おもちの発達障害自伝の部屋

私は、精神保健福祉士として勤務した後、自閉スペクトラム症であることがわかりました。今ま…

おもちの発達障害自伝の部屋

私は、精神保健福祉士として勤務した後、自閉スペクトラム症であることがわかりました。今まで発達特性を隠して生きてきた経験を発信し、自閉スペクトラム症を知っていただく機会になればと思っています。また、noteを使って、アウトプットの訓練をしたいと思っています。

マガジン

記事一覧

【おもちの発達障害自伝11】人間関係が上手くいかない

はじめにこんばんは。おもちです。 久しぶりに、発達障害自伝シリーズを投稿したいと思います。 人間関係がうまくいかない何があった? つい最近、人間関係を壊してしま…

2023/8/11 ちょっと愚痴ります

こんばんは。おもちです。 今日は、眠れない出来事があったので、noteで気持ちを整理したくて、書きました。 相手の妄想によって、人間関係が切れる 結局、私は悪くなく…

2023/8/4

こんばんは。おもちです。 久しぶりになってしまいました。 本日もアウトプット訓練にお付き合いください。 パンケーキを食べた自宅から車で20分ほど行ったところにふわふ…

2023/7/30 果物 土用の丑の日

こんばんは。暑い日が続いていますね。 今日も私のアウトプット訓練にお付き合いください。 ぶどうと桃が届いた昨日に引き続き、おいしいものをいただきました。 またまた…

2023/7/29

今日から日記を書いていこうかと思います。 毎日更新ではなく、自分のペースで書いていこうかと思います。 新鮮な鱧が届いた朝の7:30過ぎにインターホンを押さずに、1人…

今後の更新について

みなさま、こんにちは。おもちです。 ご無沙汰しています。 なぜ更新が途絶えた?なぜかと言うと、今飲んでいるお薬の影響で、頭が思うように働かなくなってしまったから…

薬を服用し始めてから、頭が働かなくなった。全然投稿できてないね。自分のペースで投稿しよう。

【おもちの発達障害自伝10】捉え方に偏りがある

はじめにこんにちは。おもちです。 とても久しぶりに投稿します。 なぜ久しぶりになったか、というと、 このnoteを始めた時と比べて、集中力が低下していて(なぜなのかわ…

【おもちの発達障害自伝9】体調に左右されやすい

はじめにこんばんは。おもちです。 寒い日が続いていますね。 体調に振り回されて、投稿が続けられませんでしたね。 そのことを発信できたらなと思います。 体調に左右さ…

【おもちの福祉講座13】居宅介護

はじめにこんばんは。精神保健福祉士のおもちです。 寒い日が続いていますね。 全国でも大変な地域があるようです。どうぞ体調には気をつけてお過ごしください。 さて、…

【おもちの発達障害自伝8】仕事が続かない

はじめにこんばんは。 自閉スペクトラム症で精神保健福祉士のおもちです。 今日は、おもちの転職歴について発信したいと思います。 仕事が続かない転職の理由 おもちは…

【おもちの発達障害自伝7】国語が解けない

はじめにこんばんは。 自閉スペクトラム症で精神保健福祉士のおもちです。 今日は、学生時代のことについて発信したいと思います。 もし、見つけていただいたなら、学校の…

【おもちの福祉講座12】短期入所(ショートステイ)

はじめにこんばんは。精神保健福祉士のおもちです。 本日は、短期入所について説明します。 短期入所短期入所ってなに? 介護者の負担軽減や、家族と離れて暮らす練習を…

【おもちの発達障害自伝6】ルールに厳しい

はじめにこんばんは。 自閉スペクトラム症で精神保健福祉士のおもちです。 今日もおもちの特性について発信したいと思います。 ルールに厳しい自分に厳しい 私は、世の…

【おもちの福祉講座11】生活介護

はじめにこんばんは。精神保健福祉士のおもちです。 今日は生活介護について説明します。 以後、しばらく「介護給付」という種類のサービスについて説明していきます。 …

【おもちの福祉講座10】訓練等給付まとめ

はじめにこんばんは。精神保健福祉士のおもちです。 今日は、今まで紹介してきた障害福祉サービスをまとめて、リンクにしておくことにしました。 今まで紹介してきた障害…

【おもちの発達障害自伝11】人間関係が上手くいかない

【おもちの発達障害自伝11】人間関係が上手くいかない


はじめにこんばんは。おもちです。
久しぶりに、発達障害自伝シリーズを投稿したいと思います。

人間関係がうまくいかない何があった?

