見出し画像

少し離れたいだけだったのに(復職79日目)

職場でどうしても合わない人がいた。

威圧的で、上から目線な態度(年数も歳も下)

私は非常に不快に感じた。

じわじわと自尊心を傷つけられた。

だが、人と合わないのは仕方ないことだろう。

私も変わる気はないし、相手も変わらない、変えられない。

じゃあ離れるのが一番平和だろう。

と思って、今後なるべく関わらないようなシフトをして欲しいと相談した。一応ダメ元で。

結果、謝罪された。

多分だが、言わされた感が非常にあった。

例えるなら、いじめっ子が翌日から急に優しくなる的な(先生に言われてしぶしぶ)

いや、謝って欲しい訳ではない。

私はそんなことを望んで無い。

なるべく関わりを持ちたくなかっただけなのに。

穏便に済ませたかったのに、どうやら結構騒がれてしまったみたいで、私としては非常に居心地が悪くなった。まるで私が悪いみたいだ💦

とある人には

逃げてばかりで、逃げ場が無くなったらどうするの?

的なことを言われた。正論ではあるし、私も躊躇った。こんなのはわがままとも思ってはいる。

昨年適応障害になって休職し、異動したばかりなのに・・・とも言いたかったのだろう。

単にその人は私とあまりにめ合わなかっただけで、人間性がどうとか言うつもりはない。

逃げるのはそんなにいけないことなのだろうか。

今の自分を守るにはそれしかないのだから。

今後何かあってもその人も、会社ももちろん責任はとってはくれない。

逃げたっていいじゃない。

それも道だし、手段。


なんだかんだで、病気に関してもあまり理解して貰えないのは非常に悲しい。

元気?って聞かれると元気ですしか、答えられないから、ちょっと今はやめて欲しいかな。


自分軸を大事に。言わない限りは伝わらない。







そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️