ねてぃこ's Daily&Diary

国際学部系大学4年/卒業後は栄養系の短大進学予定。受験のため勉強中✍/ 国際協力×栄養…

ねてぃこ's Daily&Diary

国際学部系大学4年/卒業後は栄養系の短大進学予定。受験のため勉強中✍/ 国際協力×栄養士になるため、日々奮闘中/東南アジア1ヵ月6カ国旅しました

記事一覧

【しんどかった。だけど、伝えたい人がいる。だから頑張れた】-2023年-

ほぼ一年ぶりの投稿。完全にさぼり癖が出てしまった(笑) さて、今年もあと残すところ2日。 毎年、バタバタして、気がつけば除夜の鐘が鳴って、友人に「あけおめ~」っと…

「10年後の自分」から逆算した今年1年の過ごし方

こんにちは!2023年が始まったかと思えば、もうすぐ2月…? マイペースに考える私にとって、 時間が経つ早さにいつも驚かされる(笑) 私は、去年から1年間大学を休…

【世界は広いのに狭い】違う場所で、偶然起こった2つの体験

こんにちは!関西の大学に通う4年(現在休学中)のアカネです! 私は、小さい頃から旅行が好きで、小6の頃に2週間ニュージーランドにホームステイに行ったことをきっか…

1ヵ月で東南アジア6カ国周遊した私が体験したこと~トラブルと対策②~

こんにちは!前回の引き続きトラブル編の第二弾を 紹介したいと思います! 特に、これからバックパッカーに行く! という人には参考になる内容かと思います。 事件が起き…

1ヵ月で東南アジア6カ国周遊した私が体験したこと~トラブル編①~

あけましておめでとうございます!年末年始は食べて寝てを繰り返し、未だその生活習慣から抜け出せずにいる、大学4年現在休学中のアカネです。 私は去年11月末からの1…

初バックパッカー!初海外一人旅!in ベトナム②

前回まとめられなかったハノイの旅レポ、パート2! 海外に行く理由の一つとして、刺激を受けたい!が自分の中にある。 それは、文化や歴史、生活、価値観etc… 日本にはな…

初バックパッカー!初海外一人旅!in ベトナム①

Xin Chao(シンチャオ)!こんにちは! 最近、海外からの日本への入国が緩和された というニュースがありました。 以前のようにインバウンドが少しずつ戻るというのは嬉しい…

3ヶ月間の農業体験。果たして何を得たのか…?

農業in 徳島👩‍🌾 3ヶ月間の農業体験🌿 様々な経験、学びを得られた。 例えば… 野菜の収穫までの過程。 種採取〜収穫、畝立て、 パイプ立て… 野菜を1つ育てるとい…

初1人登山に挑戦!そこで気づいたこと…

昨日は、人生で初めて1人で登山に行ってきました!ネットには、「女性1人でいくのは、危険!」って書いてあることが多かったので迷ったのですが、「一度1人での登山を経…

インターンを通して学んだこと

気づけば2月も終わり、もうすぐ春がやってくる...。春が来る前に、最後の「冬」を感じた体験をした。それは、一面真っ白の雪で囲まれた山形の地でインターン!!!! 2…

「ベジタリアン」になりました

毎週金曜の投稿を目指していたのに、2週間ぶりの投稿になってしまった。。。 今日のテーマは、今月から始めた「ベジタリアン」について少し話しますっ! 私がなぜ「ベジ…

リベンジのパウンドケーキ

最近は家で過ごすことが多いため、お菓子作りにハマってる日々。特に、今年は「創作料理に挑戦しよう!」って思って、基あるレシピから少しアレンジを加えた料理を開発中。…

私にとって「レッドクリフ」とは...?

