あおむん🌕。

青色と月が好きなあおむんです。

あおむん🌕。

青色と月が好きなあおむんです。

記事一覧

固定された記事

はじめまして!

『あおむん🌕。』です。 Xでは文字数が短すぎて伝えられない、でも伝えたいことを書きたくて、文才も無いのに立ち上げてみました。 とりあえず今回はサクッと自己紹介です…

36

色即是空

あおむんです。 知らないものを知ろうシリーズ。 今日は『知ると面白い、般若心経の世界』です。 マニアックー(笑) いや、私も全然知識はなくて、調べながらにはなるん…

2

酒宴

あおむんです。 たぶん初めて、noteを酔いながら書いています。 明日起きて確認した時に、内容に自分で引いちゃいませんように。 私のお酒事情 元々そんなにお酒大好き…

赤福

あおむんです。 日本人で知らない人は少ないのでは?と思うくらい有名な伊勢の名物お土産、赤福。美味しいですよね。 名古屋に住んでいる親戚がいて、お盆やお正月の帰省…

因果応報

あおむんです。 いきなり『因果応報(いんがおうほう)』って、穏やかじゃないタイトルですね(笑) 元々仏教や東洋哲学の言葉だそうですが、簡単に言うと『善行を行えば…

紫陽花

あおむんです。 本日、九州北部も梅雨入りとなったそうですが、例年より19日も遅かったようですね。 というか、中国地方より北は関東地方も含めてまだ梅雨入りしていなか…

1億円

あおむんです。 イケメンだけど性格悪い奴と、ブサイクだけど性格良い奴、どっちが良い? 何かを失う代わりに異能力を手に入れるとしたら何が良い? に並ぶ、どうしよう…

下敷きのパスタ

あおむんです。 お弁当を開けた時、メインの唐揚げやハンバーグの下に敷かれたパスタがありますよね。個人的に結構嬉しいポイントです。 あれ、調べてみると『ガロニ』と…

Back to the Future

あおむんです。 映画『Back to the Future(バック・トゥ・ザ・フューチャー)』が大好きです。 本日GUから発売されたコラボTシャツも早速2枚注文してしまいました(笑)…

ノーアイディア

あおむんです。 せっかく書いたnoteを「やっぱなんか違ったな」って全消しして、書く内容に困っております。 てことで、今日は『書くことがない』って話をします(笑) …

最後の晩餐

あおむんです。 史学家の岩崎鏡川が書いた『坂本龍馬関係文書』の中に、 ”龍馬は峯吉を顧みて「腹が減つた、峯、軍鶏を買ふて来よ」といへり” という一文があるそうです…

MBTI別「鳴かぬなら...」

あおむんです。 鳴かぬなら、殺してしまえ ホトトギス(織田信長) 鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス(豊臣秀吉) 鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス(徳川…

4

はじめての裁判傍聴

あおむんです。 人が支え合って生きていくために、設けられたルール、それが法律。 そして、その法を破ってしまうと裁かれて罪を償わなくてはいけません。 そんなこと誰…

6

それ、面白い?

あおむんです。 なにかを決めなきゃいけない時、「それ、面白い?」っていうのが、私の判断基準のほぼ大半を占めています。 どこかに行く時、誰かに会う時、何かを買う時…

3

ケーキ屋さん

あおむんです。 最近のケーキ屋さん事情 今年は過去最多ペースで『街のケーキ屋さん』、いわゆる洋菓子店が倒産しているそうです。 理由はコンビニスイーツの人気が上が…

6

読書『60分でわかる!改正個人情報保護法超入門』

仕事関連8割、興味2割で『60分でわかる!改正個人情報保護法超入門』を読んだ。 概要は下記の通り。 仕事でも個人情報を扱うシーンがあるのと、個人的に自分が各サービス…

5
はじめまして!

はじめまして!

