マガジンのカバー画像

最適化

20
家事や夫婦関係、仕事などの最適化の記事です
運営しているクリエイター

記事一覧

2歳児のYouTubeとの付き合い方。パパ発案の家事育児の工夫【最適化】

2歳児のYouTubeとの付き合い方。パパ発案の家事育児の工夫【最適化】

最近、我が家では2歳の息子も大人と同じ家族の一員として、家事だけでなく育児(自分育て)も、子ども自身にしてもらう工夫をしてみています。

今日は、デジタルデバイスとほどよく付き合うために夫が工夫した手作りグッズ「どうがチケット」についてです。

YouTubeやipadなどのデジタルデバイスはとても便利で、子どもにもポジティブに使いこなしてもらいたいと思っています。ただ面白すぎて、やや依存性がある

もっとみる
父と息子のお風呂掃除習慣。パパの得意分野を活かした家事育児の工夫【最適化】

父と息子のお風呂掃除習慣。パパの得意分野を活かした家事育児の工夫【最適化】

先日から我が家では、パパと息子(2歳)の新しい朝の習慣が始まりました。

きっかけは、オンラインコミュニティのイベントで「チーム家事」による「家族のチーム化」を知ったことです。

この記事は、「子どもにお手伝いをしてもらうための工夫を知りたい」「家族で家事育児の分担をしたい」「パパとして家事育児にどう関わればいいか迷っている」という方にオススメです。参考のなれば嬉しいです。

⚫︎子どもの可能性を

もっとみる
パパ・子ども目線で直感的に使いやすい消耗品の補充の工夫。共働き夫婦の家事育児【最適化】

パパ・子ども目線で直感的に使いやすい消耗品の補充の工夫。共働き夫婦の家事育児【最適化】

今日は「みんなが協力できる」家事の工夫についてです。

というもの先日、YouTube(2024年6月2日に放送された『日曜日の初耳学』)で紹介されていた杏さんの家事育児の工夫にとても共感し、我が家でもそれに少し近い工夫をしているかも、と思いました。

杏さんは女優としてもとっても素敵ですし、母として3人のお子さんを育ててらっしゃります。仕事との両立のために、育児を一人で抱え込まずにあらゆる人に助

もっとみる
夫婦で週に1回写真を共有する時間が幸福度をあげる?共働き夫婦のコミュニケーションの工夫②【最適化】

夫婦で週に1回写真を共有する時間が幸福度をあげる?共働き夫婦のコミュニケーションの工夫②【最適化】

最近「家族ってなんだろう」「夫婦のあり方」について考える機会が多く、自分たち夫婦・家族について振り返ってみています。

前回は朝のコーヒータイムについて紹介しました。

今回は、私たちは、夫婦で写真を共有している時にもコミュニケーションをとって、それが幸せに繋がっているなと思いましたのでまとめてみます。

この記事は「夫婦で写真をシェアする方法に悩んでいる」「家族アルバムを作るいい方法を知りたい」

もっとみる
左右失認当事者の困りゴトと工夫。その人にしか分からない困ったこと【最適化】

左右失認当事者の困りゴトと工夫。その人にしか分からない困ったこと【最適化】

先日知人と話している中で、「私自身が、左右がとても苦手で、でも工夫をしている」という話になり、驚かれたことが面白かったので、書いていきます。

この記事は「左右失認ってなに?」「私も左右が苦手!」「自分も人とは違う苦手分野があって工夫したい」「ヨシタケシンスケさんの『おしっこちょっぴりもれたろう』好き」という方向けです。読んで、何かのヒントになれば嬉しいです。

⚫︎「左右失認」って?→左右がすご

もっとみる
朝のコーヒータイム「コーヒーやるね」「うん、ありがとう」。共働き夫婦のコミュニケーションの工夫①【最適化】

朝のコーヒータイム「コーヒーやるね」「うん、ありがとう」。共働き夫婦のコミュニケーションの工夫①【最適化】

最近「家族ってなんだろう」「夫婦のあり方」について考える機会が多く、自分たち夫婦・家族について振り返ってみています。

今まで、Google keepを活用した夫婦の毎週のカンファレンスなどについて、記事にまとめました。

今日は、夫婦でプチ大事にしているコミュニケーション、朝のコーヒータイムについてです。

⚫︎我が家の朝のコーヒータイム「コーヒーやるね」「うん、ありがとう」のやりとりをプチ大切

もっとみる
妊娠中の「お腹の張り」は「岩」に例えると夫に伝わりやすいらしい。妊娠中トラブルランキング【子育て】

妊娠中の「お腹の張り」は「岩」に例えると夫に伝わりやすいらしい。妊娠中トラブルランキング【子育て】

現在2人目の妊娠中であり、備忘録的な記事になります。

先日、産前最後の美容室に行った時に美容師さんから

という会話があり、改めて、「痛みや辛さを忘れる動物の本能はすごい」と思いました。

というのも、忘れなかったら、2人目、3人目と妊娠・出産をもう一度やろうと思わないです。それくらい妊娠生活は「つらい…出産怖い」という気持ちがあります。おそらく出産してしまうと忘れてしまうので、自分の心の変化を

