マガジンのカバー画像

右脳で書くエッセイ

99
私が書きたいだけのジャンル無きエッセイ✏️ほぼ経験談。誰かの為になったら奇跡です✌︎✌︎✌︎
運営しているクリエイター

#エッセイ

気づけばマッチングアプラーになっていた私の行く末

気づけばマッチングアプラーになっていた私の行く末

※本記事は、親友に「あんたマッチングアプラーだもんね」と言われたことのある私の体験談です。
 

マッチングアプリマスター
=マッチングアプラー

パワーワード過ぎる。

明らかに褒め言葉じゃ無いから複雑な気持ちにもなるけど、なんでも話せる親友にそんな風に名付けられてしまうのも一理ある。
いや、ニ理も三理もある。

初めてマッチングアプリに登録してからもう3年経つ。

登録した理由としては遊びたい

もっとみる
1人の時間が私に与えてくれるもの

1人の時間が私に与えてくれるもの

久々のnoteになった。

8月に入ってからの私はサイコーーーーな夏休みを過ごしていて、実際もう全然夏休みじゃ無いのに未だ夏休み感満載で過ごしている。(夏休み言い過ぎてバグ)

何がこんなに夏休みかと言うと、

月の頭に友達とタイ旅行🇹🇭

仕事が閑散期

彼が友達と旅行に行って1週間ほど不在

実家帰ったり友達時間多い

1人まったり時間多い

という感じ。

まずタイ旅行がとっっっても楽し

もっとみる
頭がクリーンな時は、内省よりも行動が最優先だから。

頭がクリーンな時は、内省よりも行動が最優先だから。

定期的に書いていたnoteのペースが少し遅くなってしまった。

何せ最近はちょっとバタバタしていた。

バタバタしている中でも自分の頭や心の中から漏れ出る整理しきれないものたちを書き留めていいたい、というのがnoteを書く理由だった。

「書きながら整理して、気持ちを落ち着かせる」

そういう時間だったのだけど、最近(ここ1ヶ月くらい)の私は何か違くて、

すっきりクリーンな状態の気持ちとか、整理

もっとみる
“大丈夫”の実績を積む

“大丈夫”の実績を積む

ここ数年で鬼メンタルだと思っていた自分の心が全然ダメで弱々なことを知った。

弱々になっていったのでは無く、奥にしまっていた弱々の部分を受け止めてくれる人が出来てしまったというのが大きいのか、

とにかく自分は思っていたよりも強くなくて、寂しいとか悲しいとか怖いの感情が強い人間だと知った。

鬼メンタルだと思っていたのはそういう自分を抑え込むためのポジティブ思考が上手になっていただけなんだってよう

もっとみる
“無性に辛い日”ほど自分の願いを叶えてあげる

“無性に辛い日”ほど自分の願いを叶えてあげる

数年前まで「メンタルゴリラ」とか友達に言われちゃっていた私だけれども、

ここ最近は年齢のせいなのか女性ホルモンが乱れてきているようで、しんどい日がちょくちょくある。

朝起きたらすんーーーごい暗い気分だとか

夜理由もなく涙が出るとか

異常なほど寂しいとか

そういう日、あるある!!

体調が悪いわけじゃないけど、なんだか無性に辛い…という日を

なんとかやり過ごす、というよりはどうにかしたく

もっとみる
今私が持っているモヤっとボールの正体は?

今私が持っているモヤっとボールの正体は?

ふと自分のインスタを見返していて、

23歳の頃にウズベキスタンに行った時の写真を見たら、あまりにもキラキラした目の自分がいて、

なんだか胸に突き刺さるものがあった。

そりゃアプリの加工もあるし、若さもあるし、

あの時の仕事の充実ぶりやらコロナ前の時代ということで何も考えてないとかやら、色々今とは条件が変わるとはいえ

あの時の自分、今の私を見てどう思うんだろ??とか思ってしまった。そんなこ

もっとみる
それじゃ今の自分がかわいそうだよ

それじゃ今の自分がかわいそうだよ

行き詰まった時やネガティブな時、

「私って何がしたかったんだっけ?」

って考えてしまうことが多いのだけど、

そもそもそんなこと考えても仕方ないんじゃない?と思い始めた。

どちらかと言うと、

「今の私は何がしたいんだろう?」が正解じゃない??

