見出し画像

【おもちの発達障害自伝9】体調に左右されやすい

はじめに

こんばんは。おもちです。

寒い日が続いていますね。
体調に振り回されて、投稿が続けられませんでしたね。
そのことを発信できたらなと思います。

体調に左右されやすい

おもちは女性ですので、月に1回、イライラしたり、急に涙が出たりする症状があります。今は、お薬で対応しているのですが、それでも年に3回は体調が悪くなる日があります。
その年に3回のうち1回が今月あった、というわけです。

どんな体調の悪さがあるかというと、倦怠感が1番あります。ずっとベッドで寝ていたいと思うようになります。
また、上にも書いたように、イライラしたり、急に涙が出てきたりします。時には、死にたい気持ちになってしまいます。

何がきついのかというと、後者に書いた精神症状がとてもきつくなります。
ホルモンの乱れによって、ASDによる考えのかたよりが一段と強くなるような感じがします。その時は、それを自覚できず、とてもきつくなってしまいます。

きつくなったときに、どのように対処しているか。
おもちの場合は、きつい気持ちを書き出すようにしています。
落ち着いてからではなく、そのきつい気持ちのときに書き出します。
ある程度、気持ちが整理されて寝られるようになります。

おわりに

今日は、今月の体調について発信してみました。
体調によって、発達特性が強くなることはあるあるではないでしょうか。
それぞれ、社会生活の中できついときがあると思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?