マガジンのカバー画像

ずっと心にとっておく、あなたとの繋がり

89
わたしのことを書いてくださった/引用してくださった方の記事。ときめきと嬉しさでいっぱいです。心よりありがとうございます。
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

okatteスパイス✖️note in 岡山に飛行おにが集まった

okatteスパイス✖️note in 岡山に飛行おにが集まった

ムーミンシリーズの中で、私が好きなエピソードがある。飛行おにの話。

実写映画化するときは、ぜひ奥田瑛二氏に演じて欲しい飛行おに。どきどきするこのお話。最後のシーンがすんばらしくて、私は数年前再読して感動したのだ。

このイベントの数日前、ふと飛行おにの話を思い出した。岡山で読もうと思ったが、スーツケースも予定もぎっしり詰まっていたので、楽しいムーミン一家には留守番を頼んだ。
イベントから7日経っ

もっとみる
2022年何度も読みかえしたいnote

2022年何度も読みかえしたいnote

今年もありがとうございました。

笑い転げちゃうくらい面白いnote、感動して泣けちゃうnote、勇気をもらえるnote、勉強になるnote、たくさんの素敵な出会いがありました。

コメントやおススメさせていただいたものやコメントしたかったけど芋ってなにもできなかったものも含めて、2022年また読みかえしたいお気に入りnoteをご紹介させていただきたいと思います。

1 もつにこみさん

今年一番

もっとみる
何度読んでも泣けちゃうnote

何度読んでも泣けちゃうnote

noteを読むとき、そのときの自分の心境とか興味よって響く内容も変わりますよね。

でもどんな状態で読んでも泣けちゃう心の琴線に触れる作品があります。

今日はそんな心が震えた珠玉のnoteをご紹介させていただきたいと思います。

『 ぼくのエメラルド 』 琲音さん

キャッチーなタイトル、なになに?と読み進めていくと、驚きで何度もスマホをスクロールする手が止まりました。

琲音さんの息子さんの1

もっとみる
書かなきゃわからん

書かなきゃわからん

noteで書いていると、投稿のたびに誉めてもらえるし、時々編集部の方に見つけてもらってピックアップしてもらったり、読んでもらえるチャンスは多い。

そして、多くの人の投稿で見かける「謎の現象」は、投稿数を重ねれば重ねるほど起こっているように感じている。

その謎の現象とは「読まれたいと思ってしっかりと組み立てた文章ではなく、力を抜いて書いた文章が読まれてしまう(でも、めっちゃ嬉しい)」ことだ。

もっとみる
子どもと夜の散歩をして思ったこと〜8月31日の夜に〜

子どもと夜の散歩をして思ったこと〜8月31日の夜に〜

先週の土曜日は奥さんと娘ちゃんでシュウマイ作り。不揃いだけど酢醤油と千切りショウガをたっぷりのせ食べると何とも美味で、最近、お気に入りの角ハイボールが止まりません。

ご飯食べて、お腹いっぱい、胸いっぱい。

何だか気分良くてもう少し飲みたい日ってない?酔っ払いは、たいがいこんな戯言を言って酒を買いに行きます。そういや親父もこんなだったな……。

「ちょっと、セイユ―行ってくるよ」と奥さんに声をか

もっとみる
ラオス農園に合う音楽は感謝の言葉に秘密があるのかもしれない

ラオス農園に合う音楽は感謝の言葉に秘密があるのかもしれない

小さい頃鳥羽一郎で育った私は音楽には疎い。
それでも心に入ってくる音楽はフィーリングで好きになる。だから新しい音楽に色々と触れるのは好きだ。

ラオスにいると音楽の情報が少なくて、なかなか新しい音にたどり着けないと思っていたけれど、意外と日本にいるより多くの新しい音楽に触れることができている。
なぜならnoteには色々な音楽を発信してくれている人がいるからだ。