こんにちは!                            あっという間に、三が日が終わってしまいました、、、。          そして、今日からいよ…

〜2022年の抱負〜あけましておめでとうございますっ!️

あけましておめでとうございます! みなさん、いかがお過ごしでしょうか??? 2022年は、自分にとって成長の年にさせたいっ!ってことで今年の自分・やりたいことを少し…

【しんどかった。だけど、伝えたい人がいる。だから頑張れた】-2023年-

【しんどかった。だけど、伝えたい人がいる。だから頑張れた】-2023年-

ほぼ一年ぶりの投稿。完全にさぼり癖が出てしまった(笑)

さて、今年もあと残すところ2日。
毎年、バタバタして、気がつけば除夜の鐘が鳴って、友人に「あけおめ~」っとLINEを送り、1年を振り返るタイミングを逃してしまう。
今は朝の7時。私にとって、作業が捗るゴールデンタイム。

よし、頑張って書こう。

今年一年、私は何をしていたのか?
間違いなく、アルバイト。正直、その記憶しかない(笑)
今年は

もっとみる
「10年後の自分」から逆算した今年1年の過ごし方

「10年後の自分」から逆算した今年1年の過ごし方

こんにちは!2023年が始まったかと思えば、もうすぐ2月…?
マイペースに考える私にとって、
時間が経つ早さにいつも驚かされる(笑)

私は、去年から1年間大学を休学し、
今年の4月から復学、来年は卒業する予定でいる。
ここ最近は、去年の休学期間を振り返りながら
卒業後の進路に悩む日々。

というのも、私の人生において最も難しいこと。
それは、決断。
優柔不断な私にとって、何かを決める覚悟ができず

もっとみる
【世界は広いのに狭い】違う場所で、偶然起こった2つの体験

【世界は広いのに狭い】違う場所で、偶然起こった2つの体験

こんにちは!関西の大学に通う4年(現在休学中)のアカネです!

私は、小さい頃から旅行が好きで、小6の頃に2週間ニュージーランドにホームステイに行ったことをきっかけに、度々海外にも訪れるようになりました。
コロナが落ち着き、海外旅行が回復しつつあるタイミングの
去年の11月末から一ヵ月間、
私は、1人で東南アジア6カ国を周遊していました。

今回の舞台は、そんな旅をしている間に違う場所で起きた、2

もっとみる
1ヵ月で東南アジア6カ国周遊した私が体験したこと~トラブルと対策②~

1ヵ月で東南アジア6カ国周遊した私が体験したこと~トラブルと対策②~

こんにちは!前回の引き続きトラブル編の第二弾を
紹介したいと思います!
特に、これからバックパッカーに行く!
という人には参考になる内容かと思います。

事件が起きたのは、前回と同じくラオス。
北部ルアンパバーンと首都ビエンチャンの
間に位置するバンビエンを訪れた時のこと。

ちなみに少し余談ですが、
バンビエンが持つ豊かな自然を活かして、ここでは
様々なアクティビティに挑戦することができます!

もっとみる
1ヵ月で東南アジア6カ国周遊した私が体験したこと~トラブル編①~

1ヵ月で東南アジア6カ国周遊した私が体験したこと~トラブル編①~

あけましておめでとうございます!年末年始は食べて寝てを繰り返し、未だその生活習慣から抜け出せずにいる、大学4年現在休学中のアカネです。

私は去年11月末からの1か月間、念願の東南アジア周遊旅に出かけていました。しかも、1か月で6カ国という目標と共に。
旅のきっかけは、コロナで在学中に回れるはずだった国々に行けていなかったこと。大学入学前から、在学中に海外を飛びまわることを楽しみにしていた私。丁度

もっとみる
初バックパッカー!初海外一人旅!in ベトナム②

初バックパッカー!初海外一人旅!in ベトナム②

前回まとめられなかったハノイの旅レポ、パート2!
海外に行く理由の一つとして、刺激を受けたい!が自分の中にある。
それは、文化や歴史、生活、価値観etc…
日本にはない体験が味わえるから。

その一つにハノイの街を散歩すると、
想像以上にカフェが多くて驚いたことを
覚えている。

上:ハノイのカフェ『cafe Giang』
下:ハノイ生まれのエッグコーヒーがここの名物

その楽しみ方は様々。
コー

もっとみる
初バックパッカー!初海外一人旅!in ベトナム①

初バックパッカー!初海外一人旅!in ベトナム①

Xin Chao(シンチャオ)!こんにちは!
最近、海外からの日本への入国が緩和された
というニュースがありました。
以前のようにインバウンドが少しずつ戻るというのは嬉しいですね。

私も10月中旬の4日間、
ベトナムのハノイに行ってきました
コロナ明けの久々海外&初海外一人旅だったので、不安&ワクワクでした

今回ベトナムを選んだのは、
まさに治安と物価の安さ!
実際に体験しても、大学生の一人旅

もっとみる
3ヶ月間の農業体験。果たして何を得たのか…?

