2023/7/29

今日から日記を書いていこうかと思います。
毎日更新ではなく、自分のペースで書いていこうかと思います。


新鮮な鱧が届いた

朝の7:30過ぎにインターホンを押さずに、1人のおじさんが玄関を開けて「おはようございます!」と大きな声が聞こえたという田舎な風景。玄関へ行ってみると、母の知り合いが来ていました。母は、まだ就寝中でしたので、対応していると、地元の漁協の朝市で売っていた鱧をいただきました。
新鮮で臭みもなく、おいしかったです。

母親とけんかした

お昼ごはんの時に母親とけんかをすることに。
事の発端は、私の体重が増えてきていることを何回も言っているにもかかわらず、母が「味がおいしくないから食べて。」と料理を私に渡すという行為。捨てるわけにもいかないので、食べてしまってから、私から「そろそろ体重が増えてきてきつい。何でも買ってくるのが、いけないというわけではないけど・・・。」というと、「楽しく食べている雰囲気を悪くした。」と言ってくるのです。それを言う前に、「味がおいしくない」と言っている方が楽しい雰囲気を壊していると思いました。それは言いませんでしたが、「私がいろいろ言うと雰囲気壊すなら、何も言わない方がいいよね。」と返してやりました。

これが0-100思考の発達特性ですかね。でも、母を前に自分の考えていることや思っていることは言えないと思いました。では、どこでガス抜きをしたら良いんだろう。ASDの特性ゆえに、友達もいないので、溜まり続けることになるのです。溜まると、私の場合は焦燥感が出てきて、そのうち、自分の存在意義を考え始めます。今まで、どうやって立ち直ってきたのかは覚えていません。

YouTubeを見ていた

最近、メンタル系YouTuberの会のメンバーさんの動画を見ることに、はまっています。
精神医療の専門的な動画から、メンバーさんの趣味の動画まで幅広いなぁと思いながら、いろんなメンバーさんのチャンネルを見ています。
これで、母とのけんかも吹っ切れた、という感じです。

夜ごはんを抜いた

そんなこんなで、ごはんのことでけんかをしたので、今日の夜ごはんは、なし!体重も本当に増えてきていたので、良かったです。
もともと肥満体型なので、ご安心を。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
私のアウトプット訓練を応援してくれる方、付き合ってくれる方は「スキ」をポチっとよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?