見出し画像

日本と台湾の違いについて

先日入社した台湾人の同僚は、私の隣の席に座ることになりました。

彼女は彼女は子供のように天真爛漫で、よく昼寝をしています。笑

日本でも最近では昼寝ができるスペースや時間を作っている会社もありますが、まだまだ昼寝ができる環境は少ないかもしれません。

しかし台湾では昼寝の週間があり、小学校から高校まで、昼食後に昼寝の時間が設けられています。社会人になってからも昼寝の習慣を持ち続ける方も多いようです。

昼寝をすることで午後の生産性は高まるという話もありますし、日本でも積極的に取り入れて頂きたいものです。

その他にも、彼女が日本に来て色々観察して気づいたという事をご紹介します。

1.日本の政治家は年配の方が多い

2.日本の投票率が悪い
※投票率が低いのは、日本の政治家が年配の方ばかりで年配の人向けの政治だからなのではないかと感じました。

3.日本人は髪が薄い人が多い
※日本はストレスを抱えている人が多いからではないかと言っていました。

日本にいると当たり前のように感じていた事も、他の国の視点を持ってみると違った風に見えたり新たな気づきがあって面白いです^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?