マガジンのカバー画像

麺もライスも糖質制限

43
コロナ禍の運動不足で体重が増えたのをきっかけに意識しはじめた糖質制限。麺もライスもカロリーオフできるひと工夫レシピを集めました。
運営しているクリエイター

#我が家の秘伝レシピ

糖質制限“もやきそば”

糖質制限“もやきそば”

コロナ禍のテレワークの影響で運動不足になったのをきっかけに意識しはじめた糖質制限。

こういう感じでテーマの決まったアイディアレシピは、考え出すと楽しくて、いろいろ工夫してしまいます。特に麺類を糖質オフアレンジするのが楽しくて、かなりレパートリーも増えました。

要はもやしやえのきを麺に見立てるのですが、味噌バターラーメンをヒントにしたこれなんて、個人的には、いわゆるメガヒットなレシピです。

もっとみる
15分煮込めばうちのバターチキンカレー

15分煮込めばうちのバターチキンカレー

トケイヤkitchen定番のカレーは欧風のビーフカレー。

もともと洋食好きなうえ関西出身なので、ビーフたっぷり、赤ワインにフォンドボーの旨味を加えたスタイルです。

そして、煮込んだ香味野菜を変身させる、オマケレシピのカレーも活躍しています。

ほかにもいろんなアレンジでカレーを楽しんでいますが、今回はそんなバリエーションの中から、バターチキンカレーを紹介します。

🍗バターチキンカレー作りま

もっとみる
ミートソースパスタにカツ載せて

ミートソースパスタにカツ載せて

日本全国のご当地グルメ再現をしていて、ふと気づいたことがあります。

🍽ご当地グルメってけっこうガッツリチキン南蛮やちゃんちゃん焼きみたいなおかずメニューもあるのですが、それよりも、ライスものや麺類が多いような気がしませんか。そして洋食系のがっつりスタイルが人気があるように思います。

トルコライスにソースカツ丼、ハントンライスにボルガライス。どれもごはんにフライを載せた、ボリュームたっぷりのメ

もっとみる
夏の糖質制限モヤシ中華

夏の糖質制限モヤシ中華

在宅勤務が続いて運動不足で体重が増えてしまったのを機に、ちょっと糖質制限を意識しはじめて以来、なんとなく習慣になっています。

もちろんラーメンとかパスタとか、普通に食べてもいるんですけど、麺類をもやしやえのきに代えると、けっこうおつまみ的な楽しみ方ができて美味しいんですよね。

今回はそんな糖質制限レシピの夏バージョン。

“モヤシ中華”を作ってみます。

🍜トッピングは王道でトッピングの材料

もっとみる
基本のトマトソースを作るとパスタが美味しい。

基本のトマトソースを作るとパスタが美味しい。

夏野菜の美味しい季節がきましたね。

茄子にピーマン、きゅうりにトマト。どれも色鮮やかで食卓の彩りを増してくれる素材です。

今回紹介するのはトマトソース。パスタやピザ、ソテーしたチキンやお魚に合わせて活躍する爽やかなソースです。

🍅トマトソースの材料トマトの水煮缶…1缶

にんにく…1片

玉ねぎ…1個

白ワイン…1/2カップ

トマト缶はあけてしまうとひと缶使い切りたいので、その他の材料

もっとみる
味噌バターもやし

味噌バターもやし

運動不足で増えた体重をコントロールしようと、糖質を抑えた食事を心がけたとき、麺類の代わりにもやしを使ったレシピがかなり個人的にヒットしました。

そのときメインで紹介したのはパスタ風の糖質オフメニューだったのですが、いろいろ作って試していると、これもしかしてサイコーなんじゃないか…というメニューが生まれました。

🍜もやしでラーメンを作ろうそれが、もやしを麺に見立てたラーメン風レシピの中のひと品

もっとみる
たらこパスタαとβ

たらこパスタαとβ

パスタというともちろんイタリアンの人気メニューですが、麺類の一種として、けっこう和風のアレンジや日本の洋食メニューとして誕生したものがありますよね。

ナポリタンはその代表。そのほかにも和風を名乗るきのこパスタのように醤油味のものもあれば、トッピングに日本ならではの大葉を使ったものなどいろいろです。

そんな中でも人気の高いひと品がたらこのパスタではないでしょうか。

🍝2種類のたらこパスタトケ

もっとみる