3ヶ月間の農業体験。果たして何を得たのか…?

農業in 徳島👩‍🌾

3ヶ月間の農業体験🌿

様々な経験、学びを得られた。

例えば…
野菜の収穫までの過程。

種採取〜収穫、畝立て、
パイプ立て…

野菜を1つ育てるといっても、
様々な作業がある。
調理されると一瞬で
なくなる😲

例えるなら、受験✏️
合否が決まるのは
一瞬だけど、
それまでは
努力の積み重ね。

野菜を作る側も
そうだけど、
野菜たちも大変。

炎天下の日もあれ

もっとみる
初1人登山に挑戦!そこで気づいたこと…

初1人登山に挑戦!そこで気づいたこと…

昨日は、人生で初めて1人で登山に行ってきました!ネットには、「女性1人でいくのは、危険!」って書いてあることが多かったので迷ったのですが、「一度1人での登山を経験してみたい!」という欲が抑えられなかったので、挑戦することに!

今回は、奈良と大阪の県境に位置する標高959mの「大和葛城山」を選びました。事前に調べたところ、近場で登りやすい山ということだったので、葛城山をチョイス!行きは、北尾根~ダ

もっとみる
インターンを通して学んだこと

インターンを通して学んだこと

気づけば2月も終わり、もうすぐ春がやってくる...。春が来る前に、最後の「冬」を感じた体験をした。それは、一面真っ白の雪で囲まれた山形の地でインターン!!!!

2月の中旬から1週間、山形の高畠での地域インターンに参加。大学に入って初めて、直接現地の方と関わる経験をした。本当に素晴らしい経験、学びができたインターンになった。

まずは、地域の魅力を知ることができたこと。私は、これまで地方や田舎に訪

もっとみる
「ベジタリアン」になりました

「ベジタリアン」になりました

毎週金曜の投稿を目指していたのに、2週間ぶりの投稿になってしまった。。。

今日のテーマは、今月から始めた「ベジタリアン」について少し話しますっ!

私がなぜ「ベジタリアン」という選択をしたのか?その理由は「畜産物が及ぼす環境への負荷が大きい」からです!その事実を知ったのは、2本のドキュメンタリー映画との出会いです!

1つ目が「不都合な真実」という映画!この映画は、一昨年の大学の授業で観て、映画

もっとみる
リベンジのパウンドケーキ

リベンジのパウンドケーキ

最近は家で過ごすことが多いため、お菓子作りにハマってる日々。特に、今年は「創作料理に挑戦しよう!」って思って、基あるレシピから少しアレンジを加えた料理を開発中。。。その第一弾として、「おからパウンドケーキ」のアレンジ作品に挑戦。そして、今日は今週2回目の挑戦になった。じつは今日作る背景になったのは「今週のある事件」があったからだった、、、

その事件というのは、先日パウンドケーキを作ってみたのだが

もっとみる
私にとって「レッドクリフ」とは...?

私にとって「レッドクリフ」とは...?

こんにちは!                            あっという間に、三が日が終わってしまいました、、、。          そして、今日からいよいよ今年が始まるゼ!って気分に切り替わり、      今年も頑張っていきたいと思います!           

今回のトピックは、ズバリ、、、                   私の中での「レッドクリフ」という作品について語りたいと思い

もっとみる
〜2022年の抱負〜あけましておめでとうございますっ!️

〜2022年の抱負〜あけましておめでとうございますっ!️

あけましておめでとうございます!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか???

2022年は、自分にとって成長の年にさせたいっ!ってことで今年の自分・やりたいことを少し綴ります✨
今年の自分像は、ズバリっ、、
・自分をもっと信じる!
・行動できる人間になる!
・諦めない強い自分になる💪
・自分に素直になること!

今年やりたいことリスト📝
・本を月2冊は読む📚
・地方を旅する⛰🏝
・北欧文化

もっとみる