『あおむん🌕。』です。
Xでは文字数が短すぎて伝えられない、でも伝えたいことを書きたくて、文才も無いのに立ち上げてみました。
とりあえず今回はサクッと自己紹介ですが、読んでいただけると嬉しいです。

どんな人なの?九州の生まれと育ちで、今は東京で社会人をしています。
どちらかというと理系です。
PC周りとかデジタル分野は得意かもしれません。
今は手放したけど、バイク乗ってました。

好きなものは

もっとみる
色即是空

色即是空

あおむんです。

知らないものを知ろうシリーズ。
今日は『知ると面白い、般若心経の世界』です。
マニアックー(笑)

いや、私も全然知識はなくて、調べながらにはなるんですが、『般若心経(はんにゃしんぎょう)』って言葉自体は聞いたことある人も多いですよね?
なんだかお経みたいな漢字だらけの文章。きっと昔の人が説いた良いこと(大事なこと)が書かれているんだろうなぁ、っていう私の酷い事前知識のところから

もっとみる
酒宴

酒宴

あおむんです。

たぶん初めて、noteを酔いながら書いています。
明日起きて確認した時に、内容に自分で引いちゃいませんように。

私のお酒事情

元々そんなにお酒大好き!とか、めっちゃ飲む!とかじゃないんですが、人並みに普通くらいかな?という感じです。

飲んだらすぐ顔が真っ赤になって、酔っ払ったと思われて、あまりお酒を勧められないっていうのは、ちょっと得してるかもしれません。

また、記憶を無

もっとみる
赤福

赤福

あおむんです。

日本人で知らない人は少ないのでは?と思うくらい有名な伊勢の名物お土産、赤福。美味しいですよね。

名古屋に住んでいる親戚がいて、お盆やお正月の帰省シーズンに必ずと言っていいほどお土産として持ってきてくれていました。

なので、子供の頃はずっと名古屋のお土産だと思っていました。

でも、今になって、出張で名古屋に行く機会が結構あるんですが、「これは名古屋名物だと勘違いしちゃうよな」

もっとみる
因果応報

因果応報

あおむんです。

いきなり『因果応報(いんがおうほう)』って、穏やかじゃないタイトルですね(笑)

元々仏教や東洋哲学の言葉だそうですが、簡単に言うと『善行を行えば良い結果が、悪行を行えば悪い結果が返ってくるんだよ』というシンプルな因果の法則のことを意味しています。
もっと単純に言えば、『蒔いた種はやがて自分に返ってくる』ということですね。
幼少期から大人になるまでに、必ず1回は因果応報的な体感し

もっとみる
紫陽花

紫陽花

あおむんです。

本日、九州北部も梅雨入りとなったそうですが、例年より19日も遅かったようですね。
というか、中国地方より北は関東地方も含めてまだ梅雨入りしていなかったんですね。結構遅れているようです。

で、梅雨といえば紫陽花ですよ。

紫陽花の花の色が土壌の酸性度(pH値)によって決まるメカニズムは有名な話かと思います。土壌が酸性だと青色に、アルカリ性だと赤色になります。身の回りの紫陽花が何色

もっとみる
1億円

1億円

あおむんです。

イケメンだけど性格悪い奴と、ブサイクだけど性格良い奴、どっちが良い?

何かを失う代わりに異能力を手に入れるとしたら何が良い?

に並ぶ、どうしようもない質問。

もし、1億円あったら何に使いますか?

年収1,000万円以上の人と200万円前後の人の回答に大きな違いがある、というアンケート結果があります。

見出しだけ抜き出すと、

年収200万円前後の人は消費と貯蓄に回す

もっとみる
下敷きのパスタ

下敷きのパスタ

あおむんです。

お弁当を開けた時、メインの唐揚げやハンバーグの下に敷かれたパスタがありますよね。個人的に結構嬉しいポイントです。
あれ、調べてみると『ガロニ』という名前がちゃんとついていて、単なるかさ増しの意味だけではなく、お弁当の彩りや食材の味を引き立てる重要な役割になっているんです。

そもそも、ガロニという言葉はフランス語の『ガルニチュール(garniture)』という単語の略で『付け合わ

もっとみる
Back to the Future

Back to the Future

あおむんです。

映画『Back to the Future(バック・トゥ・ザ・フューチャー)』が大好きです。

本日GUから発売されたコラボTシャツも早速2枚注文してしまいました(笑)