代表的なのが音楽療法士のけるぼんさ

もっとみる

小さな「よかった」集め

 今週初めに、素敵なnoteを2つ読みました。1つ目は、ルミさんの「「今日のよかった」を聞いてください」。ルミさんが参加している読書会では、自己紹介とともに今日あった「よかったこと」を一つ話すのだそうです。「よかったこと」を話すことで、自分はリラックスでき、聞く人も喜んでくれて、場に一体感が生まれるとのこと。

 ここnoteでも、思いついた時にふらっと書いて、みんなで「よかった」を共有できたらい

もっとみる
だからスキを手渡したいんだ week16

だからスキを手渡したいんだ week16

こんばんは、だいすーけです。
その週に読んだnoteのなかからいくつかの作品をピックアップしてご紹介するという取り組みをしています。今回はその16回め。

今週はポカポカつづきでうれしくなりますね。
ウイルスのことではまた厳しい状況になりつつあるけれど、気持ちは温かく、こころに余裕をもって過ごしていきたいな。

それではさっそく、ご紹介したいと思います。
week16です。
どうぞ。



在宅

もっとみる
だからスキを手渡したいんだ week10

だからスキを手渡したいんだ week10

ついに10回目を迎えました、このシリーズ。ありがとうございます、毎週楽しく取り組んでいます。
「自分のスキをしっかり表明する」、それを目標にしたことの一環ではじめたことですが、これがきっかけでたくさんの方の文章に触れることができました。noteの世界の広さを日々実感しているところ。

今週もたくさんnoteを読みました。その中から今回も5つの作品をご紹介します。

それではさっそく。
どうぞ!

もっとみる
課外活動note #2

課外活動note #2

いまから3か月ほど前「課外活動note #1 」をリリースしました。

課外活動noteとは、他の方のnoteに書き込んだコメントを集めたものです。自分の記事ではないので”課外活動”。おすすめ記事紹介&自薦コメント集になっています。

前回と同じくコメントの面白さ重視で選ぼうと思ったけど、年末なので今年を振り返る意味で noteでの出会いをテーマに選んでみました。

いまだから書けるちょっと暴露的な

もっとみる
出かけてきたよ⑬(Dear All, Happy Holidays🎄✨)

出かけてきたよ⑬(Dear All, Happy Holidays🎄✨)

このnoteにおいでくださり、ありがとうございます。
みなさん、このnoteはPG11です。
11才より大きい人は、読むことができます。
11才にこれからなる人はいつかまた。ここで読むことをやめてください

※※※この先はPG11です※※※

日本で年末年始を過ごすのは、久しぶり。
それも、在外生まれ・育ちの自分の家族と共に、
冬季に滞日することは初めての経験だ。

来年の干支である牛グッズとクリ

もっとみる
出かけてきたよ②(ガネーシャ🐘前で待ち合わせ)

出かけてきたよ②(ガネーシャ🐘前で待ち合わせ)

「じゃ、もう1時間早く、お会いしましょう。」

実は双方、待ちきれなかったからなのだろう。
さらに早い時間に、待ち合わせることに。
そうなったことが、とても嬉しかった。

じっとしてなんか、いられない。
動き出してしまっていた。
待ち合わせする街へ、早々到着。

かつてこの街に、通勤した経験がある。
会社が、好きだった。この街で過ごす、退勤後の時間も。
日が落ちて暮れなずむ空の下、
集まりつつ人々

もっとみる
出かけてきたよ⑤(今日は、遠足🍁)

出かけてきたよ⑤(今日は、遠足🍁)

ひと月ほど前。
あたたかい関西弁での、お誘いメッセージを受け取る。
「『行ってみよかな♬』と思われたら、ご連絡下さい💕」とあったが、
「絶対、ご一緒したい💨」と行く気満々で、即返信した。

以前より、そのお方の愛あふれるnoteを拝見していた。
ご家族とのあたたかいエピソード、美味しそうな食べ物でいっぱい。
そして、その方の楽しそうな街歩きの様子も。

さらに嬉しいことに、先日お会いした素敵な

もっとみる