マガジンのカバー画像

もう一度読みたいnote

634
いつかまた読み返したい、すてきなnoteをまとめました
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【無料配布】自分を鼓舞するアイキャッチパワポ

【無料配布】自分を鼓舞するアイキャッチパワポ

パワポでテンプレートを作りました。
誰でもセミナー登壇者っぽく、ただの個人的な予定を告知できます!

SNSに投稿すれば一瞬「何かすごいことしてる人なのかな?」と錯覚させられますし、自分のタスク表に貼って気持ちを盛り上げてもいいですね。

ダウンロードはこちらからどうぞご自由にお使いください!

フォントが入っていないと少し崩れますので微調整してください。
メンションつけてくれたら嬉しいです!

もっとみる
JKTKG☆長女の卵かけご飯

JKTKG☆長女の卵かけご飯

高校2年生の長女は、繊細な味覚を備えている。

小さいころから好き嫌いが一切なく、野菜の煮物など私のようなおじさんが好む渋い和食メニューが大好き。こんなキーホルダーを作っちゃうくらい白米も大好き。

白米や素材の味を活かした料理が好きで、冷凍ご飯や弁当にいれた冷凍食品なんかもすぐに見抜かれてしまう。なかなかめんどくせーやつに育ててしまった。

でも料理を作ると必ず「おいしい!」とお褒めのコトバをく

もっとみる
#510 「教える」より「教わる」が難しい!?

#510 「教える」より「教わる」が難しい!?

「教える」と「教わる」、両方同じくらいが理想だぁ、と思ったので、メモ。

1、実は貴重な「教わる」経験。アラフィフです。中間管理職です。
経験も長いですから、勢い、「教える」ことが多くなります。

先日、ある役員から、サックスを習い始めた、という話を聞きました。
なぜ?と思いましたが、もちろん、昔から興味があった、という話はあるものの、印象に残ったのが、

☑️ できないことがあることを実感する機

もっとみる
[プチ読書] 「人生が充実する」時間のつかい方 / キャシー・ホームズ著

[プチ読書] 「人生が充実する」時間のつかい方 / キャシー・ホームズ著

時間の使い方について書かれた本は多いけれど、今回読み始めた本「『人生が充実する』時間のつかい方」は、直感や先入観に反する発見があって、興味深く読み進めています。

気になったこと、面白かったポイントをかいつまんでご紹介。

1) 可処分時間は多すぎても良くない?驚いたので、こちらの記事のサムネにもしました。

「自由に使える時間(可処分時間)は、少なければ少ないほど幸せの実感も下がりそう」だという

もっとみる
noteでの私は、私の一部❕でも、真実の私(*^^)v

noteでの私は、私の一部❕でも、真実の私(*^^)v

800日連続投稿をして、6月から毎日投稿を辞めた私ですが、連続投稿をしていたときでさえも、noteに私の全てを書いていたわけではありません。
毎日投稿の記事の中では、今日の予定を書いたり、振り返り記事でも生活の様子を書いてきましたが、それでも、それは「私という存在の一部」でした。

特に私が関わっているリアルのコミュニティについてはあまり触れたことがないし、不特定多数の人が色々な考え方をもって参加

もっとみる
主役からは逃げられない! 🔘スイッチが押されました

主役からは逃げられない! 🔘スイッチが押されました

以前も書いた事がある
いや、よく書いている気がする。

読むと そうだよね!
っていうか!
誰かの引き立て役や裏方でしかない訳ないんじゃーと言いたくなる・・・。

つい・・・スイッチが入ってしまった・・・。

自分の人生を映画に喩えたら
そんなことをよく書いている
人生終わった後 エンドロールが流れるなら
あなたは 自分の人生においては主演である。
なんなら 演出もあなただろう 総監督も間違いな

もっとみる