もっとみる
医療系ワーママがおすすめする家電①ポップインアラジン省スペースだけではない魅力【最適化】

医療系ワーママがおすすめする家電①ポップインアラジン省スペースだけではない魅力【最適化】

共働き子育て世代におすすめの家電として、ポップインアラジン(popIn Aladdin)を紹介していきます。「使用歴5年+無課金(Amazon Primeのみ)」で感じたメリットとデメリット(改善希望点)を書いていきます。

この記事は「子育て世代におすすめ家電を知りたい」「プロジェクターやポップインアラジンに興味があり迷っている」「テレビの買い替えを考えている」の人向けです。
あくまで主観ですが

もっとみる
【最適化】ワーママ的「名もなき家事」を減らす工夫。モヤモヤする前に「頻度・工程・突発」を減らそう

【最適化】ワーママ的「名もなき家事」を減らす工夫。モヤモヤする前に「頻度・工程・突発」を減らそう

ふと、トイレットペーパーを替えながら「ウチは『名もなき家事』が少ないなぁ」と思ったので書いてみます。

この記事は「家事育児仕事に追われて余裕がない!でも作りたい」「自分ばかり細かい家事をやっていてイヤ」「効率よく家事をやる方法を探している」人向けです。

読んで少しでも負担が減り、自分のために時間や気持ちを使えるようになっていただければ嬉しいです。

●「名もなき家事」とは

「名もなき家事」っ

もっとみる
【最適化】ここが不思議だよ、日本の医療。医療系ワーママが入院して感じたこと②

【最適化】ここが不思議だよ、日本の医療。医療系ワーママが入院して感じたこと②

自分は医療者ですが、第一子の時に正常分娩(自費)で入院した以外は入院経験がなく、今回の切迫早産で初めて医療保険で入院しました。

退院時に、医療費の領収書・明細書を見て気づいた発見と不思議に感じたことをお伝えしたいと思います。

●健康保険と「保険適応外」

まず、日本は「国民皆保険制度」により、公的保険に加入することが必須です。
逆に、健康保険に加入していることで、ほとんどの医療を3割負担以下で

もっとみる
【最適化】オススメ入院グッズ。医療系ワーママが入院して感じたこと①

【最適化】オススメ入院グッズ。医療系ワーママが入院して感じたこと①

切迫早産で、緊急の入院になりまして、入院バックに入れておいてよかったな、と思うものを書きたいと思います。
陣痛バック・お産バックについては、まとめてらっしゃる方も多いので、今回は色んな入院で使えるグッズに絞ってみました。また、病院に確認するといいことについても書いています。

●用意するよう説明がなくても持っていくといいもの

入院となると「これを持ってきてください」とリストを渡されます。洗面用具

もっとみる
【最適化】ワーママとGoogle keepのススメ②夫婦のタスク共有と家族会議への応用

【最適化】ワーママとGoogle keepのススメ②夫婦のタスク共有と家族会議への応用

先日の記事でメモをするメリットやGoogle keepを活用したメモについてご紹介しました。

今回は、Google keepにメモしたことをどう、家族で共有、家族会議に使っているかをご紹介します。

この記事は「夫婦でタスクを共有したい。いい方法が知りたい」「夫婦でしっかり話し合いたいけど機会の作り方が分からない」「家族で感情をぶつけ合ってしまう」の人向けに、システムですれ違いが起こりにくくなれ

もっとみる
【最適化】ワーママとGoogle keepのススメ①メモをすることで脳のリソースを別のことに活かす

【最適化】ワーママとGoogle keepのススメ①メモをすることで脳のリソースを別のことに活かす

仕事と子育て、家事、そして「自分がやりたいこと」があると、無限にTo Doリストや考えたいことリストが発生しますよね。
ここでは、日々やりたいことや、やらなきゃいけないことが溢れる、ワーママのメモの整理の方法についてお伝えしようと思います。

この記事は「To Doリストを整理したいけどできない」「夫婦でタスクを共有するいい方法が知りたい」「Google keepを使ってみたい」の人向けです。

もっとみる
【人生観】「自分のミッションステートメント」を決めてみたら、軸が定まり迷いがなくなった

【人生観】「自分のミッションステートメント」を決めてみたら、軸が定まり迷いがなくなった

皆さんは「ミッション・ビジョン・バリュー」「ミッションステートメント」という言葉をご存知でしょうか?

企業の理念や哲学を表現する方法なのですが、今回は自分自身のものとして作ってみました。
切迫早産で入院中にも、「あぁ、これが自分の軸なのかな。人生の最後にもブレないかもしれない」と思ったので、感想を共有したいと思います。

この記事は、「自分の軸を作りたい!」「MVVって聞いたことはあるけど、結局

もっとみる