ヨガインストラクターの為の身体の取扱専門室/AYAKO OZEKI

あなたのヨガレッスンの質が変わる! マンツーマンイントラ育成 学びの視点を変えた教科書…

ヨガインストラクターの為の身体の取扱専門室/AYAKO OZEKI

あなたのヨガレッスンの質が変わる! マンツーマンイントラ育成 学びの視点を変えた教科書にはのってない身体のメカニズムを 秘密の方程式にあてはめて探求する新しい学びの形✨ 𓀓 整形外科通いから解放される 𓁨自分の身体は自分でケアできるようになる 𓀡更なるパフォーマンスアップヨガ上達

記事一覧

寝ながらセルフケア 腸腰筋 40代50代から 超簡単!これは効いた!

寝ながらできる腸腰筋トレーニングです。 ぜひお試しください。 腸腰筋とは何か? 腸腰筋の働きなども解説しています! 寒い日は骨盤の中も実は冷えます! 股関節をあっ…

お腹が痩せないのは実は○○○だった!?

https://youtu.be/z1r_rRGhs-c トレーニングしてもポッコリお腹が解消しない 減量してもお腹周りのお肉が取れない方…… 実は! 原因はお腹ではありません! 結論からお…

トレーニングで効果を出すには「意識」すること

わたしはヨガ講師ですが、 トレーニング指導もしています。 効果を出す方法としてとても大切なこと…… それは、「意識の向け方」です。 これをしてなかったり、 意識の…

体幹トレーニングをどう効かせていくか?身体の仕組みを理解する

体幹トレーニングのイメージは ・きつい ・厳しい ・過酷 これを3Kトレーニングと言います(勝手につけました 笑) 何百回も腕立て伏せしたり、 プランクを長時間キープ…

40代からの腹筋トレーニング方法 筋肉の仕組みを知る

YouTubeで↓ https://youtu.be/mPhv_PXAih0 腹割りに必要なのは、腹筋だけではありません。 40代から、50代からのトレーニングは若い頃と違い 確実にスタミナが衰えてい…

40代からの肩コリ・首コリ

トレーニング方法はこちら↓ https://youtu.be/4hu-xtMJtcw 肩コリ、首コリの原因となる筋肉は ズバリ 菱形筋(りょうけいきん)です! 菱形筋が弱ってくるために起こり…

スーパーで買い物しながら肩のトレーニング!

スーパーで買い物しながら思いついた 画期的な方法です! トレーニングしたいけど時間ないですって方にオススメです ↓ 肩を安定させる肩甲下筋(けんこうかきん)という…

ピンチャの時の肘と肩の安定性は前腕の可動域が関係していた!?

ピンチャマユラーサナの時の肘と肩の安定性に欠かせないのは 前鋸筋! ただ、その前鋸筋が入りにくい人は何かしらの原因があります。 前腕の可動域をチェックして見てく…

40代からの痩せるカラダつくり

年齢とともにカラダは衰えやすく、痩せにくいと言われていますね 40代頃から段々脂肪がつきやすくなり 疲れやすく 睡眠の質が下がり カラダも人生もこんなはずじゃなかっ…

40代からの究極の腹割り

簡単なストレッチ法はこちら↓YouTubeで無料公開しています。 https://youtu.be/lBKYujqFuTY 段々と季節も蒸し暑くなってきましたね。 薄着になる季節、この時期になると…

【ヨガイントラの為の身体取扱説明書】股関節の可動域のチェックの仕方

股関節の可動域って大切ですが そのチェックの仕方が簡単にできます なせ?股関節の可動域が大切なのでしょうか それは、股関節の可動域で制限される動き、アーサナが沢…

【土用期間】邪気溜まりやすい!?

土用期間は2022年は5/4まであります。 今年の土用期間はなんか物事が停滞したような感じを受けています。 実は、先日博多に行った時に、新幹線の帰りの切符を落としまし…

土用期間はどんな風に身体を動かしたらいいの?※すぐ読めます!

ヨガインストラクたーをサポートする身体の取扱専門室のAYAKOです。 土用期間ってご存じですか? 昔よく「うなぎを食べる」あれです(笑)。 季節の変わり目で体調を崩し…

春の不調・自律神経・お酒の影響

春になると、身体の不調を訴える人も少なくありません。 春は生命の活動が活発になる時期。 冬の冬眠から目覚めて、成長、発展する季節ですね。 春になると自律神経が乱…

【解剖学ヨガ】手を背中にまわす法則・手首の可動域について

手を背中にまわすヨガのアーサナはいくつかあります。 例えば ・マリーチアーサナ ・ゴームカアーサナ ・パールシュヴォッターナアーサ etc…… 手を背中にまわす動作は日…

手が足にとどくようになる背中の使い方ekapadarajakapotasana

https://youtu.be/o69DKV6e5BQ 私はこのストレッチで背中がしっかりとつかえるようになり 引き締まりました! そして、なんと! 手が足にとどくようになったのですwww …

寝ながらセルフケア 腸腰筋 40代50代から 超簡単!これは効いた!

