アモリア

音楽活動。昔はロックバンドでボーカル。 今はソロで歌歌ったり曲を作ってます。 イラスト…

アモリア

音楽活動。昔はロックバンドでボーカル。 今はソロで歌歌ったり曲を作ってます。 イラスト活動も始めたい。

記事一覧

才能×努力×運=

自分は才能があると思う分野は人生生きてきてあっただろうか? 花が開くには才能を見つけてそこを磨くために努力をする。それが大切だとよく言われているが果たしてそんな…

アモリア
11か月前

人気運とは?

2013年頃はソロ活を始めた時期で色々なライブハウスやライブバーを巡ったりしてました。 オリジナル曲をたくさん作り、夢に燃えてました。 ライブを年間50回やると決めて…

アモリア
11か月前
3

avril lavinge

アブリルラヴィーンといえば、学生の頃やフリーターの頃よく聞いていた女性ロックボーカルでは洋楽で一番好きなボーカルかもしれない。 クールで元気で個性的なパンクシン…

アモリア
1年前
1

HR/HMボーカリストについて①

HR/HMというのは洋楽のハードロック、ヘヴィメタルバンドの事を指すみたいですが、 自分も大学時代は友人の影響かHR/HMにどっぷり浸かっていた時期があります。 特にハイト…

アモリア
1年前

X JAPAN

xjapanも自分のボーカルスタイルに影響を与えたアーティストの一人で、作曲のスタイルでbpmが速い曲を作ろうとしちゃうのも紛れもなくx japanの影響ですね。 初めてx japa…

アモリア
1年前
1

L'Arc〜en〜Ciel

自分が音楽にハマったきっかけはL'Arc〜en〜Cielだった。 小学生の頃はほぼ音楽に興味がなく、親が聞いていた90年代JPOPを車のカセットで聞く程度で。 中学2年の頃野球部…

アモリア
1年前
5

作曲ができるようになるまで。

ソロ活動を始めて以降、沢山色んな曲が作れるようになった気はするけど、10代の頃は作曲なんて全くできなかったし、変な曲を数曲作った程度でどんな曲かすら覚えてないです…

アモリア
1年前
6

U2

高校時代はJロック、大学時代は友人の影響と自身の適性でハードロックにどっぷり浸かりましたが。 フリーター時代に突入してハードロックとは違う売りが自分にもあるんじゃ…

アモリア
1年前
1

大学時代

大学時代は高校時代の退屈な日々と比べるとかなり自由で色々な事が体験できた4年間でした。 大学1年の新歓コンパみたいのも楽しかったですし、 たくさんのバイトを経験し…

アモリア
1年前

2022

2022もそろそろ終わりですが、今年も終わりなので、1年を振り返りたいと思いますが。 音楽の活動としては今まで作ったけど、 途中までで止まっていた曲を何とか最後まで完…

アモリア
1年前

高校時代

中学時代は色々自信喪失して、バカなやつというレッテルを貼られ、自分もそう思い込んでた節がありました。 中学の時の担任教師がいわゆる典型的な体育会の教師で平気でお…

アモリア
1年前

中学時代

中学時代はこれまた環境も変わって、前からやりたかった野球をやりたくて、書道を辞めて野球部に入りました。 文武両道の学校で、頭も良くて運動もできる。 運動はできなく…

アモリア
1年前

幼稚園ー小学校時代

幼稚園時代はまあ音楽のかけらもなくてね。 姉の近所の友達の家に行ってジャニーズのポスター貼ってあるなくらいしか思わなかった。 かけっこもまあまあ速くて、でも1番に…

アモリア
1年前

生い立ち 0歳ー3歳

人生もまだ道半ばですが、そろそろ振り返るのもいいかなと思い、生い立ちから振り返りたいと思います。 生まれも育ちも神奈川県横浜市。 当時東神奈川に父と母と姉でアパ…

アモリア
1年前

ブログ始めました。

アモリアでアート活動してまして、twitterだと流れていってしまうため、ブログで自分の言いたい事、普段の日常や創作活動、ふとしたポエムなどを書いていこうかなと思って…

アモリア
1年前
2

才能×努力×運=

自分は才能があると思う分野は人生生きてきてあっただろうか?

