だったと思います。その本が、スーパーパワーアップ版として発売されるということで、どんな感じになるのか、楽しみでもあり、ちょっぴり怖くもあり。

 ちょうどその当時、文章で伝える難しさに直面し、もがいていた私。そんな時に目に飛び込んできたのが、前作のこの本でした。それまでは、業者さんから言われるがままのテンプレートに

もっとみる
きほんの『型』と、ヒトの心。

きほんの『型』と、ヒトの心。

 ChatGPTなどの生成AIが世間で騒がれるようになって、少し時間が経ちましたが、アップデートをはじめとした情報を目にすると、とんでもない時代がやってきたなぁとつくづく感じます。AIが、文章をつくっておススメしてくれて、かなりの精度のものを仕上げてくれる。そんな実験の結果などを目の当たりにすると、これから先の世の中が、どのようになっていくのかが楽しみというよりも、怖さを感じることの方が多くなって

もっとみる
同じ職場でも大切にしたいことは、人それぞれ。

同じ職場でも大切にしたいことは、人それぞれ。

 大き目の書店の本棚を眺めていると、ときどき、『こんな本が出ていたんだ!』と、不思議な出会いがあるように思います。この本も、そんな出会いを感じた1冊です。

 キャリアカウンセラーの養成講座のテキストの中で、キャリアカウンセリングに関する心理学のパートがあって、その中でも終盤に出てくるのが、エドガー H. シャイン博士の理論です。シャイン博士と言えば、『キャリア・アンカー』というくらいに、試験対策

もっとみる
人の育て方の、コンセプト。

人の育て方の、コンセプト。

 会社で電話に出ると.『新しく担当になりました、〇〇社の○○と申します~』。そんな感じのものを受けることも多々あります。年度末から今ぐらいの時期までは特に多いように思います。会社によってもまちまちではありますが、定期的に担当の方が変わるという会社もあれば、やんごとなき事情によって頻繁に担当が変わる会社、そして、組織体制までもまめに変える会社もあります。個人的な買い物であれば、自分自身の求める商品や

もっとみる
その普通が、いちばんむずかしい。

その普通が、いちばんむずかしい。

 ARE。2023年にどこを向いても目に入ってこない事はないくらいに、色々な所で飛び交っていた言葉。実は阪神が好きだったりもするので、去年の野球は本当に楽しませていただいた感じです。もっとも、どっぷりというわけではないので、熱狂的なファンの方々からすると、疑われるようなこともあるけれど、テレビとかで映像が流れてきたら、そのままになってしまいます。きっかけは、小さい頃に親に好きな帽子を買ってあげると

もっとみる
程よい関係を、つくり続けるむずかしさ。

程よい関係を、つくり続けるむずかしさ。

 意識していないつもりではあるけれど、毎年4月は、いろいろ気に係ることの多い月であるように感じます。特に、新卒の新入社員を迎え入れた年は。そんな4月も、早いもので今日で終わりというタイミング。今月はこの本を手にとりました。

 毎年のように、『今年の新入社員は〇〇タイプ』なんていうことが、ニュースになったりしていましたが、ここ数年、以前のようには聞かなくなったように思います。どんな学問や分野でも、

もっとみる
目指す未来のためにいま、できること。

目指す未来のためにいま、できること。

 3月は個人的に好きでもあるけれど、ニガテな部分もある月。四捨五入するとアラフィフと言われる年を迎えたタイミングで、花粉症がピーク。少し良くなってきたと思ったら、黄砂もやってきて。せっかくの季節なのにちょっぴり残念な気持ちが捨てきれない。そんな節目の月の終わりに、この本のページを開きました。

 本屋さんを歩いていた時に、表紙のタイトルが目に飛び込んできて、すぐに手に取ってからは少し時間が経ってし

もっとみる
あらためて、読んでみて。

あらためて、読んでみて。

 思い返せば、2年くらい前のお話。関西で神田 昌典さんの出版記念の講演会があるという情報を見つけて、申し込んでみたら、何とか滑り込めて。初めて会場でお話をお聴きすることができたときに、サインをいただいた本。この間本棚を整理していて、大事にしまっていて、まだページを開けていないことに気づいて読み始めてみたら、とまらなくて。一気に最後まで読んでしまいました。この本が、20年以上前にこの世の中にあって、