寝ながらできる腸腰筋トレーニングです。
ぜひお試しください。

腸腰筋とは何か?
腸腰筋の働きなども解説しています!


寒い日は骨盤の中も実は冷えます!
股関節をあっためて骨盤の中も暖めて行きましょう♪




◇パーソナル身体相談診断とアドバイス
NewYearキャンペーン!
2023年1月1日〜1月31日まで
・オンライン or 対面 90min 10,000円→1,000円
お申込方法:h
もっとみる

お腹が痩せないのは実は○○○だった!?

お腹が痩せないのは実は○○○だった!?

https://youtu.be/z1r_rRGhs-c

トレーニングしてもポッコリお腹が解消しない
減量してもお腹周りのお肉が取れない方……

実は!
原因はお腹ではありません!

結論からお伝えすると
「内転筋」
です。

内転筋は太ももの内側にありますが、
お腹が痩せない方の特徴として
内転筋が衰えている方が多いです!

残念ながら内転筋は日常の動作ではなかなか鍛えられません。
そしてトレ

もっとみる
トレーニングで効果を出すには「意識」すること

トレーニングで効果を出すには「意識」すること

わたしはヨガ講師ですが、
トレーニング指導もしています。

効果を出す方法としてとても大切なこと……

それは、「意識の向け方」です。

これをしてなかったり、
意識の向け方を間違えたりしていると
トレーニングの結果に大きな差を生みます。

例えば、体幹トレーニングするときに意識するのはどこでしょうか?

もちろん、体幹はそうですが 笑
筋肉の仕組みを理解して、
意識する場所を変えるだけで
劇的に

もっとみる
体幹トレーニングをどう効かせていくか?身体の仕組みを理解する

体幹トレーニングをどう効かせていくか?身体の仕組みを理解する

体幹トレーニングのイメージは
・きつい
・厳しい
・過酷

これを3Kトレーニングと言います(勝手につけました 笑)

何百回も腕立て伏せしたり、
プランクを長時間キープしたり
わたしは苦手です

40代、50代からのトレーニングは
身体の仕組みを理解しながら
効率的に身体を動かすことをオススメします!

体幹トレーニングの最初に意識する筋肉は

ズバリ!

内転筋

太ももの内側にある筋肉です

もっとみる
40代からの腹筋トレーニング方法 筋肉の仕組みを知る

40代からの腹筋トレーニング方法 筋肉の仕組みを知る

YouTubeで↓

https://youtu.be/mPhv_PXAih0

腹割りに必要なのは、腹筋だけではありません。

40代から、50代からのトレーニングは若い頃と違い
確実にスタミナが衰えています。

だからこそ、確実にその人にとって必要な筋肉だけにアプローチをかけていくことが必要です。
無駄な動きをいかに省くか……

わたしはこれを日頃トレーニングで意識しています。
暑い季節は無駄

もっとみる
40代からの肩コリ・首コリ

40代からの肩コリ・首コリ

トレーニング方法はこちら↓

https://youtu.be/4hu-xtMJtcw

肩コリ、首コリの原因となる筋肉は
ズバリ
菱形筋(りょうけいきん)です!

菱形筋が弱ってくるために起こります。

菱形筋は肩甲骨の間にある筋肉です

この筋肉が弱ってくると
①首の回旋が辛くなります
例えば、後ろから誰かに呼ばれて振り返る時、
車の運転で後方を確認する時

②首の屈曲が辛くなります
例えば、

もっとみる
スーパーで買い物しながら肩のトレーニング!

スーパーで買い物しながら肩のトレーニング!

スーパーで買い物しながら思いついた
画期的な方法です!

トレーニングしたいけど時間ないですって方にオススメです


肩を安定させる肩甲下筋(けんこうかきん)という筋肉に確実に効かせています!

先に肩甲下筋を鍛えることのメリットをお伝えすると

・肩が安定し肩の可動域が広がりパフォーマンスアップに繋がる
・猫背・前肩改善
・前鋸筋も連動して動いてくる
・姿勢改善
・ヨガではアームバランス、肩を

もっとみる
ピンチャの時の肘と肩の安定性は前腕の可動域が関係していた!?

ピンチャの時の肘と肩の安定性は前腕の可動域が関係していた!?

ピンチャマユラーサナの時の肘と肩の安定性に欠かせないのは
前鋸筋!