つい最近、人間関係を壊してしまいました。
原因は相手にあったのですが、とてもショックをうけました。

自閉スペクトラム症(ASD)は人間関係を構築しにくい

私みたいなASDの人は、人間関係を築きにくいと言われています。
私は、多くの人間関係を壊してきました。

もっとみる

2023/8/11 ちょっと愚痴ります

こんばんは。おもちです。

今日は、眠れない出来事があったので、noteで気持ちを整理したくて、書きました。

相手の妄想によって、人間関係が切れる

結局、私は悪くなくて、相手の精神疾患による妄想が原因だったのですが、見出しの通り、人間関係が切れました。
どんな出来事だったかは、ここでは言及を避けたいと思います。

発達障害には、人間関係のダメージは大きい

何がショックだったかというと、「また

もっとみる

2023/8/4

こんばんは。おもちです。
久しぶりになってしまいました。
本日もアウトプット訓練にお付き合いください。

パンケーキを食べた自宅から車で20分ほど行ったところにふわふわのパンケーキを出すカフェがあります。
今日は、そこでランチしました。
写真なしで申し訳ないです。
たっぷりの桃とカスタードがのった季節限定のパンケーキ。
パンケーキは直径10cmの大きさが3つ。
甘い桃とパンケーキの塩味がマッチして

もっとみる

2023/7/30 果物 土用の丑の日

こんばんは。暑い日が続いていますね。
今日も私のアウトプット訓練にお付き合いください。

ぶどうと桃が届いた昨日に引き続き、おいしいものをいただきました。
またまた母のお友達から。宅急便で食べ頃のぶどうと桃をいただき、箱を開けてから冷やさずに、ひとくちいただきました。
ぶどうは、酸味と甘みが濃い味でした。おいしかったです。
桃はジューシーで甘い桃でした。おいしかったです。

うなぎ飯を買った母が買

もっとみる

2023/7/29

今日から日記を書いていこうかと思います。
毎日更新ではなく、自分のペースで書いていこうかと思います。

新鮮な鱧が届いた朝の7:30過ぎにインターホンを押さずに、1人のおじさんが玄関を開けて「おはようございます!」と大きな声が聞こえたという田舎な風景。玄関へ行ってみると、母の知り合いが来ていました。母は、まだ就寝中でしたので、対応していると、地元の漁協の朝市で売っていた鱧をいただきました。
新鮮で

もっとみる

今後の更新について

みなさま、こんにちは。おもちです。
ご無沙汰しています。

なぜ更新が途絶えた?なぜかと言うと、今飲んでいるお薬の影響で、頭が思うように働かなくなってしまったからです。

今飲んでいるお薬を批判するのではありません。
私は、エビリファイ(アリピプラゾール)というお薬を飲んでいます。
これを飲むことで、私は、イライラすることが少なくなり、周りに攻撃的なことを言うことがなくなりましたし、感覚過敏でイラ

もっとみる

薬を服用し始めてから、頭が働かなくなった。全然投稿できてないね。自分のペースで投稿しよう。

【おもちの発達障害自伝10】捉え方に偏りがある

【おもちの発達障害自伝10】捉え方に偏りがある

はじめにこんにちは。おもちです。
とても久しぶりに投稿します。

なぜ久しぶりになったか、というと、
このnoteを始めた時と比べて、集中力が低下していて(なぜなのかわからないのですが)、意欲もなくなってしまったので、久しぶりになってしまいました。

今日は、捉え方の問題について発信したいと思います。

捉え方に偏りがあるそもそも考え方に偏りがある

私は、考えに偏りがあって、周りに理解されないこ

もっとみる
【おもちの発達障害自伝9】体調に左右されやすい

【おもちの発達障害自伝9】体調に左右されやすい

はじめにこんばんは。おもちです。

寒い日が続いていますね。
体調に振り回されて、投稿が続けられませんでしたね。
そのことを発信できたらなと思います。

体調に左右されやすいおもちは女性ですので、月に1回、イライラしたり、急に涙が出たりする症状があります。今は、お薬で対応しているのですが、それでも年に3回は体調が悪くなる日があります。
その年に3回のうち1回が今月あった、というわけです。

どんな

もっとみる
【おもちの福祉講座13】居宅介護

【おもちの福祉講座13】居宅介護

はじめにこんばんは。精神保健福祉士のおもちです。

寒い日が続いていますね。
全国でも大変な地域があるようです。どうぞ体調には気をつけてお過ごしください。

さて、今日は居宅介護について説明します。

居宅介護居宅介護とは?