もっとみる
自分自身の、『過去』と『未来』をつなぐもの。

自分自身の、『過去』と『未来』をつなぐもの。

 先日、所属しているキャリアカウンセラーの協会から、新しい会員証が届きました。資格を取得したらずっとそのままということではなくて、活動や研修受講などに応じてポイントが付与されて、5年に1回、更新を申請することになります。今回で2回目の更新。資格の取得から約10年が経過したことになります。

 そんなキャリアカウンセラーの養成講座に通っていたころ、講座の終盤の方で、先生が授業の最後にこんなことをおっ

もっとみる
自分の中にしかない言葉と、外の世界のつなぎ方。

自分の中にしかない言葉と、外の世界のつなぎ方。

 自分の言葉で話すというのは、当たり前の話ではあるのかもしれませんが、なかなかできないことでもあるように思います。自分では色々感じていたとしても、それを言葉にして相手にもわかってもらうということは、実はすごく技術やトレーニングが必要なことなのかもしれません。感じることや思うことは、感情的なことなはずなのに、言葉を見つけて磨いて、発信することはロジックでもあるからなのかもしれません。

 梅田 悟司

もっとみる
自分の強みとの、むきあいかた。

自分の強みとの、むきあいかた。

 『独り占めしてしまいたい』。自分の中の黒い部分が、そんな風に声を上げたような気がしました。その反面、『一人でも多くの人に届いてほしい』という、声の方が少し大きかったような気がして、書きはじめました。

 神田さんと依田さんの、セールスライティング系の著書には、毎回驚かされながら、いつも手元に置いていて、お世話になっています。今回もまた、すごい内容だなぁと衝撃を受けました。

 普段仕事をしている

もっとみる
プロフェッショナルの心の育て方。

プロフェッショナルの心の育て方。

 個人的に今年は、春のWBCの開催以来、久々に野球をよく見たなぁという印象があります。明らかにブームに乗せられたということなのだとは思うのですが、球場に何度か足を運びました。そのきっかけはやっぱり、WBCの優勝トロフィーを見に行くということだったのだけど、試合を球場で観戦すると、テレビで見ている以上に、熱い気持ちがこみ上げてきます。

 WBCの中継を見ていた時に、監督以上に存在感を感じたのが、W

もっとみる
組織と個人の心の、ベストミックス。

組織と個人の心の、ベストミックス。

 『あーそんな人、いるいる。そうそう、そんなシチュエーション、よく目にするよなぁ。』どの事例も、実際にどんな職場でもありそうなことばかり。気づいている、気づいていないに関わらず、身の回りでは様々な出来事やトラブルが起こっています。多くの場合、それらが見て見ぬふりされたり、何も対処されなかったり。そんなことが積み重なって、職場のねじれが発生していくのだと思います。

 従業員側だけ、会社側だけ。どち

もっとみる
ココロの動く物語と、ビジネスのほどよい関係。

ココロの動く物語と、ビジネスのほどよい関係。

 ビジネスに物語?そんな風に昔は思ったこともありましたが、何かを説明したり、誰かに何かをお願いしたいときに、例え話をしたり、実際に起こった出来事を用いて説得したりすることがあります。物事を順番通りに事細かに説明してもなかなか理解ができないのに、そんな話し方をされるだけで、自分自身がどんな行動をしなくてはならないかがしっかりイメージできる。物語にはそんな力があるのかもしれません。ただ、その力を使いこ

もっとみる
喰らいつく、追い求める、そして。

喰らいつく、追い求める、そして。

 確か、Mr.サンデーだったかな?オテル・ドゥ・ミクニが店を閉めたということを知ったのは。そして、この本の存在を知ったのも、その番組の中で。いつかは行ってみたいなぁと思っていたお店の閉店という事実に驚きつつ、すぐにこの本を買いに行ったのですが、中々本を開くことができずにいました。読み始めると勢いが止まらず、一気に読み進めてしまいました。

 20代の頃、ほんの少しだけ飲食業界でお世話になっていて、

もっとみる
はたらくの、火花が散る瞬間。

はたらくの、火花が散る瞬間。

 『火花が散る瞬間』。この本の中で何度も出てくるキーワード。岩田松雄さんが若い頃、上司に連れられて行った工場で見た光景と、上司の言葉。これが強烈に、岩田さんの中に刻み込まれたのだということが、全編を通して伝わってきます。その強烈な印象があったから、どの職場でも一番注力すべきことを見つけるようになっていったのかもしれません。

 岩田さんというと、個人的にはスターバックスコーヒージャパンの社長をされ

もっとみる