マガジンのカバー画像

心震えた記事

38
心震えた記事をまとめたマガジン。 もう一度読みたくなる記事ばかりです。
運営しているクリエイター

#毎日note

悟空とまる子の人生学

悟空とまる子の人生学

column vol.1155

日本を代表する少年漫画の第一人者として知られる、マンガ家の鳥山明先生、そして、国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』のまる子役を務めた声優のTARAKOさんの訃報。

80年代、少年の頃の私は、マンガやアニメから多くのことを学んで育っただけに、恩師に旅立たれたような感覚すらあります。

特に、「友情」「努力」「勝利」を掲げる『週刊少年ジャンプ』は、まさに私の人生哲学の土

もっとみる
手持ちのカードで生きていくしかない

手持ちのカードで生きていくしかない

この記事は自分へのメッセージも込めて書きます。

産まれてきた環境も、容姿も、身体能力や、骨格も、自分が産まれ持ったものを生かして生きていくしかない。

それから、今話題のADHDや多動の人、鬱になりやすい人も、性格の問題ではなく、脳から出るホルモンや成分が関係しているという。

多分HSPもそうなんじゃないかな。

だから、産まれ持った体質によっても、
この社会の仕組みの中では生きづらかったり、

もっとみる
自分らしさの壁

自分らしさの壁

今日は乙女座で新月を迎えます。

朝晩の風が少しずつ秋めいてきて
雲を追いかけるだけの時間が心地いい

大急ぎで流れていく雲があったり
ゆっくり繋がって流れていく雲だったり
ぜんぜん動いてないように見える雲も

みんなと無理に
歩幅を合わせる必要なんてなくて
わたしだけのペースで進んでいけばいい

そんなことに気づかせてくれる朝 

時々、
自分らしさの壁にぶつかって
焦って探そうとしてしまうけど

もっとみる
「あの人、意外」って思ったら、自分の価値観を疑うチャンスかも。人は皆例外なく偏見を持っていることを認識する。

「あの人、意外」って思ったら、自分の価値観を疑うチャンスかも。人は皆例外なく偏見を持っていることを認識する。

今日は、ちょっとした発見を一つ。

先日、学生時代の部活の同窓会に出かけました。

コロナ中は全く集まることができず、今回たまたま友人の1人が一時帰国するということで開催に至り、卒業ぶりつまりは10年以上ぶり会う人も多数。

そこで友人たちがまた別の友人たちと話してるのを見て、本当に何気なく、ふと思ったのです。

あ、あの2人が仲がいいのって、何か意外だな。

と。

でもその後すぐ、なんで私意外

もっとみる

自分を後回しにして我慢ができる

そんな人に伝えたいことがある

「自分を大切にしなさい」と

なぜなら
自分を大切にすると、他人を大切にできる
自分を粗末に扱うと、他人も粗末にしてしまう
自分を労わないと、他人のことも労ろうとしない
自分に対するのと同じ感覚で他人に接するからだ