見出し画像

新学期だからなんとなく今年やりたい10のこと

こんにちは。
いつもは新年にこういう感じのリストを作るのですが、面白そうなタグを見つけたので乗っかってみようかな、と思います。


10 To-Do 2024



1️⃣ 1年間聖書通読

結構毎年やってることなのですが、去年は通しで聖書を読まなかったので、今年はやります!何回読んでも新鮮なのがおもしろポイントで、日によってグッさり刺されます。

2️⃣ 本を50冊読む

これもわりかし毎年チャレンジしてるのですが、今年は哲学・神学・政治学を軸に読む本を決めたいと思っています。あとは、好きな作家さんの本を少しずつ完全読破!キャンペーンもしています。

>> 完全読破したい作家さんリスト

  • C.S.ルイス

  • ドストエフスキー

  • ハンナ・アーレント

  • 村上春樹

  • イシグロ・カズオ

  • 太宰治

3️⃣ 交友関係を大事にする

前のnoteでもちょっと触れたのですが、自分はあまり人間関係が得意ではありません。今までは「自分はIntrovert(内向的)だからな」と言い訳をして来ましたが、それでも人は大事だな、と思うようになって、積極的に人と接することを頑張っています。

4️⃣ ヨーロッパに行く

ずっと前から行ってみたかった念願のヨーロッパ旅行が今年、叶いそうです。大学を通して、海外でゼミを取る機会が5月にあるので、その時に色々と旅行をしようかな、と思っています。(この事も後で詳しく書きたい!)夢みたいでまだ行く実感が湧かないです(笑)。

5️⃣ 朝活をする

高校生までは朝は5時半くらいに起きていたのですが、だんだん夜の活動が多くなって来て、今学期は特に生活リズムが夜型になってしまい、朝が辛いです…。個人的には朝の方が頭が冴えていて、朝の方が良いと分かっているので、朝をもっと活用してる生活に戻したい…。

6️⃣ 就活を頑張ってみる

最近始めたばかりなのですが、日本で就職したいので就活を頑張っています。早くも「自分って誰?」って混乱していますが、自分を見つめ直す良い機会だと思って、ポジティブに臨みたい!
あとは社会勉強の一環だと思っています。

7️⃣ 人生の瞬間を楽しむ

就活で自分を振り返っている時に強く感じるのが、今の自分は『その時』をあまり楽しめていないな、という事。

昔は(と言うか、子供の頃は)、その時一時一瞬を大事に、楽しんで過ごしていたのに、今は「次は何だっけ?」と『今』を『次』の延長線上でしか捉えていない。そして、肝心な『今』にとどまる、楽しむのではなく、『次』にどうやって行くかばかり考えている。人生は命の時間、『今』から成り立つものなのに、果たして私は人生を生きているのか?

『今』が人生で一番。そう思って生きていきたいです。

8️⃣ noteを続けて書く。

↑ こういう思いも、言語化しないと分からないから、少しずつでもnoteを書き続けたいです!

9️⃣ 免許をとる

カナダで6年間も運転しているのに、未だに仮免しか持ってません…。今年こそフルライセンスとるぞ!!

🔟 『自分』を受け止める

さっきの『人生の瞬間を楽しむ』と同じように、『できない自分』も等身大の私として受け止められる人になりたいです。私は結構見栄っ張りなので、ありのままの自分を他の人に見られるのが正直、自信がありません。でも、所詮は人間、失敗もするし、うまくいかないことの方が多いはず。

自分は他の人の失敗でその人のことを嫌いになったりしない訳だし、たとえ嫌われてしまっても、他の人に自分を完全に理解してもらおうと思うのもおかしいのかも。ただでさえ、自分のこともあまりよく分かっていないのですし。

そんな訳で、これからも『等身大の自分』で頑張っていきたいと思います。

これから、絶対に楽しいことが待ってる、そんな気がします。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,125件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?