過去の自分の願いを叶えるために生きているわけじゃないし、

叶えたところで今の自分が満足するかは、今の自分の願いと一致してないと満足しないよね?っ

もっとみる
嘔吐恐怖症と、どう向き合っていこうか

嘔吐恐怖症と、どう向き合っていこうか

実は私は、嘔吐恐怖症だ。

物心ついた時から吐くことが怖くて、最後に吐いたのは小学校6年生だからもう15年近く吐いていない。

怖いというか、無理に近い。

scaredでもあるけど、can not!!!!!!が近い。

私はネズミとカエルと集合体も恐怖症なのだけど、これらは怖くて目も当てられないという感じで、視界に入ると無意識に「ウワ!!!」って声が出て目を逸らしちゃう。

嘔吐に関しては、

もっとみる
なんで怖いかって、慣れてないだけだった

なんで怖いかって、慣れてないだけだった

あれほど鬱になるとか怖いとか思っていた会議が、最近前ほどの恐れが無くなっている気がする。

(もちろん前日になると不安に駆られてすごい早く会社行っちゃったりするけど)

これは完全に“慣れ”なのだと自分でもわかる。

完全に慣れっこですわ!!って感じではまだまだ無いけれど、

何度も会議に出て企画プレゼンをし、再考になったりOKを貰ったりアレコレ言われたりを繰り返していくうちに、

「これから会議

もっとみる
ステキな相槌を打ってくれる人

ステキな相槌を打ってくれる人

友人の結婚式に出席した時に、久しぶりに元彼に会った。

淡くて一瞬でとても傷つけてしまった恋だったなあと思ってるんだけど、今では良い友人関係。

彼は結婚して子供もいる。

何の未練もないし、幸せになってほしいと思う。

そんな彼と久しぶりに話して、今の仕事の業務や苦労話を話していた時のこと。

「こういう時にこう言われたりするのがしんどいんだけどね〜、やるしかないし頑張ってる!」って言った私。

もっとみる
「算数が嫌い」という思考が、生きやすい場所を教えてくれた

「算数が嫌い」という思考が、生きやすい場所を教えてくれた

歳の離れた小学生の妹が「算数が1番好き!答えが一個だからわかりやすい」と言っていた。

私は昔から今日まで理系科目がほぼ全て嫌いなので、私とは違う感覚を持っているのね、と感心した。

答えがひとつでわかりやすい。

確かに。言いたいことはわかる。

ただ私はその意見を噛み砕くほどに、好きじゃないな、って思う。

私は、答えがたくさんあるものが好きだ。

公式を覚えられないとかもあったけれど、それよ

もっとみる
頑張っている自分に安心する

頑張っている自分に安心する

感性のある(と私が思っている)友人が、「彼氏が”頑張ってる方がラクだ”って言ってて、なんか共感しちゃった」って言っていた。

その話をしたのは随分前なのだけど、時々思い出す。

頑張ってる方がラク。っていうより、私は頑張ってる方が安心する。

不安な時って行動してない時だと最近気付いて。

とりあえず何が不安なのかをさっさと紐解いて、解決に導く行動をすると安心する。

それがたとえ解決に導かれなく

もっとみる
美化された過去に戻りたいなんて考えるのは無駄すぎる

美化された過去に戻りたいなんて考えるのは無駄すぎる

転職してから丸3ヶ月経ちました。

ところで冒頭から皆さんに聞きたいのだけど

転職することよりも転職した後の方が大変ってこと、知ってた!?!

私はね、知らなかった〜!!!😭😭😭

先日2回も転職経験のある先輩が言っていて、目から鱗だった。

知らなかったというより、転職=転職活動 しか頭に無かった。単純に。

入社しちゃえばなんとかなるっしょ!って思っていたけど、最近がまあ〜〜しんどくて

もっとみる