1985年にpart1が公開されてから早くも35周年だそうです。

世界中にファンがいるこの映画ですが、未だに何回観ても色褪せないしワクワクします。

そんなメジャーな映画の魅力を今更語るのもおこがましいのです

もっとみる
ノーアイディア

ノーアイディア

あおむんです。

せっかく書いたnoteを「やっぱなんか違ったな」って全消しして、書く内容に困っております。

てことで、今日は『書くことがない』って話をします(笑)

そもそも、なんでこんなに困っているかというと、誰に頼まれたわけでもないのに毎日投稿を自分に課しているからであって、そんなの1日2日空けたところで誰も責めないし、迷惑もかからないんですけどね。

でもなんでしょうね、不思議と厳しいル

もっとみる
最後の晩餐

最後の晩餐

あおむんです。

史学家の岩崎鏡川が書いた『坂本龍馬関係文書』の中に、
”龍馬は峯吉を顧みて「腹が減つた、峯、軍鶏を買ふて来よ」といへり”
という一文があるそうです。

買ってこいと言って食べれられたのかどうかはわかりませんが、坂本龍馬の”最後の晩餐”はどうやら軍鶏(シャモ)だったようです。

他にも、ビートルズのメンバーだったジョン・レノンは撃たれる前にビーフサンドイッチを食べていた。
等々有名

もっとみる
MBTI別「鳴かぬなら...」

MBTI別「鳴かぬなら...」

あおむんです。

鳴かぬなら、殺してしまえ ホトトギス(織田信長)

鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス(豊臣秀吉)

鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス(徳川家康)

みなさんご存知、それぞれの名将の性格を端的に表した有名な言葉ですよね。性格や仕事のスタイルなど、自分がこの3つのどれに当てはまるか考えたこともあるのではないでしょうか。

しかし!この現代には、3つだけの狭い性格診断では

もっとみる
はじめての裁判傍聴

はじめての裁判傍聴

あおむんです。

人が支え合って生きていくために、設けられたルール、それが法律。
そして、その法を破ってしまうと裁かれて罪を償わなくてはいけません。

そんなこと誰でも知っているし、テレビやドラマで裁判のシーンはいっぱい見てきましたよね。

でも実際に見たことは無くて、ずっと気になっていました。

ということで裁判所に行ってみよう!

丸の内線で霞ヶ関駅へ向かい、A1出口から出ると、目の前が裁判所

もっとみる
それ、面白い?

それ、面白い?

あおむんです。

なにかを決めなきゃいけない時、「それ、面白い?」っていうのが、私の判断基準のほぼ大半を占めています。

どこかに行く時、誰かに会う時、何かを買う時、最終的にはそこがポイントになっています。

あと、『面白い』って一言の中には、実に様々な感情や意味が含まれていることは補足しておかなければいけません。
例えばですが、こんな感じです。

自分がワクワクするかどうか

ユーモアがあるかど

もっとみる
ケーキ屋さん

ケーキ屋さん

あおむんです。

最近のケーキ屋さん事情

今年は過去最多ペースで『街のケーキ屋さん』、いわゆる洋菓子店が倒産しているそうです。
理由はコンビニスイーツの人気が上がっているのと、原材料の高騰が原因だとか。

実際、チョコレートの原料であるカカオ豆は過去一での高値取引を叩き出しています。

「こんな高くなるなら、誰も買わなくなるよ!」と、言いたいところですが、そこは市場の原理。
供給が足りなくなると

もっとみる
読書『60分でわかる!改正個人情報保護法超入門』

読書『60分でわかる!改正個人情報保護法超入門』

仕事関連8割、興味2割で『60分でわかる!改正個人情報保護法超入門』を読んだ。

概要は下記の通り。

仕事でも個人情報を扱うシーンがあるのと、個人的に自分が各サービスや企業にアプリなどの会員登録を行って、アカウントとパスワードが氾濫している現状の中で、個人情報がどのように扱われるべきなのか、ということに興味があり、一番簡単そうな書籍ということで読んでみた。

実際の法令や事例の詳細はページの都合

もっとみる