あさチャン。

あさチャン。

記事一覧

固定された記事

「変わってるね」は、褒め言葉(自己紹介)

はじめまして。 あさチャン。と呼ばれることが多いので、気軽に呼んでいただけると嬉しいです^^ 見た目は落ち着いているらしく「真面目そう」「きっちりしてそう」など言…

66

女性にとっても、新しい日の始まり

本日、女性起業家のオンラインセミナーに参加しました。 私は起業家ではありませんが、コロナウイルスの影響があって、会社員として働くこと以外にも収入を得られる物が…

7

新しい日の始まり

昨日はコロナ感染者数が30人を下回りましたね。 海外でも感染者数が減って少しずつ規制が解除される所も出てきて、ピーク時に比べて良くなってきているのが嬉しいです。…

6

オンライン◯◯

最近オンラインミーティングやオンライン飲み会やオンラインセミナーなど、外出できないけどオンラインで色んな方と繋がれることができますよね。 オンラインでの繋がれ…

11

ゴールデンウィークは何をして過ごしますか?

先週末から、または、昨日からゴールデンウィークという方も多いかと思いますが、皆さんはどう過ごされますか? 今年のゴールデンウィークは「ステイホーム」という事で…

9

日本と台湾の違いについて

先日入社した台湾人の同僚は、私の隣の席に座ることになりました。 彼女は彼女は子供のように天真爛漫で、よく昼寝をしています。笑 日本でも最近では昼寝ができるス…

9

あなたのIQを下げるもの

あなたのIQを下げるもの、 それは「お金や飢餓に対する不安」です。 これはアメリカの実験でも証明されているもので、収入が低くても高くても同じだそうです。 ここ最…

7

簡単で効果的なストレス解消法

ストレス解消法というと、お酒を飲むとかカラオケに行くとかマッサージを受けに行くとかが代表的なものかと思います。 私はあまりストレスが溜まる方では無いので、そこ…

10

最近流行っているオンラインで交流する際に気になっていること

最近。一日に1回程度はオンラインで誰かと話している気がします。 会社での会議はもちろんなのですが、今までは足を運んでいたセミナーや交流会も全てオンラインでの参…

15

自宅にいながら、世界が一つになれる音楽フェスが開催されます✨

今週末、レディー・ガガさんがグローバル・シチズンと世界保健機関(WHO)と提携し、 「One World: Together at Home」 というチャリティコンサートが開催されます。 こ…

16

オンラインで繋がる

先週末は3件ほどオンラインの交流会に参加しました。 先日noteに書いたゆるいダンス動画も、オンラインの座談会で皆の自宅での過ごし方を話しているときに教えてもらい…

16

運動不足解消しないといけませんね。

外出自粛になって家の中にいると、普段よりも歩数が1000歩前後減るそうです。 家にいると動く範囲も狭まりますし、散歩程度であれば外出可能と言われていますが、天気が悪…

16

在宅が続く中での各国の過し方

先日中国の武漢が封鎖解除されましたが、2か月以上封鎖が続いていましたね。 そのような隔離期間で料理の腕を磨いてシェフの資格を取った方もいたり、オンラインを活用…

18

世界100カ国の友達ができる

学校が臨時休校になってもう一か月以上経ちましたね。 なかなか外出ができずに、元気が有り余っている子供達も多いかと思います。 日本だけでなく世界中の子供たちも感…

18

この状況で、できる事とは?

昨日、緊急事態宣言がされましたね。 この緊急事態宣言により、一層身が引き締まります。 先日書かせて頂いた人生の問い「今、私は何ができるか?」を、このような状…

12

会社からマスクを支給して頂きました。

本日、会社でマスクが支給されました。 最近マスクが全然入手できなかったので、大変有難いです。 私の会社の代表はマスクの支給以外にも、手洗い・うがいや消毒の徹…

16
「変わってるね」は、褒め言葉(自己紹介)

「変わってるね」は、褒め言葉(自己紹介)

