マガジンのカバー画像

素直な気持ち

227
自分の気持ちを赤裸々に。書くことで整理されていくので。
運営しているクリエイター

#心

自分の中の変化〜私がやめたこと、諦めたこと〜

自分の中の変化〜私がやめたこと、諦めたこと〜

自分が適応障害、そしてHSP気質と分かってから少しずつやめたこと、諦めたことを少し書いてみる(それ以外の理由もあるが)

やめたこと

・すぐに反応しない。例えるとメールの返事。やりとり関係。もちろん内容にもよるが、「すぐ」返さないといけないものは案外少ない。今までは見たらすぐ反射的に返さなきゃと思っていたが、きちんと考えて、自分に余裕がある時に返している。非常に負担でもあったのだ。加えるなら自分

もっとみる
また1つ歳を重ねて&この1年の変化

また1つ歳を重ねて&この1年の変化

改めて書くと思うけど、

昨日まで誕生日旅行をしていた。

今日はかなり燃え尽き症候群が出ている。

誕生日当日、ありがたいことにおめでとうのメッセージをいただいた。

色んなところで本日誕生日!と宣伝?もあり、気にしてくれる人もちらほらいた。

そして思った。

他人の誕生日、興味はない人も多い。

多分普通の人だと

家族や大事な人

は覚えていて毎年お祝いするのだろうが、その他はそうでもない

もっとみる
2022年上半期を振り返ってみた

2022年上半期を振り返ってみた

最近あまり振り返りをしていなかったので、

ちょっと出来事やら気持ちを書いてみる。

1月 HSP気質かもしれないと気づく。元々やたらと周りを気にしすぎる、変なところで繊細であった。

そしてずっと感じていたこと。

どこにも居場所がない。溶け込めない。

趣味関しても同じで…SNS系で趣味仲間探したい!と10年くらい自分なりに奮闘していたこともあったが、結局は馴染めなかった。

周りに合わせよう

もっとみる
最近の気づき(休職→復職してからの気持ち)

最近の気づき(休職→復職してからの気持ち)

※主に体調などの話

感情の整理に。

明るい話題ではないので、予めご了承ください。

適応障害で140日の休職のちに復職

休職についてはこちら↓

14ヶ月が経過した。

職種は全く変わらずだが、部署異動をしたことにより、だいぶ改善された。

これでめでたし、めでたし。

という訳ではない。

病院も月1で行っているし、

適応障害の症状はほぼなくなったが、

パニック発作の症状には未だに悩ま

もっとみる
これから先のことをちょっと考えた

これから先のことをちょっと考えた

復職して1年経過。

一つの区切りとして、これから先、何かを始めようと決めていた。

その中の一つに婚活の再開があった。

昨年も少しだけやっていたが、このご時世の影響もあり正直芳しい成果が得られなかった。

色々と分析した結果、私はある程度の真剣度が高いものと安心感ないと進まないとわかった。

マッチングアプリが特にそうだろう。

もちろん合う合わないはある。

それでご縁があった人も多くいるだ

もっとみる
心の中が不安でいっぱいだった

心の中が不安でいっぱいだった

今月になってから

発作の回数が増えていた。

起こる条件は正直なところわからない。

基本的に外。家ではない。少し怠くなるくらい。

だが、前兆としては得体の知れない不安が必ずあった。

最近の不安を少し書いてみる。

閲覧は自己責任で。

将来のこと幼馴染が結婚して最近出産をした。

喜ばしいことなのだが、

私の中ではどこか置いていかれた感があった。

住まいは遠く、会うことはしばらくはない

もっとみる
君と僕とは別のいきものだから

君と僕とは別のいきものだから

タイトルは私が大好きなアーティストの歌詞の一部である。

私が落ち込む理由のナンバー1は

他人に期待してしまい、自分の望んだ結果が得られないこと(多分過度に)

冷静になって考えれば当たり前なのかもしれない。

別に他人は私を喜ばす為、私の為に存在している訳ではない。

それぞれの事情や信念を持って生活をしている。

自分の都合は相手には関係ない。

けれども自分としては、自分中心に考えて欲しい

もっとみる
少し離れたいだけだったのに(復職79日目)

少し離れたいだけだったのに(復職79日目)

職場でどうしても合わない人がいた。

威圧的で、上から目線な態度(年数も歳も下)

私は非常に不快に感じた。

じわじわと自尊心を傷つけられた。だが、人と合わないのは仕方ないことだろう。

私も変わる気はないし、相手も変わらない、変えられない。

じゃあ離れるのが一番平和だろう。と思って、今後なるべく関わらないようなシフトをして欲しいと相談した。一応ダメ元で。

結果、謝罪された。多分だが、言わさ

もっとみる
常に自分と向き合う必要がある(再発させない為には)

常に自分と向き合う必要がある(再発させない為には)

昨年秋に私は適応障害と診断された。

この病気、近年増えてはいるようだが、本やネットで調べても情報が非常に少ないと思われる(私なりの解釈)

原因としては(上記のサイトより引用)

・一生懸命働いているが、仕事量が多く、休めない
・自分のペースで仕事ができない。
・仕事内容が、自分の性格や能力に合っていない
・職場の人間関係がよくない。

私の場合は仕事量は全く多くないが、それ以外は全て当てはまっ

もっとみる
今は特にしんどい時期だから仕方ない&甘やかす

今は特にしんどい時期だから仕方ない&甘やかす

このところ、眠り浅かったり、やたらと孤独感やら気落ち酷かったりして、

ヤバイ・・・

ひょっとして、病気再発した😂

と思ったけど。

この記事読んで、ちょっとホッとした。

大丈夫、今、みんな辛い季節。それがわかっただけでだいぶ軽くなった。

生きてるだけで、いい。

無理しなくていいさ。

今日も仕事終わり!!

後はうんと自分に甘くしよう。

頭の中で考えてもわからないときは一度断ち切る

頭の中で考えてもわからないときは一度断ち切る

久しぶりにくる感覚だった。

え?どうして?

ある人の言葉に謎が謎を呼ぶ・・・理解が不能だった。

そして考えれば考える程悪い方になっていく。

事実からだいぶ妄想が膨らみ、違う形になってきてる。

かなりこれは怖いこと

とりあえず、そこから離れる。余計な感情は入れないこと。

事実だけを浮き彫りにすると案外大したことはないと文字に書くとわかる。

そうやって自分の気持ちを整理して、

機嫌良

もっとみる
12月30日に家にいる&タロット占いやって貰った話

12月30日に家にいる&タロット占いやって貰った話

世間の大半は年末休みに突入しているが、

私の職種は基本的に30日まで。

なんだか変な感覚だ。

だが、休むのに少し慣れてしまっている自分がいる。

来年の今頃はどんな風になっているのか検討もつかない。

先日知り合いの方からの紹介で

電話deタロット占い🔮やって貰った。

占いは好きだ。

だが、あまり過信するものでもないし、依存性が強いから頻度は自分なりに抑えている。

今気になることを

もっとみる

もっと自分本意でいいと思う

昨日は2週間ぶりの通院だった。

一応来月半ばくらいまでの診断書は出ていた。

けど、状態によっては早めることも出来ると聞いていた。

今の自分の状態

落ち込むことは多々あるが、朝、6時に起きて、食事して、外に散歩する。たまに電車も乗れる、乗りたいと思うようになった。

まあ、なんのこともないけど、

2ヶ月前はそれが出来なかった。私の場合はとにかく電車に乗ると体調が悪くなる症状が続き、怖くなっ

もっとみる