マガジンのカバー画像

野鳥が好きです!

123
2022年4月頃~野鳥がかわいくて、自宅近くで撮影しています。 設定 カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」 レンズ:パナソニック 超望遠ズー…
運営しているクリエイター

#ルリビタキ

野鳥が好きです!#106「青い鳥ルリビタキ!!」

野鳥が好きです!#106「青い鳥ルリビタキ!!」

【見えない領域の広さについて教えてくれた青い鳥】

先日行った茨城県の公園で撮影したルリビタキ。
ホント!! 美しさが際立っちゃってます。

この素晴らしき「青い鳥」の出現によって、
また扉が開いちゃった感じです。
自由にパタパタと飛び回り、
近くまで来てくれたり、
消えてしまったりして。
不思議なオーラを放っている鳥。
だから、何度でも確認したくなって、
森へ、林へ出かけてしまいます。

僕は少

もっとみる
野鳥が好きです!#103「河津桜とルリビタキ♫」

野鳥が好きです!#103「河津桜とルリビタキ♫」

【ルリビタキを満喫♫】2024.2.24 その①

本日は、早朝から茨城県の公園へ。
自宅から車で一時間半程度の場所で、昨年も実績のある場所です。
今回は「ルリビタキさん」に会いに行ってきました!!

ここ何日かパッとしない天気が続いていましたが、やっと気持ち良く晴れてくれました。到着して、駐車場の裏の森からスタートです。
少し歩いていると・・・

「ヒッヒッ♫ カッカッカッ」と青い鳥さんの鳴声で

もっとみる
野鳥が好きです!#87「紅葉とルリビタキ君!!」

野鳥が好きです!#87「紅葉とルリビタキ君!!」

【紅葉とルリビタキのコラボに挑戦!!】2023.12.10

本日はまだ紅葉が残っている自宅から行ける公園、河川敷をまわって「紅葉とルリビタキのコラボ」を撮ろうという計画を立てて、いざ出発!!

ちょっと考えるとこの企画はかなりハードルが高いです(笑)
実は昨日、近くの公園で紅葉を背景にしてどんな野鳥でもいいので、写真を撮ろうと試みたのですが、赤く紅葉したもみじには野鳥が全く来ず・・・撃沈でした(

もっとみる
野鳥が好きです#85「リュウキュウサンショウクイ現わる!!」

野鳥が好きです#85「リュウキュウサンショウクイ現わる!!」

【以前は関東にいるはずのないリュウキュウサンショウクイ!!】2023.11.19

本日も都内のマイフィールドへ行って来ました!!
まず、森の手前のメタセコイヤの木のテッペンで出迎えてくれたのが「カワラヒワ」(もしかしたらオオカワラヒワかも知れません)

森の中を歩いているとカメラマンさんたちが並んでいます!!
どうやらルリビタキのメスが出ているとのこと!!
私も少し待ってみることに。
すると、出

もっとみる
野鳥が好きです!#66「ルリビタキ幼鳥」

野鳥が好きです!#66「ルリビタキ幼鳥」

【ルリビタキの幼鳥!!】

2023.9.1~2へかけての日光周辺での野鳥観察の続きです。
2~3kmくらいの亜高山帯の山道を登り切ったところで一息。
岩にも木の手すりにも色んなところに苔が生えていて、
座って何気なく見ていると、なんとも不思議な世界が広がっていました♪

歩みを進めると、声はないのだけれど、野鳥の影が!!

どうやら、二羽いるようです!

キビタキのつがいでしょうかね。うれしい出

もっとみる
野鳥が好きです!#63「野鳥としゃべる♪」

野鳥が好きです!#63「野鳥としゃべる♪」

■野鳥としゃべる!? 交信する??■

そんなワケで、どっぷりと野鳥の世界にはまっているtakeです。
アップした写真たちは昨年から今年にかけて撮影した野生のお気に入りのヒタキ類です。最初は「ホントに綺麗でかわいい小鳥が近くにいるもんだなぁ~」という感じで、野鳥たちを追っかけはじめました。

