マガジンのカバー画像

すてきだなぁ!

59
かいちょーさんの心の栄養になった記事をご紹介していきますね。
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

「願う」ことと、「願いごと」。

「願う」ことと、「願いごと」。

昨日の春分の日は、とても大切な一日だったようですね!
何人かのクリエイターさんたちの記事で、「宇宙のお誕生日」であることや、「願いごとが叶う日」「浄化の光がMAXになる日」であることなど……今年の3月20日が、とても大切な日であることを読みました。

せっかくですから、わたしも朝からお家の掃除をして、一日のなかでも、特に「願いの叶う瞬間」であるという12:06を楽しみに待ちながら、心穏やかに過ごし

もっとみる
水餃子のように生きてみたいんだ。

水餃子のように生きてみたいんだ。

死ぬ前に食べたいものは、水餃子一択だ。

水餃子に惹かれる最大の理由は、中身のバリエーションの豊かさである。

実家にいた頃、母がたまに焼き餃子を作ってくれていたが、私の中の「真の餃子愛」は、19歳の中国留学中、水餃子を食べ続けた日々から生まれた気がしている。

日本では焼き餃子が一般的だが、中国ではゆでる水餃子か、蒸し餃子が主流だ。

そのせいで、脂っこさがなくて、いくらでも食べてしまう。
1食

もっとみる
新卒時代に特に心に残った子どものエピソード3選

新卒時代に特に心に残った子どものエピソード3選

待ちに待った金曜日~✨✨
1週間お疲れ様です!!

1週間がんばってきた自分へのプレゼントを渡してあげる。

同時に金曜日こそ引き締めて、学びの貯金をする時!

土日にやるタスクを箇条書きにして書き出しておくだけでも、全然違う週末になります。

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気

もっとみる

人が、自分の失敗を反省できるのは、
正しく叱られたときではなくて、
やさしく諭されたときでもなくて、
ただ、笑って許されたとき。

なあんにもなかったみたいに
さらさら笑って、
なあんにもなかったみたいに
ただ許されたとき。

そのとき失敗は、わたしたちの本当のたべものになる。

無駄だと言われてもいいじゃない

無駄だと言われてもいいじゃない

置いて行かれる?

誰の中にも自分ルールというものがあります。僕の中にも、強く自分に課しているものがありました。それは、時間を無駄にしないこと。早く成長したい。誰よりも先に行きたい。常に何か情報に触れておきたい。こうした思いから作り出した自分ルールなのです。その思いは、決して悪くはないものです。自分の意識が高くあるからこそ、そう思えるのですから。ですが、その気持ちが前のめりになり過ぎてしまっている

もっとみる
目の前のコップ、動かせますか?

目の前のコップ、動かせますか?

私は鍼灸師として、多くの自律神経失調症、鬱病の患者さんを施術してきました。

その患者さん方が治りかけの時、私の院からの卒業が近付いて来た時に、必ずしていた話があります。

刺さる人には物凄い刺さるし、刺さらない人には全く刺さりません。

もう一度言います。

刺さる人には物凄い刺さるし、刺さらない人には全く刺さりません(笑)

今日は、そんな話です。

一度は、意識高い、意識低い、意識高い系、と

もっとみる