見出し画像

「変わってるね」は、褒め言葉(自己紹介)

はじめまして。

あさチャン。と呼ばれることが多いので、気軽に呼んでいただけると嬉しいです^^

見た目は落ち着いているらしく「真面目そう」「きっちりしてそう」など言われる事が多いです。
そのような見た目のせいか、新卒で入った会社では経理部に配属になりました。
本当はきっちりしてないし、細かい作業や数字は苦手だし、同じ単純作業も多かった経理部の仕事は私には合わなかったです。

会社を辞めた後はずっと興味のあったインテリアの勉強をしたり、色んな所へ出かけて沢山の人の話を聞きくようになりました。

そのうち今までの常識がどんどん壊れ、「何でも良い」ということ、面白い人が沢山いたり楽しいことが沢山あることが分かったので、国内外問わず出かけていきます。

転職は3回しましたし、謎のビジネスでお金と時間を無駄にしたり、派遣切りにあったりフリーター生活もしましたが、実家暮らしだったので何不自由なく生活できていました。
その他にも両親には沢山お世話になって感謝しかないので、これから恩返しをしていきたいです。

ずっと実家暮らしのフリーターはマズイと思い、勉強したインテリアを活かして働けそうな会社に入社し、実家も出ました。
このまま今の会社で働くことになるかなと思いつつ気づいたら2年経ち、次のステップを模索中になります。

~~~~~~~~~~

ここからは考えている次のステップについて。

子供の頃に書いた七夕の願い事は「世界平和」でした。
そんな願いを書くほど「世界中の人と友達になって皆で笑いたい」という夢が今でもあります。

その夢の為に、まずは「日本中の人達と友達になる計画」を考えています。

私は埼玉生まれ埼玉育ち、今は東京に住んで働いています。旅行でも行ったことのない地域も沢山ありますし、地方に住んでいる友人や知り合いも全然いません。

世界が狭すぎますね。
だからこそ、海外や他の地域やそこに住む人に興味が有って、色々出かけているのかもしれません。

最近では関係人口や二拠点生活など、地域に関わることができる機会も多くなってきたので、そういったものを利用して日本全国に友達を作っていきたいと考えています。

最近知って良いなと思った言葉で「行きつけの田舎」というのがあります。
そのくらい気軽に行ける時代でもあると思うので、「行きつけの田舎」のような場所や機会を色々な形で全国に自分で作って遊びに行くのを次のステップとして考えてます。

~~~~~~~~~~

もう一つの次のステップ(裏テーマ)

薄々気づいてましたが、個性心理学的に「変わってるね」と言われると喜ぶタイプのようです。
今までの社会人人生も、省庁や大手企業で働く家族からは変わっていると言われます。
しかし、私以上に変わっている人は多く、そう言えばいつも私はそういう変わった人になりたいと思続けてきました。

変わっている人・面白いなと思う人は、共通して枠に囚われず自分のやりたいことを沢山していると感じます。
私もDJ・占い・旅行・英語・洋楽・筋トレ・ダンス・キャンプ・フェス…など、やりたいことは沢山あります。
やりたいことを全部やるのはもちろん、それをただで終わらせず、地域に関われる機会や場所を作る事にも繋げていきたいと思っています。
そうすることで更なる変人を目指していくことも次のステップと考えてます。

特に今は「筋トレ(腹筋)」が気になっているので、日々腹圧をかけながら変人を目指す
私に付き合って頂けると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?