マガジンのカバー画像

エ ト セ ト ラ

456
マガジンの説明というよりは、ワタクシメの説明をば、、 割かと好き勝手に戯れ言をホザイております。が、リアルな所で面と向かって言いたい放題の様なコトはいたしません。イチオー、程々…
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

オイラの記事に〝スキ〟した方のプロフィールを拝見した。多才な方で色々ご活躍のよう。でも〝共感〟推しが凄くて引いた。極端だけど、その先突き詰めてくと大衆迎合やバズりゃイイじゃん! 的で。
オイラのアレやコレやで共感する人は少ないけど、意味や価値のあるコトをしたいし伝えたいんだよね。

オイラが最近共感したっぅか、凄げぇなぁ、、って思ったのが、中村 哲さんと、緒方 貞子さん。

お二人の生き方が、どれだけ困難に見舞われている多くの人たちにとって意味があり価値があるものだったか、、

オイラなんかにゃ到底及ばないお二人だけれど、意味とか価値とかの指針にしてきたい。

偉人お二人のコトを呟いたから、色相悪化してたのが少し回復したかもしんない。w

『⚠職場に一体感がない。

〜 中 略 〜

日本最大級●,●●●社、●●●万人の組織データを持つ●●●●●は組織状態を可視化・数値化し、職場に一体感が無い理由を明らかにします。』っぅ FBで表示された広告。

経営層、管理層が原因って可視化・数値化されたらドーすんだろ⁉︎ww

包丁を買ったんだけど、アマゾンのリンク先レビューが全部〝Vine メンバー〟というのを今しがた気づく。w

ま、レビューは参考にしてなかったし、どっちかッテェと〝不具合報告〟的なのを方を探したり。

とはいえ、あからさまな「ライバル社なのか?」なアンチ・レビューも散見するけどね。

長ったらしい

長ったらしい

ご注文ありがとうございます【○▽□△○(Yahoo)】渡邉 健一郎様○▽□△○(Yahoo) <support@○▽□△.jp> 2019年12月23日 9:43
返信先: "○▽□△○(Yahoo)" <support@○▽□△.jp>
To: voicewatanabe@gmail.com
渡邉 健一郎 様

------------------------------------------

もっとみる
『本日の任務完了♪』としてFBにあげたヤツ

『本日の任務完了♪』としてFBにあげたヤツ

持ってる中で一番コンパクトなプロペットのモノブロック(300ws)を1/4で2つ、、焦点距離50mm、1/125sでF8.0 、👍ペースでイケる。

インタビュー撮影だと300ws(最小1/8まで)が光量あり過ぎて使いづらかったんだけど、イベントの集合写真だと丁度かもしんない。

  *  *  *

集合写真で傘を使うと、眼鏡に盛大に写り込んじゃうんで好きじゃないんだけど、前年の見本見せられて

もっとみる
〝容姿〟について その2

〝容姿〟について その2

♪デブデブぅ 百貫デブぅ おまえの母さん、、 そんな風にして、帰りのバスの中で囃し立てられた幼稚園生の頃。

言い返したのは「母さんはデベソじゃない!」だった。デブに関しては、まったくもって〝その通り!〟だったので反論のしよーはなかった。し、まぁ、デブなんだからデブと言われるのを受け入れるっぅか、引き受けるベキかなぁ、、とも思ってたよーな気がする。

子供の頃にドコマデどー思っていたかは定かな記憶

もっとみる
Googleマップへ写真を投稿してみた。したらば、ちょっと面白くなってきちゃったょ!

Googleマップへ写真を投稿してみた。したらば、ちょっと面白くなってきちゃったょ!



上の画像が11/25、下の画像が12/03のスクショ。

銀座にある世界的に有名なブランド旗艦店よりも、名古屋駅ビル地下だったかの昭和な喫茶店のモーニング・メニューの方が見られている現実。(^_^;
#Googleマップ #ベンチマーク

〝容姿〟について

〝容姿〟について

依存を考えてて、ふと思い出したので〝容姿〟について書いてみよう。

もうそんな事しなくなっちゃった(?w)けど、女子を口説いてる時「カメラマンだから綺麗な人と、、だから私なんて」って。そりゃモデルさんとか美男美女をウリにしている芸能人は綺麗ですょ。

とはいえ、それは商売としてお金になる綺麗だよってね。美しい容姿っぅのも魅力の1つであって、それが全てじゃないと思うんだけど、そーじゃない人が多いんだ

もっとみる

〝依存〟の正体ってなんだろう?

ふとね、ランボー観ながら考え中。w

安全とか安心とか安定の欲求から、地位とか既得権益とか、拡げていくと沢山あって挙げきれない、、、

もう1つ最近気になってるワードが〝プライド〟で、、依存に結びついたプライドは残念なのが多いかなぁ、なんて。w

「依存に結びついたプライド」っぅ、、そーいうのでいうと世の職業カメラマンの多くは割かと蔑まれてたりすんなぁ、と。w

オイラは別に「そーしたきゃ、どーぞご自由に」なんだけどね。

そんなのも「あのカメラマン芸能人の撮影してるんだってよ!」なんて知れると手のひら返したよーになる。w