いわゆる、ヘルパーのことです。
障害福祉サービスのヘルパーさんは、介護保険のヘルパーさんとは役割が少し異なります。
一般的な日常生活の介護、援助はもちろん、障害福祉サービス

もっとみる
【おもちの発達障害自伝8】仕事が続かない

【おもちの発達障害自伝8】仕事が続かない

はじめにこんばんは。
自閉スペクトラム症で精神保健福祉士のおもちです。

今日は、おもちの転職歴について発信したいと思います。

仕事が続かない転職の理由

おもちは現在、学生時代を除いて、3回目の無職を経験しています。
今まで数年で5か所以上の職場で働きました。
そのうち、いじめが原因で辞めてしまった職場が3か所ありました。
他は、考え方の違いだったりします。
この中には、産休育休代替で、その方

もっとみる
【おもちの発達障害自伝7】国語が解けない

【おもちの発達障害自伝7】国語が解けない

はじめにこんばんは。
自閉スペクトラム症で精神保健福祉士のおもちです。

今日は、学生時代のことについて発信したいと思います。
もし、見つけていただいたなら、学校の先生にも読んでほしいなと思います。

学校でのお勉強のこと得意教科と不得意教科の差が激しい

おもちは、小中学校では比較的成績は上の方でしたが、得意教科と不得意教科の差が激しかったのです。途中で、いじめが原因で、不得意教科は成績がガクッ

もっとみる
【おもちの福祉講座12】短期入所(ショートステイ)

【おもちの福祉講座12】短期入所(ショートステイ)

はじめにこんばんは。精神保健福祉士のおもちです。

本日は、短期入所について説明します。

短期入所短期入所ってなに?

介護者の負担軽減や、家族と離れて暮らす練習をするためのサービスです。
障害者の施設や病院等に短期間の宿泊ができます。
利用中は、入浴、排泄、食事等の介護を受けられます。

介護者の用事で介護ができない場合や、介護の休息等の場合に使われます。
また、利用者本人が定期的に宿泊をして

もっとみる
【おもちの発達障害自伝6】ルールに厳しい

【おもちの発達障害自伝6】ルールに厳しい

はじめにこんばんは。
自閉スペクトラム症で精神保健福祉士のおもちです。

今日もおもちの特性について発信したいと思います。

ルールに厳しい自分に厳しい

私は、世の中にあるルールを守らないと気が済まないのです。
例えば・・・
車の一時停止は、しっかりやります。「止まれ」の線で一旦停止→横断歩道で一旦停止→少し出て、本当に車が来ていないのを確認して、発進
というように、一時停止はとても時間がかかり

もっとみる
【おもちの福祉講座11】生活介護

【おもちの福祉講座11】生活介護

はじめにこんばんは。精神保健福祉士のおもちです。

今日は生活介護について説明します。
以後、しばらく「介護給付」という種類のサービスについて説明していきます。

生活介護生活介護とは?

いわゆる、障害福祉で言う、デイサービスのことです。
日常生活にて、入浴、排泄、食事等の介護が必要な方に、昼間に支援するサービスです。
利用者の方は、支援を受ける事業所に通うことになります。
他に、創作や生産活動

もっとみる
【おもちの福祉講座10】訓練等給付まとめ

【おもちの福祉講座10】訓練等給付まとめ

はじめにこんばんは。精神保健福祉士のおもちです。

今日は、今まで紹介してきた障害福祉サービスをまとめて、リンクにしておくことにしました。
今まで紹介してきた障害福祉サービスのほとんどが「訓練等給付」と言って、申請すると、本人への調査がないので、今後紹介するサービスと異なり、比較的早くサービス支給の決定がなされる種類となっています。

訓練等給付まとめ・自立訓練(機能訓練・生活訓練)
【おもちの福

もっとみる