マガジンのカバー画像

麺もライスも糖質制限

41
コロナ禍の運動不足で体重が増えたのをきっかけに意識しはじめた糖質制限。麺もライスもカロリーオフできるひと工夫レシピを集めました。
運営しているクリエイター

#糖質制限ダイエット

25gのパスタ

25gのパスタ

GWも終わって日常に戻った最終の週も、はや週末を迎えようとしています。いつものことながら、楽しいときは過ぎるのが早く、その直後も日常を取り戻すのに慌ただしい日々に感じます。

🕛自分の基準値ようやく現在の自分の日常が戻った頃、あらためて気になるのが体重計。ここ数年はこのあたりがいまの自分の基準かなと思う値から、上下に1.5kgくらいの範囲で上下している状態で、安定している感じです。

ただ在宅勤

もっとみる
おうちごはんはナポリタンランチ

おうちごはんはナポリタンランチ

イタリアンのお店のパスタランチって、麺の種類が豊富で、具やソースとの組み合わせで無限の可能性があると思います。

定番のスパゲティに、平打ち、細麺、ショートパスタ。トマトソースにオリーヴオイル、バジルにきのこにボロネーゼ。シーフード系もありますね。

🍝洋食のパスタそんなイタリアンのパスタも魅力的ですが、個人的に無性に食べたくなるのが、洋食屋さんのあれ。

ケチャップ系の味付けをからめて炒める、

もっとみる
夏の大発明ヒヤチュー豆腐

夏の大発明ヒヤチュー豆腐

冷やし中華の季節もあとすこしですね。食べようと思えば、一年中食べられる料理だと思うのですが、なんとなく残暑が落ち着き、秋が本格的にやってくると、ことしの冷やし中華は終わったなという気分にさせられます。

おそらくラーメン屋さんの“冷やし中華はじめました”に刷り込まれてしまっているのでしょう。はじまりがあると、その先に終わりもないともやもやしてしまうようになったんだと思います。

🍜冷やし中華をア

もっとみる
オムライスも糖質オフしてみる。

オムライスも糖質オフしてみる。

はからずも増えてしまった体重のコントロールにと思って、糖質制限をはじめてから、早や3年近くたちました。きっかけは外出制限、テレワークなどで、運動不足が積み重なり、それが体重計に顕著に表れてきたこと。

糖質オフと運動を意識すると結果は伴うもので、3ヶ月もすると、体重は元に戻り、そしてふたつの習慣が身に付きました。

🕕️ふたつの習慣ひとつは散歩。ちょっとかっこよくいうとウォーキングでしょうか。テ

もっとみる
糖質制限“もやきそば”

糖質制限“もやきそば”

コロナ禍のテレワークの影響で運動不足になったのをきっかけに意識しはじめた糖質制限。

こういう感じでテーマの決まったアイディアレシピは、考え出すと楽しくて、いろいろ工夫してしまいます。特に麺類を糖質オフアレンジするのが楽しくて、かなりレパートリーも増えました。

要はもやしやえのきを麺に見立てるのですが、味噌バターラーメンをヒントにしたこれなんて、個人的には、いわゆるメガヒットなレシピです。

もっとみる
夏の糖質制限モヤシ中華

夏の糖質制限モヤシ中華

在宅勤務が続いて運動不足で体重が増えてしまったのを機に、ちょっと糖質制限を意識しはじめて以来、なんとなく習慣になっています。

もちろんラーメンとかパスタとか、普通に食べてもいるんですけど、麺類をもやしやえのきに代えると、けっこうおつまみ的な楽しみ方ができて美味しいんですよね。

今回はそんな糖質制限レシピの夏バージョン。

“モヤシ中華”を作ってみます。

🍜トッピングは王道でトッピングの材料

もっとみる
味噌バターもやし

味噌バターもやし

運動不足で増えた体重をコントロールしようと、糖質を抑えた食事を心がけたとき、麺類の代わりにもやしを使ったレシピがかなり個人的にヒットしました。

そのときメインで紹介したのはパスタ風の糖質オフメニューだったのですが、いろいろ作って試していると、これもしかしてサイコーなんじゃないか…というメニューが生まれました。

🍜もやしでラーメンを作ろうそれが、もやしを麺に見立てたラーメン風レシピの中のひと品

もっとみる
糖質って制限したりします?

糖質って制限したりします?

コロナで仕事がテレワークになり、毎日家で仕事をしていると、通勤って運動だったんだなと気付きます。ある日ふと気づいたら、15年以上変化のなかった体重が、ずいぶんと増えてまして…。

🍝きっかけはテレワークためしに在宅勤務の日の歩数を一日測ってみたら…250歩!?
そんなことがあって、これはイカン! と思ったのがテレワークがはじまって3ヶ月ほどした頃のことでした。

それから仕事の始まる前に散歩をし

もっとみる