はじめまして。

あさチャン。と呼ばれることが多いので、気軽に呼んでいただけると嬉しいです^^

見た目は落ち着いているらしく「真面目そう」「きっちりしてそう」など言われる事が多いです。
そのような見た目のせいか、新卒で入った会社では経理部に配属になりました。
本当はきっちりしてないし、細かい作業や数字は苦手だし、同じ単純作業も多かった経理部の仕事は私には合わなかったです。

会社を辞めた後はず

もっとみる
女性にとっても、新しい日の始まり

女性にとっても、新しい日の始まり

本日、女性起業家のオンラインセミナーに参加しました。

私は起業家ではありませんが、コロナウイルスの影響があって、会社員として働くこと以外にも収入を得られる物が必要だと感じているところでの開催でした。

コロナウイルスの影響によりオンラインでの学びや仕事が増え、結婚・出産・育児で外出できなかった女性も、今まで諦めていた事をこの機会に出来るようになるかと思います。

そういった女性にとっ

もっとみる
新しい日の始まり

新しい日の始まり

昨日はコロナ感染者数が30人を下回りましたね。

海外でも感染者数が減って少しずつ規制が解除される所も出てきて、ピーク時に比べて良くなってきているのが嬉しいです。

少しずつ希望も見えてきて、私はセリーヌ・ディオンさんの「A New Day Has Come」という曲を思い出しました。

Céline Dion - A New Day Has Come

この曲はセリーヌがさんが長い間、

もっとみる
オンライン◯◯

オンライン◯◯

最近オンラインミーティングやオンライン飲み会やオンラインセミナーなど、外出できないけどオンラインで色んな方と繋がれることができますよね。

オンラインでの繋がれる機会やイベントは沢山あるなか、本日はオンライントレーニングに参加しました。

教えてくれたのはベストボディジャパンインターナショナルのチャンピオンでもある塚本さんで、今はトレーナーとして・Youtuberとしても活躍されている方に

もっとみる
ゴールデンウィークは何をして過ごしますか?

ゴールデンウィークは何をして過ごしますか?

先週末から、または、昨日からゴールデンウィークという方も多いかと思いますが、皆さんはどう過ごされますか?

今年のゴールデンウィークは「ステイホーム」という事で、皆さんお家でどのように過ごしていか気になります^ ^

私は映画やドラマを観たり、日頃考えていることをまとめようと思います。

映画についてですが、ここ最近観る映画が変わってきました。

少し前では「ミッション・インポッシ

もっとみる
日本と台湾の違いについて

日本と台湾の違いについて

先日入社した台湾人の同僚は、私の隣の席に座ることになりました。

彼女は彼女は子供のように天真爛漫で、よく昼寝をしています。笑

日本でも最近では昼寝ができるスペースや時間を作っている会社もありますが、まだまだ昼寝ができる環境は少ないかもしれません。

しかし台湾では昼寝の週間があり、小学校から高校まで、昼食後に昼寝の時間が設けられています。社会人になってからも昼寝の習慣を持ち続ける方

もっとみる
あなたのIQを下げるもの

あなたのIQを下げるもの

あなたのIQを下げるもの、

それは「お金や飢餓に対する不安」です。

これはアメリカの実験でも証明されているもので、収入が低くても高くても同じだそうです。

ここ最近では、コロナウイルスの影響によって仕事が減ったり無くなったりしまっていて「お金に対する不安」がある方もいらっしゃるかと思います。

しかし、日本では生活保護がありますし、今はコロナウイルスによる助成金の支給も進められています

もっとみる
簡単で効果的なストレス解消法

簡単で効果的なストレス解消法

ストレス解消法というと、お酒を飲むとかカラオケに行くとかマッサージを受けに行くとかが代表的なものかと思います。

私はあまりストレスが溜まる方では無いので、そこまで意識したことは無かったのですが、そんな私でも最近はこのコロナウイルスの事があってストレスが溜まっているなと感じることもあります…

そんな時にストレス発散したいと思うのですが、1人でお酒は飲まないので飲み会やカラオケやジムに行き

もっとみる
最近流行っているオンラインで交流する際に気になっていること

最近流行っているオンラインで交流する際に気になっていること

最近。一日に1回程度はオンラインで誰かと話している気がします。

会社での会議はもちろんなのですが、今までは足を運んでいたセミナーや交流会も全てオンラインでの参加になっているので、ネットで繋がっている今の時代は本当に便利だと思います。

