マガジンのカバー画像

YUHUA朝の挨拶 読むRadio

159
ラジオが友達、YUHUA。気がついたら読むラジオになっていた。音楽、歌、映画、演劇、芸術、アニメ、漫画、好きなこと配信。
運営しているクリエイター

#アメリカ

朝の挨拶201113 読むRadio

朝の挨拶201113 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。というよりこんにちはの時間ですね。

11月13日金曜日。ジェイソンに朝日は似合わない。
本日は、うるしの日。

うるしの日(11月13日 記念日)
日本漆工芸協会が1985年(昭和60年)に制定。
日付は、平安時代、文徳天皇の第一皇子・惟喬これたか親王が京都・嵐山の法輪寺に参籠し、その満願の日のこの日に「漆(うるし)」の製法を菩

もっとみる
朝の挨拶201104 読むRadio

朝の挨拶201104 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

11月4日水曜日。
本日は、ユネスコ憲章記念日。

ユネスコ憲章記念日(11月4日 記念日)
1946年(昭和21年)のこの日、「国際連合教育科学文化機関憲章」(ユネスコ憲章)が発効し、ユネスコ(UNESCO)が発足した。
「UNESCO」の名前は正式名称「United Nations Educational, Scienti

もっとみる
朝の挨拶201023 読むRadio

朝の挨拶201023 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

10月23日金曜日。
本日は、霜降(そうこう)。

霜降(10月23日頃 二十四節気)
「霜降」は、「二十四節気」の一つで第18番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が210度のときで10月23日頃。
「寒露」(10月8日頃)と「立冬」(11月7日頃)の中間にあたる。期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「立

もっとみる
朝の挨拶2001009 読むRadio

朝の挨拶2001009 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

10月9日金曜日。あたたかな陽射し。
本日は、トラックの日。

トラックの日(10月9日 記念日)
東京都新宿区四谷に事務局を置く公益社団法人・全日本トラック協会(全ト協、JTA)が1992年(平成4年)に制定。
日付は「ト(10)ラック(9)」と読む語呂合わせから。交通事故防止・労働問題・環境問題に取り組んで地域社会に愛され

もっとみる
朝の挨拶201003 読むRadio

朝の挨拶201003 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。(遅くなってもう昼近い)

10月3日土曜日。黄色は幸福の色。
本日は、ドイツ統一の日。

ドイツ統一の日(10月3日 記念日)
1990年(平成2年)のこの日、45年ぶりに東西ドイツが統一され、ドイツ連邦共和国が誕生した。
東西ドイツを分けたベルリンの壁が1989年(平成元年)11月9日に消えた11ヵ月後の出来事だった。ドイツに

もっとみる
朝の挨拶200930 読むRadio

朝の挨拶200930 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

9月30日水曜日。昨日16時頃の空。秋は青が白っぽくなる。
本日は、紅葉の見頃予想発表日。

紅葉の見頃予想発表日(9月30日頃 記念日)
気象庁が毎年「紅葉の見頃予想」を発表する日。
世界の60数ヵ国で生物の季節観測をしているが、紅葉や桜の開花を予想する国はほとんどない。紅葉の予想は四季に恵まれた日本ならではの予測と言える。

もっとみる
朝の挨拶200920 読むRadio

朝の挨拶200920 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

9月20日・日曜日。カラスも帰る。
本日は、バスの日。

バスの日(9月20日 記念日)
日本バス協会が1987年(昭和62年)に行った全国バス事業大会で制定。
1903年(明治36年)のこの日、二井商会による乗り合い自動車が京都市内の堀川中立売~七条~祇園の間を走った。これが日本初の営業バスとされている。最初のバスは、蒸気自

もっとみる
朝の挨拶200918 読むRadio

朝の挨拶200918 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

9月18日金曜日。花ビラが上だけない。
本日は、「満州事変」が勃発した日。

「満州事変」勃発日(9月18日)
1931年(昭和6年)のこの日、中国の奉天付近の柳条湖で日本と中国の国民政府が衝突して「満州事変」が始まった。
関東軍(満州駐留の大日本帝国陸軍の軍)による満州(現:中国東北部)全土の占領はわずか5ヵ月の間で軍事的に

もっとみる
朝の挨拶200908 読むRadio

朝の挨拶200908 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

9月8日火曜日。昨日夕刻うろこ雲。
本日は、国際識字デー。

国際識字デー(9月8日 記念日)
国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)が制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Literacy Day:ILD」。
1965年(昭和40年)のこの日、イランのテヘランで開かれた世界文相会議でイランのパ

もっとみる
朝の挨拶200905 読むRadio

朝の挨拶200905 読むRadio

Good morning, everyone. 皆様おはようございます。

9月5日土曜日。4:45、先日撮った日の出を別角度から。
本日は、国際チャリティー・デー。

国際チャリティー・デー(9月5日 記念日)
2012年(平成24年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Charity」。
日付はマザー・テレサ(Mother Teresa

もっとみる
朝の挨拶200812 読むRadio

朝の挨拶200812 読むRadio

Good morning, everyone. 皆様おはようございます。
8月12日水曜日。4:40、あら、スズメがいない。
本日は、国際青少年デー、世界ゾウの日、『君が代』記念日、航空安全の日・茜雲忌、太平洋横断記念日、配布の日、アルプスの少女ハイジの日(ハイジの日)、ハイチュウの日、豆腐の日、育児の日、パンの日、わんにゃんの日、健次忌。

航空安全の日・茜雲忌(8月12日 記念日)
1985年

もっとみる
朝の挨拶200722 読むRadio

朝の挨拶200722 読むRadio

皆様おはようございます。7月22日水曜日。午前4時頃の菜園、小さなジャングルのようです。
本日は、大暑、下駄の日、ナッツの日、著作権制度の日、円周率近似値の日、ONE PIECEの日、ディスコの日、夏ふーふースープカレーの日、禁煙の日、デルちゃん誕生の日、ラブラブサンドの日、カニカマの日。

ONE PIECEの日(7月22日 記念日)
東京都千代田区一ツ橋に本社を置き、少年漫画『ONE PIEC

もっとみる
朝の挨拶200712 読むRadioまとめ

朝の挨拶200712 読むRadioまとめ

話が空中分解してしまったので、ここでまとめておきます。

(本の内容にふれるので、ご注意ください)

アメリカで待ち受けていたものアメリカに渡ったトラップ一家。待ちうけていたのは、文化、風習の違い。

アメリカとオーストリアでは、何もかもが違っていました。

摩天楼、きらびやかに照らされる街並み、高架鉄道、エスカレーター…

オーストリアとは全く異なる明るさ、騒音に目まいすら感じます。

コカ・コ

もっとみる
朝の挨拶200711 読むRadio

朝の挨拶200711 読むRadio

皆様おはようございます。7月11日土曜日。一週間が早い。我が家の菜園、きゅうりとサンチュが育って実を結んでくれました。本日は、世界人口デー、セブン-イレブンの日、職業教育の日、真珠記念日、YS-11記念日、アルカリイオン水の日、ラーメンの日、UDF(ユニバーサルデザインフード)の日、ロコモコ開きの日、ロールちゃんの日、めんの日、VSOP運動の日、おかあちゃん同盟の日。暦を見ると、今日は歴史の深い日

もっとみる