で、あっちの公園、そっちの雑木林、他県の湿原地帯、遊水池、山の上の高原地帯へ出かけて行くことが多くなりまし

もっとみる
野鳥が好きです!#62「奥日光~戦場ヶ原の旅② ノビタキさん」

野鳥が好きです!#62「奥日光~戦場ヶ原の旅② ノビタキさん」

【戦場ヶ原へ】

前回の続きです。
いよいよ、戦場ヶ原を歩きます。
赤沼の駐車場から自然散策路を歩いて、探鳥しました。

木々が生い茂る森のゾーンを出ると、開けた湿地帯が見られる場所となります。まず、出迎えてくれたのが猛禽類「鳶の親子」です。

そして、枯木にハラッと留まった野鳥を発見!!
何やら見たことのない野鳥です。
レンズを覗くと、これは「ビンズイ」であろうと思われます。

そして、ピンクの

もっとみる
野鳥が好きです!#61「奥日光~戦場ヶ原の旅① ルリビタキ、ゴジュウカラ、コガラ」

野鳥が好きです!#61「奥日光~戦場ヶ原の旅① ルリビタキ、ゴジュウカラ、コガラ」

【奥日光へ刈込湖へ】

お盆休みは、奥日光~戦場ヶ原へ野鳥撮影に行ってきました!
まず、早朝5:30頃に目的地「刈込湖・切込湖」の入り口の駐車場へ到着。
この駐車場から山の中を2.2km歩いて、エメラルドグリーンの山の中にある湖を目指します!

そこまで重装備が必要なコースではないですが、登ってみると結構キツイ・・・
野鳥を見つけながらゆっくりと歩いて登りましたが、1時間~1時間半、山道を歩きまし

もっとみる
野鳥が好きです!#51「400mmの望遠レンズの世界」

野鳥が好きです!#51「400mmの望遠レンズの世界」

【ミラーレスマイクロフォーサーズと400mmの望遠レンズ】

■現在使っている機材は

カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」
レンズ:パナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S H-RS100400

このカメラとレンズにして300m

もっとみる
野鳥が好きです!㊳「ルリビタキ動画作りました!!」

野鳥が好きです!㊳「ルリビタキ動画作りました!!」

【ルリビタキ】

人生で初めて見た「ルリビタキ」。
それは昨年の11月の出来事です。
尾羽が青い野鳥を発見して、急いで撮影して、近くのバーダーさんに一緒に確認してもらったりして。スマホなども使って色々と調べてみると、やはり「ルリビタキ」ということが判明!!

そうすると、全身青いオスに会いたくて、休みがあれば「青い鳥」を追いかけるようになりました。
野鳥を撮り始めた最初の頃は「ルリビタキ」というこ

もっとみる
野鳥が好きです!㉟「モフモフまんまるルリビタキ動画作りました!!」

野鳥が好きです!㉟「モフモフまんまるルリビタキ動画作りました!!」

【モフモフまんまるルリ君】

先日、撮影したルリビタキです。
かなりぷっくりしていて、
赤ちゃんみたいでかわいかったです♪

■モフモフまんまるルリビタキに特化した動画です!!
 どうぞ♪

さて、日本野鳥の会の「野鳥撮影のマナー」がありますので、引き続きこのルールを守って、楽しく野鳥撮影をしていきたいと思います。

【野鳥撮影のマナー7か条】

①野鳥の巣には近づかない

②野鳥を追い回さない

もっとみる
野鳥が好きです!㉛「ルリビタキの誘い」

野鳥が好きです!㉛「ルリビタキの誘い」

【ルリビタキ】2023.1.29撮影

ルリビタキを追っかけていると、ふと、「あれっ?」と思う世界に連れて行かれることがあります。ルリビタキが棲んでいる「環世界」の入口に立っている僕をそちらの世界に誘うような仕草をするんです。
その瞬間を捉えたいなと思って、撮った写真がこちら。

でも、僕はそちらに行かずに、僕には僕の「環世界」があるんだよと言って、ルリビタキくんとそこでお別れをします。

野鳥を

もっとみる
野鳥が好きです!㉓「ルリビタキ(オス)」

野鳥が好きです!㉓「ルリビタキ(オス)」

【ルリビタキ】2023.1.8撮影

人生初!!

ルリビタキのオスの成鳥に遇えました!!

うれしい!! かわいい!!

早朝、公園を歩いているとチョコンっチョコンっと「ルリビタキかな?!」

この後、あっちへ行ったり、こっちへ行ったりで、何人かのバーダーさんも一緒に移動します(笑)。

午前中に2~3度ほど姿を見せてくれて、人生初の出会いに心躍らせながら、なんとか写真に収めることができました!

もっとみる
野鳥が好きです! ⑬「ルリビタキ(メス)」

野鳥が好きです! ⑬「ルリビタキ(メス)」

【ルリビタキ】2022.11.13撮影

本日も鳥を散策していて、そろそろ帰ろうかな~
と小路を歩いていたら
チョコチョコっと歩いている野鳥がいる!?
遠くからだと判別できないので、望遠レンズで観察!!

もしかして、「ルリビタキ???」

この後、何度か姿を見せてくれて、初めての出会いにドキドキしましたが、なんとか撮影することができました!!

さえずりも聞くことが出来て、本当に幸せな時間でした

もっとみる