見出し画像

幼稚園ー小学校時代

幼稚園時代はまあ音楽のかけらもなくてね。
姉の近所の友達の家に行ってジャニーズのポスター貼ってあるなくらいしか思わなかった。

かけっこもまあまあ速くて、でも1番にはなれなかったという。スポーツは何を頑張っても1番にはなれず、得意だった水泳でも2番とかでしたし。
でも水泳は4ー9歳の6年間続けました。

小さい頃から絵を描くのはそれなりに上手で
マクドナルドのドナルドやドラゴボールの絵をトレースしたりしてましたね?
ドラゴンボールのおかげでマッチョの体を描くのは上手かったです(笑)

小学校に入る直前に姉がやってる書道教室に行くようになり、これは6年半くらい続けました。
小学2年の時に賞を受賞したり、一応5段までいったのでそこそこ上手かった気がしますが。

絵は別に習ったりはしなかったんだけど、
人物像書くのも上手かったし、小学3年の頃は
絵が受賞されたりもしたかな。
漫画を書いてみんなを笑わせたりしてたのが小学5年くらいだった気もします。
小学4年の頃は1/2成人式で映画監督的な事をやったり、漫画で絵コンテ書いたり。

普段大してモテないのにクラスで一番可愛い子が
映画の演技のため家に遊びに来たり、結構賑やかでしたね。

芸術系は割りかし能力があった気もしますね。

運動は並みの並み、たまに走り幅跳びとかはクラスで2番目だったりしたけど、結局は運動神経の良い人には何やっても勝てないななんて思ったりもしてましたね。

小学校時代って気が強いか、運動神経が良い人がモテますからね。
ケンカもまあまあしたけど、ジャイアンみたいのが必ず学年に2.3人いて全く歯が立たず(笑)
ケンカはまあ男の中では普通ー中の下くらいでした。
ケンカ、運動、トークどれもダメだったので
自分は書道、絵画、漫画、映画監督と
そっちで活路を見出してました。

ただ小学生といえど勉強もやらなきゃいけない。
水泳辞めた後、親は何を思ったのか隣町の塾にいれたんですよね。
親の友達の友達の子供が入ってるからという理由でそこに入りました。その子は活発な子で自分は奥手だったので、その子とは塾に通ってた2年半1.2回くらいしか話さなかったけど(笑)

勉強も中の上くらいで
偏差値60ー62くらいの学校を目指そうみたいな話があり、慶應、サレジオ、攻玉社なんかを目指して勉強してましたね。

算数や社会は得意だったけど国語が苦手で足を引っ張ってた。
結局は第二志望の学校に受かる事に。
その頃全くモテない自分でも小学6年の終わりに急にモテ期が来ましてね。
クラスの人気の女子から何故か追いかけられた記憶があります(笑)

この頃も全く音楽に興味はなくミスチル、b'z とか言われてもちんぷんかんぷんでした。

小学校高学年の時はプロ野球にハマってね。
各チームの打率やホームランを毎日新聞の記事切り取ったりしてたデータ好きの子供でもありました。

ケンカやトークはダメでしたが、奇特な行動や発言でジャイアンとかスポーツができる活発な子から面白いねと言われるようにもなったりと。

まあそんなこんなで、芸術面と学力、ユーモア(笑)を活かし、小学校時代が終わり、中学時代に突入していきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?