ゆめ

ホームスクール卒。カナダ大学生@UBC (ブリティッシュ・コロンビア大学)、政治学部国…

ゆめ

ホームスクール卒。カナダ大学生@UBC (ブリティッシュ・コロンビア大学)、政治学部国際関係科 + 哲学部。 本家ブログ: https://clanstl.family.blog/ 英語ブログ:https://shosuha.ca/

マガジン

  • ホームスクーラー日記

    私のホームスクールの体験談とかをまとめてみました。

記事一覧

新学期だからなんとなく今年やりたい10のこと

こんにちは。 いつもは新年にこういう感じのリストを作るのですが、面白そうなタグを見つけたので乗っかってみようかな、と思います。 1️⃣ 1年間聖書通読 結構毎年やっ…

ゆめ
2か月前
3

海外大学3年、最近思うこと。

お久しぶりです。 最近文章を書いてなかったので、とうとう「なんか書きたい!」欲が湧いてきました。前回の記事はコロナ禍のカナダ大受験中だったから大分前ですね…(汗…

ゆめ
2か月前
15

家で集中して勉強する5つの方法

こんにちは!先週は色々とあって更新ならなかったのですが、今週は気を取り直して行きたいと思います! コロナになって、家で勉強をする人が増えたと思います。で、集中力…

ゆめ
3年前
15

バンクーバーに来て知ったLGBTQ2+の意味

今週はFamily Weekendって言う連休なのですが、あまり連休感しないです。コロナになってからStay Homeですし、BC州規定きびしいですし笑笑。(本当は夜のマチを閉めた方が…

ゆめ
3年前
3

私の息抜き方法トップ5

今週も月曜日がやってまいりました。とてもフクフクでルンルン気分のゆめです。(フクフクの語源は不服を誤字って福福になったと言うウラ話ご参照。) 先週の最後の方にコ…

ゆめ
3年前
3

ホームスクーラーとして不登校を考えてみた。

こんにちは、ゆめです。先週は予想以上に色々な方に記事を読んでもらって嬉しかったです。予行練習した甲斐があった!(←今までNoteとかブログの書き方を勉強したことがな…

ゆめ
3年前
10

一年で本160冊読んで分かったこと

先週も普通にすっぽかしました、ゆめです。 カナダで車が無いとほぼ完全に死んでしまうので、車探しに没頭してた一週間が過ぎて結果オーライ、車が見つかりました。あ~良…

ゆめ
3年前
16

自由七科って何?

こんにちは!もう一週間経ったのかと思うと早い早い。早速毎週更新の目標が危うくなっています。 まあ、気を取り直して今日のトピックを見て行きたいと思います! 前回の…

ゆめ
3年前
4

2021年の目標

明けましておめでとうございます。もうすっかり2021年になったと言うのに、未だに間違えて2020って書きそうになっています。(と言うか三箇日が終わっただけですね。普通に…

ゆめ
3年前
1

8Note: 人生まだ始まったばかりじゃないか。

こんにちは。(と言うか、おはよう、ですけど。) 今日も最高に雨降りクーバーからお送り致します。実は更新日は昨日だったのですが、何だか書けなくてすっぽかしてしまい…

ゆめ
3年前
1

7 Note: 図書館の良さ。

こんにちは。今日も煙霧に覆われて最高に薄暗いバンクーバーです。(カルフォルニアの火事はいつ収まるのかなぁ。)本当は晴れなのに曇っていて残念過ぎます。バンクーバー…

ゆめ
3年前
2

6 Note: ACT の良さ。

Originally Published: 6/1/2020 こんにちは。先週はインフルエンザにかかってしまって更新出来ませんでした。この時期に9度近い熱が出たので、PCR検査をする事になりまし…

ゆめ
3年前
1

5Note: 一味違った夏休み

今日は。三年振りの夏休みを謳歌しておりました、Clanstlです。皆さんお元気ですか? このコロナ禍で今年は全く違う夏だったと思います。私にとってもこの夏は結構辛い事…

ゆめ
3年前
4

4Note: Noteだったり、浪人だったり。

Originally Published: 5/18/2020 ようやく高校生活もあと少しでおしまいです。長かったようでとても短かった!終わりの方になって強く感じるのは「思っていたのと違った…

ゆめ
3年前

中略

ふらっとNoteを始めてふらっとWordpressに戻ってしまった。(すみません、なんかやっぱり慣れてるモノに傾いてしまう人間代表です。) ですが。やっぱり考えてみたら、Note…

