マガジンのカバー画像

大学生のレポートシリーズ

20
運営しているクリエイター

#社会学

大学生のレポート:ビリー・アイリッシュの短編動画『私の責任ではない』(ジェンダー論)

大学生のレポート:ビリー・アイリッシュの短編動画『私の責任ではない』(ジェンダー論)

2020年7月28日 火曜日 21:41

今回は、「既存の社会的規範をぶち破る」的な、僕の大好きな系統のトピックです。では、早速どうぞ!

はじめに

集英社の女性向けファッション雑誌のオンライン版に掲載されていた記事「ビリー・アイリッシュ、終わらぬ「体型批判」に抗議! パワフルメッセージが世界で波紋を呼ぶ」を選んだ[1]。

アメリカ合衆国の18歳のシンガーソングライター、ビリー・アイリッシュ

もっとみる
大学生のレポート:「甘えの構造」の要約〜日本社会の分析〜

大学生のレポート:「甘えの構造」の要約〜日本社会の分析〜

2018年8月12日 日曜日 12:01

当時の自分の要約なので、なんだかほぼ本の内容をそのままコピーしているようではあるけれど、自分を褒めてあげたい。結構面白い内容を抜粋して、1万字以内で綺麗にまとめている気がする。ただ、今考えてみると、大学生活初めてのレポートで1万文字(卒業論文が2万文字)を書いていたとは、驚いたものだ。昔触れた、興味深い本の内容をもう一度さらってみると、昔よりももっと頷け

もっとみる
大学生のレポート:国際人口移動(移民)が送出国・受入国それぞれにどのような変化をもたらしたか

大学生のレポート:国際人口移動(移民)が送出国・受入国それぞれにどのような変化をもたらしたか

2021年1月18日 月曜日 17:04

引き続き今回も、昔のレポートを読み返すついでにnote上で公開する企画です。それでは、早速行きます!

当レポートは問に対して、受入国・送出国の各視点から、段落ごとに分けて分析していく。そして最後には、全体を踏まえた総括を行う。

排外主義

まず受入国内での一つ目の変化としては、加速する排外主義があげられる。移民が受入国民の仕事を奪うこと、麻薬や人身売

もっとみる

大学生のレポート:「多文化共存」〜日本の差別主義〜

このシリーズも定番になってきた。今回は「多文化社会」という授業のレポートを振り返っていきます。以下からは早速内容に入りたいと思います👇

国際比較の観点から、現代日本における多文化の共存はどのように可能か? 多文化の共存は可能だが、実現には時間がかかる。多文化の共存を実現するためには、多文化の共存の弊害となっているものを取り払っていく必要がある。

対立の原因

 日本においての多文化共存の弊害

もっとみる