そのような中で私が気になっている事…

それは話している人の後ろ(背景)、つまり、その人の部屋です。

ビデオを使ってのコミュニケーションになるの

もっとみる
自宅にいながら、世界が一つになれる音楽フェスが開催されます✨

自宅にいながら、世界が一つになれる音楽フェスが開催されます✨

今週末、レディー・ガガさんがグローバル・シチズンと世界保健機関(WHO)と提携し、

「One World: Together at Home」

というチャリティコンサートが開催されます。

これは、新型コロナウイルスの治療に携わる医療関係者を支援する為に行われ、収益はWHOのCOVID-19連帯対応基金や、助けを必要とする人たちを支援する各地のチャリティ団体に寄付されます。

「最前線で命を救

もっとみる
オンラインで繋がる

オンラインで繋がる

先週末は3件ほどオンラインの交流会に参加しました。

先日noteに書いたゆるいダンス動画も、オンラインの座談会で皆の自宅での過ごし方を話しているときに教えてもらいました。

普段は予定がなかなか合わなかったり、地方に住んでいたりしてなかなか会えない人達と、この機会にオンラインで繋がって会う事が出来たのは嬉しかったです。

その他参加した交流会は、
・地方について、あれこれ話す会
・地

もっとみる
運動不足解消しないといけませんね。

運動不足解消しないといけませんね。

外出自粛になって家の中にいると、普段よりも歩数が1000歩前後減るそうです。
家にいると動く範囲も狭まりますし、散歩程度であれば外出可能と言われていますが、天気が悪いと外に出るもの億劫になりますよね。

このまま引きこもり生活をしていると無駄に食べて太ってしまいそうですし、体力も落ちてしまいそうなので、自宅で何か出来ることは無いかと考えていました。

今日はこんなことをしてみました。

1.フラフ

もっとみる
在宅が続く中での各国の過し方

在宅が続く中での各国の過し方

先日中国の武漢が封鎖解除されましたが、2か月以上封鎖が続いていましたね。

そのような隔離期間で料理の腕を磨いてシェフの資格を取った方もいたり、オンラインを活用して色んな先生や万能選手が登場しているようです!

隔離生活はウイルスを死滅させるのには効果的のようですが、やはり退屈ですよね…

中国には「民以食為天(民にとって大事なのは食べること)」という言葉があるのですが、料理することは

もっとみる
世界100カ国の友達ができる

世界100カ国の友達ができる

学校が臨時休校になってもう一か月以上経ちましたね。
なかなか外出ができずに、元気が有り余っている子供達も多いかと思います。

日本だけでなく世界中の子供たちも感染しないように、外出できていないのだろうなと思います。

このような状況で、NPO「カタリバ」と高橋歩さんが一緒に作っている企画が素敵で面白いなと思ったのでシェアしたいと思います。

【WORLD FRIENDSHIP】
休校だ

もっとみる
この状況で、できる事とは?

この状況で、できる事とは?

昨日、緊急事態宣言がされましたね。

この緊急事態宣言により、一層身が引き締まります。

先日書かせて頂いた人生の問い「今、私は何ができるか?」を、このような状況だからこそ考えてみました。

私はごく普通のサラリーマンですが、医療機器や食料品関係など、今の状況に貢献できるような仕事に携わっている訳ではありません。

何か改善できるアイデアがあったり、影響力があったりする訳ではないの

もっとみる
会社からマスクを支給して頂きました。

会社からマスクを支給して頂きました。

本日、会社でマスクが支給されました。

最近マスクが全然入手できなかったので、大変有難いです。

私の会社の代表はマスクの支給以外にも、手洗い・うがいや消毒の徹底を促してくれたり、乾燥対策として加湿器の導入や飴の購入もしてくれいてます。

先日参加した講演会で、私たちは常に人生から「自分は何をするべきか」を問われているというお話しを聞きました。

今のような大変な状況では暗くなって

もっとみる