ゆめ
3年前

3 Note: 新学期と進学の思い

先ず初めに、志村けんさんのご逝去のニュース、やはり悲しいですね。私の母がやはり好きで、私は余り覚えていなかったのですが、国民的なタレントさんでしたね。これを機に…

ゆめ
4年前
1
新学期だからなんとなく今年やりたい10のこと

新学期だからなんとなく今年やりたい10のこと

こんにちは。
いつもは新年にこういう感じのリストを作るのですが、面白そうなタグを見つけたので乗っかってみようかな、と思います。

1️⃣ 1年間聖書通読

結構毎年やってることなのですが、去年は通しで聖書を読まなかったので、今年はやります!何回読んでも新鮮なのがおもしろポイントで、日によってグッさり刺されます。

2️⃣ 本を50冊読む

これもわりかし毎年チャレンジしてるのですが、今年は哲学・神

もっとみる
海外大学3年、最近思うこと。

海外大学3年、最近思うこと。

お久しぶりです。

最近文章を書いてなかったので、とうとう「なんか書きたい!」欲が湧いてきました。前回の記事はコロナ禍のカナダ大受験中だったから大分前ですね…(汗)。

なんやかんやで無事大学にも受かり、最近になってようやく大学生活を謳歌しております。そんな中、最近思うことをまとめてみました。

1. 人との繋がりは大事だけど疲れる。

めっちゃ当たり前じゃん!って思うかも知れないんですけど、これ

もっとみる
家で集中して勉強する5つの方法

家で集中して勉強する5つの方法

こんにちは!先週は色々とあって更新ならなかったのですが、今週は気を取り直して行きたいと思います!

コロナになって、家で勉強をする人が増えたと思います。で、集中力を高めて意識高く勉強し続けるのって結構大変だなぁ~と思う人も増えた感じがするんです。

実は私、ホームスクールをしてもう10年以上経つのです。その間、アメリカ大学受験したり、カナダ大学受験をしたりしてて、家で、塾とかも行かずに、オンライン

もっとみる
バンクーバーに来て知ったLGBTQ2+の意味

バンクーバーに来て知ったLGBTQ2+の意味

今週はFamily Weekendって言う連休なのですが、あまり連休感しないです。コロナになってからStay Homeですし、BC州規定きびしいですし笑笑。(本当は夜のマチを閉めた方がいいんじゃないかと思ってます。)

まあ、今年に入って初雪もふって結果オーライとしましょう。今はもはや雨になってしまいましたが。

今日のトピックはできれば避けて通りたいと思っていたものです。意見が割れますし、センシ

もっとみる
私の息抜き方法トップ5

私の息抜き方法トップ5

今週も月曜日がやってまいりました。とてもフクフクでルンルン気分のゆめです。(フクフクの語源は不服を誤字って福福になったと言うウラ話ご参照。)

先週の最後の方にコケて兄弟と仲たがいしてしまい、更にちょっとだけ大学受験のことで滅入ってしまってましたが、これから紹介する「息抜き方法」で無事元気に復活しました。あ~良かった!

大抵の場合、ガッカリしてるときにもっと頑張るとダメになります。私もよく失敗す

もっとみる
ホームスクーラーとして不登校を考えてみた。

ホームスクーラーとして不登校を考えてみた。

こんにちは、ゆめです。先週は予想以上に色々な方に記事を読んでもらって嬉しかったです。予行練習した甲斐があった!(←今までNoteとかブログの書き方を勉強したことがなかった人の発言)

今週は全然トピックが違うのですが、自分としてはよく考えることなのでかるく語って行きたいと思います。デデン!

もうご存じの方もいらっしゃると思いますが、作者はホームスクール卒であります。「ホームスクールとは何ぞや?」

もっとみる
一年で本160冊読んで分かったこと

一年で本160冊読んで分かったこと

先週も普通にすっぽかしました、ゆめです。

カナダで車が無いとほぼ完全に死んでしまうので、車探しに没頭してた一週間が過ぎて結果オーライ、車が見つかりました。あ~良かった!

まあ、全く関係ないことはさておいて。去年のコロナに便乗して本を読みまくった私ですが、結果消化不良になったり、本は読めたのに疲れちゃったりと色々と考えることが多かったです。で、自己ベストの160冊を読んでみて分かったことをさらっ

もっとみる
自由七科って何?

自由七科って何?

こんにちは!もう一週間経ったのかと思うと早い早い。早速毎週更新の目標が危うくなっています。

まあ、気を取り直して今日のトピックを見て行きたいと思います!