ただ、その前鋸筋が入りにくい人は何かしらの原因があります。

前腕の可動域をチェックして見てください。
詳しくはYouTube動画「40代からのブラハミ肉完全除去」をご覧ください。
↓↓↓
https://youtu.be/uqEhINhr46M

タイトルと内容が一見一致してないように見えますが
ヨガインストラクターの方向け

もっとみる
40代からの痩せるカラダつくり

40代からの痩せるカラダつくり

年齢とともにカラダは衰えやすく、痩せにくいと言われていますね

40代頃から段々脂肪がつきやすくなり
疲れやすく
睡眠の質が下がり
カラダも人生もこんなはずじゃなかった……

もしそんな風に感じているとしたら
大丈夫、それ、正常です…… 笑

知らないところで色々なことが動き
私たちはそこに巻き込まれたり
生かされたりしている
そんなストレス社会で
食べ物、疲れて動きたくない、など
身体と心に負担

もっとみる
40代からの究極の腹割り

40代からの究極の腹割り

簡単なストレッチ法はこちら↓YouTubeで無料公開しています。
https://youtu.be/lBKYujqFuTY

段々と季節も蒸し暑くなってきましたね。
薄着になる季節、この時期になるとお腹まわりが気になりはじめてきます。

わたしは腹筋のトレーニングを重点的に意識したことはなく
むしろ通常の身体全体のトレーニングで自然とお腹が割れてきました。

気づいたらあるトレーニングをやり出して

もっとみる
【ヨガイントラの為の身体取扱説明書】股関節の可動域のチェックの仕方

【ヨガイントラの為の身体取扱説明書】股関節の可動域のチェックの仕方

股関節の可動域って大切ですが
そのチェックの仕方が簡単にできます

なせ?股関節の可動域が大切なのでしょうか

それは、股関節の可動域で制限される動き、アーサナが沢山あります
自分は股関節の制限がどのタイプかを知ることにより
股関節の制限を加えている原因となる筋肉がみつかります

股関節は腰と近いので
慢性的な腰痛にアプローチしていくには股関節が効きます!
ヨガイントラに多い腰痛も一緒に改善できま

もっとみる
【土用期間】邪気溜まりやすい!?

【土用期間】邪気溜まりやすい!?

土用期間は2022年は5/4まであります。

今年の土用期間はなんか物事が停滞したような感じを受けています。
実は、先日博多に行った時に、新幹線の帰りの切符を落としました(泣)

新幹線の切符は落とすと、再発行はしてもらえません。
こんな事滅多にないのですが、その時はいつもの自分ではない集中していないというか。

普段、影響を受けやすい方、受け取りやすい方はお辛い時期かもしれません。
ヨガインスト

もっとみる
土用期間はどんな風に身体を動かしたらいいの?※すぐ読めます!

土用期間はどんな風に身体を動かしたらいいの?※すぐ読めます!

ヨガインストラクたーをサポートする身体の取扱専門室のAYAKOです。

土用期間ってご存じですか?
昔よく「うなぎを食べる」あれです(笑)。

季節の変わり目で体調を崩しやすいです。
そしてメンタル面ではいつもより
・判断ミスが多かったり
・イライラ
・焦り
などなど……

そんな時って、身体を巡っている氣が上にいきやすくなっていて
集中力に欠ける状態でもあります。

パフォーマンンス高い仕事をす

もっとみる
春の不調・自律神経・お酒の影響

春の不調・自律神経・お酒の影響

春になると、身体の不調を訴える人も少なくありません。

春は生命の活動が活発になる時期。
冬の冬眠から目覚めて、成長、発展する季節ですね。

春になると自律神経が乱れる方も多いのではないでしょうか。

自律神経は、わたしたちの生命活動に欠かせない重要な神経です。

そんな自律神経の働きは

○呼吸をする
○血液を流す
○食べ物を消化する
○病気、ケガした時、身体の細胞を活性化して、菌やウィルスを退

もっとみる
【解剖学ヨガ】手を背中にまわす法則・手首の可動域について

【解剖学ヨガ】手を背中にまわす法則・手首の可動域について

手を背中にまわすヨガのアーサナはいくつかあります。
例えば
・マリーチアーサナ
・ゴームカアーサナ
・パールシュヴォッターナアーサ
etc……

手を背中にまわす動作は日常ではあまり使用しませんwww
一見すると、手を背中にまわすって良い事ってないじゃん!って
思いますが、実はこれ、肩こり、首こりにも関係している
大切な動きなんです。

詳しくはYouTubeで解説していますが
https://y

もっとみる
手が足にとどくようになる背中の使い方ekapadarajakapotasana

手が足にとどくようになる背中の使い方ekapadarajakapotasana

https://youtu.be/o69DKV6e5BQ

私はこのストレッチで背中がしっかりとつかえるようになり
引き締まりました!

そして、なんと!
手が足にとどくようになったのですwww

腕の筋肉の硬さがあったりすると
背中がつかえなくなったりします

厳密には
手の回外、回内制限です

ここでは手の回外がキーワードになっています
※手の回外とは?
胸の前で合唱してみましょう
そこから手

もっとみる