マガジンのカバー画像

幸せになる考え方

56
私の思う「幸せになる方法」をわかり易く紹介されてる方たちの記事です。 気に入った方は、ぜひ実践してみてください ( ´ ▽ ` )ノ
運営しているクリエイター

#コラム

心の中の「なりゆき君」に任せて生きてみる。

心の中の「なりゆき君」に任せて生きてみる。

どんな人生を生きていきたいか。
頭の中で考えても、その答えはなかなか出てこない。

成り行きに身を任せて生きていこう。
心の中の「なりゆき君」の声を聞いて、なりゆき君が思うがままに行動してみよう。

今、何がしたい?
どう生きたい?

心の中の「なりゆき君」に、しつこいくらい問いかけていく。

きっとあなたが本当にやりたいことは、なりゆき君が知っている。
世間からの圧力のせいで、なりゆき君は自分の

もっとみる
「その日暮らし」が人生を楽にする。

「その日暮らし」が人生を楽にする。

その日暮らしとは、

1 その日の収入で、その日をやっと過ごすこと。また、そのような余裕のない生活。

2 目的や理想もなく、毎日を何となく過ごせればそれでいいという生き方。

という意味らしい。

ネガティブな意味合いで使われる言葉だけど、「その日暮らし」を意識することで、人生は楽になるんじゃないか。

人生の苦しみの大元は仕事にある。

その仕事を、「日銭を稼ぐための労働」だと割り切ってしまえ

もっとみる
行動してから考える

行動してから考える

先日「死ぬ瞬間の5つの後悔」というタイトルの本に出会った。

その5つの後悔とは:

この5つの後悔には共通点がある。
ざっくりと言いかえると

行動すればよかった。

このように言えるのではないだろうか。

もっと詳しく表現すると

自分の幸せのために行動すればよかった。

それでも私たちはなかなか行動しない。

それは何でだろう。

どうしたら行動できるようになるんだろう。

それをこの記事掘

もっとみる
浴びる言葉って大事すぎる

浴びる言葉って大事すぎる

大学時代、アメリカ人の
教授がこんなお話をしていた。

A、B、C 3人の
バスケットボール選手がいるとする。

彼らは出来るだけ沢山のシュートを
時間内に決めようとしている。

A選手がゴールめがけてボールを投げるとき
大勢の観客はポジティブな言葉をかけた。

「A!君ならできる!きっとできる!」

シュートが入ったら皆で喜ぶ。

「すごい、その調子!天才だよ!」

一方、B選手には何も言わなか

もっとみる