花が開くには才能を見つけてそこを磨くために努力をする。それが大切だとよく言われているが果たしてそんな単純なものだろうか?

いくら良い種を植えて、肥料や水やりをしても日当たりが悪かったもしくはよすぎたら伸びない、もしくは枯れてしまいますよね?

日当たりというのは場所を指定する、ある意味でポジショニング、戦略の部分だから努力という部分に

もっとみる

人気運とは?

2013年頃はソロ活を始めた時期で色々なライブハウスやライブバーを巡ったりしてました。

オリジナル曲をたくさん作り、夢に燃えてました。
ライブを年間50回やると決めて実際年間55回のライブを達成したりしていて目標を決めてそれに進む。
いわば有言実行という感じで突き進んでましたね。
1人でできることは全部自分でやるというスタイルでやっていました。

口だけ人間というのはたくさん居ますから、自分は有

もっとみる
avril lavinge

avril lavinge

アブリルラヴィーンといえば、学生の頃やフリーターの頃よく聞いていた女性ロックボーカルでは洋楽で一番好きなボーカルかもしれない。
クールで元気で個性的なパンクシンガーという感じで売り出してましたが、パンクというジャンルで唯一好きなボーカルかもしれない。

スケーターボーイ、コンプリケイティッドなどが世界的にヒットし、10代にしてスター街道一直線で、20代の頃は女性ロックボーカルといえばAvril l

もっとみる
HR/HMボーカリストについて①

HR/HMボーカリストについて①

HR/HMというのは洋楽のハードロック、ヘヴィメタルバンドの事を指すみたいですが、
自分も大学時代は友人の影響かHR/HMにどっぷり浸かっていた時期があります。
特にハイトーンが出したくて沢山のボーカルをコピーしていた気がしますが、最初はbon joviとdeep purpleを学校の友達の影響で聞いてました。

当時は全く無知でbon joviがどんなバンドすら知らなかったんですが、日本でいうと

もっとみる
X JAPAN

X JAPAN

xjapanも自分のボーカルスタイルに影響を与えたアーティストの一人で、作曲のスタイルでbpmが速い曲を作ろうとしちゃうのも紛れもなくx japanの影響ですね。

初めてx japanというバンドを知ったのはlast liveでした。
親は二人ともx japanを全く聞かない家で育ったので、中学2年の時初めて存在を知りました。

その頃既に神格化されていて、同じクラスのメンバーもyoshikiフ

もっとみる
L'Arc〜en〜Ciel

L'Arc〜en〜Ciel

自分が音楽にハマったきっかけはL'Arc〜en〜Cielだった。

小学生の頃はほぼ音楽に興味がなく、親が聞いていた90年代JPOPを車のカセットで聞く程度で。

中学2年の頃野球部のみんなが音楽の話をしていて、
その輪に入れなかったというのがきっかけでした。

GLAY?黒夢?XJAPAN?

全然知らない音楽ばかりで会話に入れず、中学3年になった時に思い切ってTSUTAYAで色んなロックバンド

もっとみる
作曲ができるようになるまで。

作曲ができるようになるまで。

ソロ活動を始めて以降、沢山色んな曲が作れるようになった気はするけど、10代の頃は作曲なんて全くできなかったし、変な曲を数曲作った程度でどんな曲かすら覚えてないです。

昔ハードロックバンドを20歳前後の時にキーボードの家に行って、ギターの人と自分で作った記憶があり、その頃はコード進行すらわからなかったので鼻歌で歌ってその頃好きだったドイツのバンドFAIRWARNING調の曲を遊びで作ったのが初めて

