マガジンのカバー画像

HSPさん向け記事

65
運営しているクリエイター

#HSS

HSS型HSPの意味

HSS型HSPの意味

【 HSS型HSPの意味 】
ㅤㅤ
「HSS型HSP」という言葉を知っていますか?
ㅤㅤ
ㅤㅤ
「刺激追求型のHSP」と表現されていることもありますね。
ㅤㅤ
HSPにはいくつかのタイプがあって「HSS型HSP」はその中の1つと認識されているようです。
ㅤㅤ
しかし、HSS(High Sensation Seeking)とは刺激追求型という意味であって、HSPとは繋がりがない概念です。
ㅤㅤ
ㅤㅤ

もっとみる
誰がHSPで、誰がHSPでないか?

誰がHSPで、誰がHSPでないか?

こんばんは。宇賀神です。

身近にHSPの方はいますか?

HSPはハイリー・センシティブ・パーソンの略語です。
日本語では「生まれつきとても敏感な人」と表現されることがあります。

現在では武田友紀さんの「繊細さん」がよく知られているかもしれません。

「HSP=人」という認識が広がったために、人が持つ1つの性質という捉え方よりも、繊細な人であるか、繊細な人でないかと選別することに意識が向く傾向

もっとみる
自分はHSPではない?

自分はHSPではない?

あなたは、どうやって自分がHSPだと気づきましたか?

HSPで検索すると、
「HSP診断テスト」を行うサイトがいくつかあります。

これらのサイトで自分がHSPであるかどうかを診断する人は多いようです。

しかし、これらのサイトの項目は研究で用いられているものではありません。

それに、明らかに感受性を測定するものではない項目も含まれています。
判定基準も不明です。

エレイン・アーロン博士が作

もっとみる
生まれたときにHSPは確定していた?

生まれたときにHSPは確定していた?

こんばんは。宇賀神です。

タイトルの答えはコチラです。

「環境感受性のQ&A」

心理学者の飯村周平さんがクラウドファンディングで立ち上げた、信頼できるHSP情報を提供する数少ないサイトです。

HSPは生まれつき敏感で繊細な気質を持っている人と説明されていますが、現在のあなたの繊細さが生まれた時に確定していたわけではありません。

育った環境によって繊細さの現れ方が大きく違ってくるという研究

もっとみる
正直な思いを伝えていい場所

正直な思いを伝えていい場所

本日、参加されたのは男性のHSPさんでした。

以前、女性のHSPアドバイザのセッションを受けたことがあり、男性HSPには違う対処法があると感じていたそうです。

私のような男性HSPと対面するのは初めてということで興味を持っていただいたようでした。

HSPのことを知ったことで、「だから苦しかったんだな、伝わらない感じがあったんだな」ということは分かったけれど

HSPだから納得するというよりは

もっとみる
やっぱりダメですか?

やっぱりダメですか?

「今度は、いつ頃開催されますか?」

「もう講座2しかないんですね、
 1の方を受けたかったのですが…」

昨日「オンライン特別講座1の申し込みは午後12時までで締め切りです」とメールしたところ、このような問い合わせをいただきました。

嬉しいかぎりですが
スケジュールの都合もあるし…。

でも、受けたいのに受けられない、
という声を無視することはできません。

そこで、講座2を予定している日程の

もっとみる
本日、夜12時までです

本日、夜12時までです

煽られるのはイヤですし、
煽っていると思われるのはもっとイヤです。

でも、あなたにとって大切なことだと思うので、
思い切って言います。

開催日は10月11日(火)を残すのみとなりました。
申込みは今日の夜12時までですので、お急ぎください。

🔶オンライン特別講座1 
『自分の特徴がわかって、その対処法がわかる講座』

昨日の講座で「1週間ぐらい参加しようかどうか迷って、思い切って参加しまし

もっとみる
今なら、まだ間に合いますよ

今なら、まだ間に合いますよ

ひょっとして…

「講座」だから敷居が高いと思っていますか?
大丈夫です、安心してください。

ご参加者さまのご感想
 
 ↓ ↓ ↓

「すべてが腑に落ちる部分が多くて、
セラピーを受けているような感じでした」

今日は2つの講座を午前と午後に分けて行いました。

午前は、ここしばらくご案内しているコチラ。

■オンライン特別講座1
『自分の特徴がわかって、その対処法がわかる講座』
です。

H

もっとみる
講座が終わります…

講座が終わります…

こんばんは。宇賀神です。

ありがたいことに、
このような声をいただいています。

───────────────
生きづらさをなんとかしたい
と思う中で「対処法」ばかり考えていたな
と思います。

その前に自分の特徴を知る方法や
手順を教えてもらえてよかったです。

こんな場がもっとあれば、と思います。
───────────────

ホッとする、一息ついて
自分を外から眺めるって大事だなと思

もっとみる
HSP特別外来担当が常に持参している本紹介。

HSP特別外来担当が常に持参している本紹介。

こんにちは。HSPナビゲーターの宇賀神です。

今回は、本の紹介です。僕は、週2回HSP特別外来担当としてクリニック勤務をしています。そのセッション内において大いに活用しているものです。

HSPを深く理解するだけではなく、「自分の身体の内側を深く知る=心の安全基地を育む」につながってくるものでもあります。何かのご参考になれば嬉しいです。

HSP(Highly Sensitive Person)

もっとみる
自分の合う人にかならず出会える。〜HSP概要講座終了レポート〜

自分の合う人にかならず出会える。〜HSP概要講座終了レポート〜

こんにちは。HSP/HSSナビゲーターの宇賀神です。
先程、僕が講師を務めた『2時間で分かるHSPのホントのところ』講座が終わりました。

先日コチラ⬇️で発信しました。

2020年の6月くらいから、HSPについての情報が増えていくにつれて、捉え方が幅広くなっていきました。

こちらでも言及していますが、

学術的なHSPの捉え方から離れている部分もあります。
それは、日常身近に感じる「しんどさ

もっとみる
自分ってどんな人?を自分が理解すること。「HSP」を僕視点で書いてみた。

自分ってどんな人?を自分が理解すること。「HSP」を僕視点で書いてみた。

この記事ではHSPについて綴りたいと思います。

僕はHSP(Highly Sensitive Person:とても敏感な人・26項目/27項目中)。HSS(High Sensation Seeking: 刺激追求型・18項目/20項目中)。HSE(Highly Sensitive Extrovertion:外向的なHSP)。そう今までの経験と体感と照らし合わせて、大いに腑に落ちた自分がいるからそ

もっとみる
「やっと求めていた人に出会えた」〜僕がHSP外来を担当している理由〜

「やっと求めていた人に出会えた」〜僕がHSP外来を担当している理由〜

こんにちは。宇賀神です。この記事では僕が普段どんな風に仕事しているのかについて綴っていきます。(長くなってしまったので... 目次を作りました!気になる項目リンクからご覧ください。)

・・・・

HSPさん向けセッションを始めたきっかけ理由は3つあります。

① 僕自身がHSP・HSSの特徴を持っているから

物心ついた時から「自分だけなのではないか?」そんな孤独感や違和感を感じていました。それ

もっとみる