前回の投稿で、「自由七科の事を将来的に書きたいなぁ」ってふんわりと言ってたんですが、その将来が以外にも早く来た事になります。何故なら、今日は実際にその自由七科の事を取り上げていくからです。イェーイ!

でも、いきなり自由七科って言われても多分

もっとみる
2021年の目標

2021年の目標

明けましておめでとうございます。もうすっかり2021年になったと言うのに、未だに間違えて2020って書きそうになっています。(と言うか三箇日が終わっただけですね。普通に余韻が残ってますし。)

去年は「ブログ毎週更新!」って思っていたのですが、途中で挫折しております。今年も緩く頑張って行こうと決意するばかりです。

もうお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、ハンドルネームを変えました!CLA

もっとみる
8Note: 人生まだ始まったばかりじゃないか。

8Note: 人生まだ始まったばかりじゃないか。

こんにちは。(と言うか、おはよう、ですけど。)

今日も最高に雨降りクーバーからお送り致します。実は更新日は昨日だったのですが、何だか書けなくてすっぽかしてしまいました。

まあ、今日は気分を取り直して行きたいと思います。早速本日の題名について解明したいのですが、その前に皆さんは人生目標とかありますか? 私はこの目標設定が大好きで、先十年位の計画を立てたがる様な人種であります。皆さんも先十年とは行

もっとみる
7 Note: 図書館の良さ。

7 Note: 図書館の良さ。

こんにちは。今日も煙霧に覆われて最高に薄暗いバンクーバーです。(カルフォルニアの火事はいつ収まるのかなぁ。)本当は晴れなのに曇っていて残念過ぎます。バンクーバーはこれからRaincouver (雨降りクーバー()になってしまうと言うのに。

まあ、それはさておいて。今日は私がこよなく愛する図書館の良さについて語りたいと思います。コロナ過で閉まっていたのですがこの夏にようやく開館してから機械があった

もっとみる
6 Note: ACT の良さ。

6 Note: ACT の良さ。

Originally Published: 6/1/2020

こんにちは。先週はインフルエンザにかかってしまって更新出来ませんでした。この時期に9度近い熱が出たので、PCR検査をする事になりました。(あれ痛いですよね!)

こっちの医者は薬とか全然くれないので、自己治癒しないとです。インフルで自己治癒って辛!まあ、やっと全快したので良しとしましょう。(笑笑)

今日ゆるっとお話しようと思うのは、

もっとみる
5Note: 一味違った夏休み

5Note: 一味違った夏休み

今日は。三年振りの夏休みを謳歌しておりました、Clanstlです。皆さんお元気ですか?

このコロナ禍で今年は全く違う夏だったと思います。私にとってもこの夏は結構辛い事の連続で、一難去ってまた一難って感じでした(笑)。

今まで夏と言えば、サマースクールで新学年の教科を先に取っておいたり、強化合宿を掛け持ったり、バイトしたりと忙しく過ごし、八月のラスト一週間ぐったり、って感じでした。

思い起こし

もっとみる
4Note: Noteだったり、浪人だったり。

4Note: Noteだったり、浪人だったり。

Originally Published: 5/18/2020

ようやく高校生活もあと少しでおしまいです。長かったようでとても短かった!終わりの方になって強く感じるのは「思っていたのと違った」という気持ちです。なんか小さい頃から制服姿の高校生とかを見て育っているととても高校生に憧れるじゃないですか。「私もあの様にカッコイイ高校生になりたい!」と思って来たのですが、カナダに引っ越す事になって、考え

もっとみる
中略

中略

ふらっとNoteを始めてふらっとWordpressに戻ってしまった。(すみません、なんかやっぱり慣れてるモノに傾いてしまう人間代表です。)

ですが。やっぱり考えてみたら、Noteのお洒落さとかも気に入っている。そこでのエウレカ・モーメント: 「NoteとWordpressどっちとも使えば良いじゃないか!」

そんな訳で、今までNoteでの空白があった時のWordpress記事もこっちに上げていき

もっとみる
3 Note: 新学期と進学の思い

3 Note: 新学期と進学の思い

先ず初めに、志村けんさんのご逝去のニュース、やはり悲しいですね。私の母がやはり好きで、私は余り覚えていなかったのですが、国民的なタレントさんでしたね。これを機にCOVID19の重大さ、またその事で恐れを抱くのでは無く、「自分に出来る事は何か?」と問う事が大事だと思います。現状把握はいつでも大事です。

さて、現状把握で思い出されるのは、新学期が迫っているという事ですね。私はアメリカのシステムでホー

もっとみる