もっとみる
U2

U2

高校時代はJロック、大学時代は友人の影響と自身の適性でハードロックにどっぷり浸かりましたが。
フリーター時代に突入してハードロックとは違う売りが自分にもあるんじゃないかと思いピンときたのがU2でした。まずはベスト盤を聞き、それから色々なアルバムを聞きpride、i will followなどの曲にハマっていきます。
エネルギッシュでシャウトしながら、美しさや繊細さ、北欧地域特有のクールな感じがドン

もっとみる
大学時代

大学時代

大学時代は高校時代の退屈な日々と比べるとかなり自由で色々な事が体験できた4年間でした。

大学1年の新歓コンパみたいのも楽しかったですし、
たくさんのバイトを経験したり、クラスメートにも恵まれ、一緒にテニス、スノボーサークルに入ったり、大学三年の頃はサークルを作ってたくさんのメンバーを集めたりもしてました。
その中でも熱が高かったのがバンド活動で
ようやく友達とバンド組めてステージに立てたというの

もっとみる
2022

2022

2022もそろそろ終わりですが、今年も終わりなので、1年を振り返りたいと思いますが。

音楽の活動としては今まで作ったけど、
途中までで止まっていた曲を何とか最後まで完成させ、歌詞をつけ、歌を歌い、レコーディングをし、
ミックスをし、それに映像をつけて、youtubeにアップというのをテーマにしてました。

まあ1曲が形になるのはなかなか大変で、
歌詞に関しても大抵がtake7くらいでようやく形に

もっとみる
高校時代

高校時代

中学時代は色々自信喪失して、バカなやつというレッテルを貼られ、自分もそう思い込んでた節がありました。
中学の時の担任教師がいわゆる典型的な体育会の教師で平気でお前はバカだと言っちゃう人で、
愛のある松山千春とかじゃなく、好きでもないせいとにも平気で言っちゃう人だったので、言われた生徒側は自分ってバカなのかもと思い込むようになります。
人間確固たる自信がないと外部からの言葉を無意識のうちに飲み込んで

もっとみる
中学時代

中学時代

中学時代はこれまた環境も変わって、前からやりたかった野球をやりたくて、書道を辞めて野球部に入りました。
文武両道の学校で、頭も良くて運動もできる。
運動はできなくても頭はずば抜けてる。 

そんな人達が集まっていて、自分は劣等感に苛まれます。

小学校の時は勉強と運動は頑張れば2位になれてたのに、勉強に関しては頑張っても下から5番目。

野球部では自分より運動能力が高い人達がうじゃうじゃいるような

もっとみる
幼稚園ー小学校時代

幼稚園ー小学校時代

幼稚園時代はまあ音楽のかけらもなくてね。
姉の近所の友達の家に行ってジャニーズのポスター貼ってあるなくらいしか思わなかった。

かけっこもまあまあ速くて、でも1番にはなれなかったという。スポーツは何を頑張っても1番にはなれず、得意だった水泳でも2番とかでしたし。
でも水泳は4ー9歳の6年間続けました。

小さい頃から絵を描くのはそれなりに上手で
マクドナルドのドナルドやドラゴボールの絵をトレースし

もっとみる
生い立ち 0歳ー3歳

生い立ち 0歳ー3歳

人生もまだ道半ばですが、そろそろ振り返るのもいいかなと思い、生い立ちから振り返りたいと思います。

生まれも育ちも神奈川県横浜市。

当時東神奈川に父と母と姉でアパートで暮らしていたらしくそこに長男として真夏の7月に産まれました。

体重はデカかったらしく4100g有ったみたいで、小学校では当時一番大きかったみたいです。

その後、自分が産まれたのもあってか引っ越します。まだ0才の時は母親の母、自

もっとみる
ブログ始めました。

ブログ始めました。

アモリアでアート活動してまして、twitterだと流れていってしまうため、ブログで自分の言いたい事、普段の日常や創作活動、ふとしたポエムなどを書いていこうかなと思っています。

今まではソロ活動で歌を歌ったり、作詞、作曲、
DTMでオリジナル曲なども作っていたりしますが、
このブログもある意味では創作活動の一種かもしれません。

12月は耳の不調が続いていたり、コロナに感染したりと散々な状況ですが

もっとみる