Panera.B

夫と二人暮らしの専業主婦の日々のつぶやき

Panera.B

夫と二人暮らしの専業主婦の日々のつぶやき

記事一覧

受け入れる

オット先日63歳になりました。私との歳の差ただいま5歳。 誕生日なんて嬉しくない年齢になってきましたが、いつも思うこと。 みんな平等に年齢を重ねるということ。 歳を…

Panera.B
1年前

オットとの会話

初ダッチベイビー! ダイエット中でカロリー計算してるオット。 オット これ何? 私   ダッチベイビーだぜベイべー! オット だからこれ、、、 私   だからこ…

Panera.B
2年前
3

おめでとう!

毎年息子の誕生日の日は、生まれてきてくれた日のことを思い出す。 夫の赴任先のアメリカから帰国してすぐ、検診に行った病院で前置胎盤と診断されて驚き泣いた日。 しば…

Panera.B
2年前
1

不自由な中でもがくということ

世界中を旅したい、と夢を描いて大学生になった息子。 コロナ禍で、大学に行くことさえままならない様子を見て、かわいそうに、、、と、思うこともある。 でも、ふと、、…

Panera.B
2年前

コトバノヤイバ

くらしが趣味の専業主婦のたまこです。 わたしは自他共に認める超超おしゃべりな大阪のおばちゃんですが、、、 コロナ禍でのストレスに加えて、新年早々に罹った帯状疱疹…

Panera.B
2年前
2

コロナ禍の温泉と乳がん

くらしが趣味の専業主婦たまこです。 昨年は運転が趣味の夫と旅行に行き、温泉に入る機会が何度かありました。 乳がんで右胸を全摘してから、タオルで右胸を隠しながら体…

Panera.B
3年前
3

帯状疱疹になりました

くらしが趣味の専業主婦たまこです。 自他ともに認める健康オタクで、、10数年前に乳がんを経験してから、ストレス溜めないようにヨガをやり、免疫力上がるような黒にんに…

Panera.B
3年前
3

専業主婦の罪悪感とヨガ

専業主婦のたまこです。久しぶりの投稿です。 ふるさと納税で頼んだ安納芋が大量に送られてきたので干し芋に。外で干してみたけれど2日干してもなかなかカラッと乾燥しな…

Panera.B
3年前
8

とうじ蕎麦

上高地からの帰り、ふらりと入ったお蕎麦屋さん。古い小さな店だけど、駐車場にはバイクや車がずらり、、待ってる人がたくさんいて、一瞬躊躇するも、人気店のようで、名前…

Panera.B
3年前
4

ムカつくけどイヤになるけど一緒にいる〜結婚のススメ

よくプチケンガをするわたしたち夫婦をそばで見てた息子に、伝えたかったこのこと。 ムカつくし、イヤになるし、もー!ほんとに腹立つ! けど、一緒にいる。 を繰り返す…

Panera.B
3年前
5

今年は感謝の里芋コロッケ

今年も夫が知り合いの畑で里芋を分けてもらったので、里芋のコロッケを作る。毎年手にくっつき丸めづらいネバネバねちゃねちゃの里芋に、文句言いながら、来年はもう作らな…

Panera.B
3年前
3

オットに流血した親指と栗ご飯の写真を送る

友だちから大量の栗をもらう。夫も知り合いの畑から、枝豆、里芋、カブを分けてもらう。 で、今日はいつもより忙しい専業主婦の一日のはじまり。 5時に起きて朝ご飯を作…

Panera.B
3年前
2

「くそばばあ!と言われたら子育て大成功」はほんとうだと思う

昨日一人暮らしをする息子から久しぶりに電話があり、喜んで出たら、イライラマックスで機嫌が悪い。まあ、大学通学も始まり、いろいろストレスたまってるのだろうけど、わ…

Panera.B
3年前
26

56歳でも、専業主婦でも、毎日楽しい!

と、タイトルを書いてると、ほんとに楽しいと思えるから不思議。 先日、50歳の誕生日を迎えた友だち。 おめでとう!のLINEを送ったら、この世の終わりとばかりに嘆き悲し…

Panera.B
3年前
9

noteとりんご

昨日はnoteに対する自分の思いを投稿し、やはり、ちょこちょこ「スキ!」の様子をのぞいてしまいました。 「スキ!」してくださった皆さん。ありがとうございます。むちゃ…

Panera.B
3年前
2

何のためにnoteをやってるのか

文章を書くのは楽しい。自分の思いや考えを誰かに伝えたいと思う。 これまでも何度か、ブログを始めようとチャレンジしたけど、わたしにはややこしくて途中で挫折。 そん…

Panera.B
3年前
9
受け入れる

受け入れる

オット先日63歳になりました。私との歳の差ただいま5歳。
誕生日なんて嬉しくない年齢になってきましたが、いつも思うこと。
みんな平等に年齢を重ねるということ。

歳を重ねることを嘆かない。

これが私の目標。
ずっと変わらないものなんて何もない。
使い続ければいろいろ支障が出るのは当たり前。
メンテナンスを怠らず受け入れて心も体も健やかに過ごせるように。
瞬く間に過ぎる毎日を大切な人と大切に過ごす

もっとみる
オットとの会話

オットとの会話

初ダッチベイビー!

ダイエット中でカロリー計算してるオット。

オット これ何?

私   ダッチベイビーだぜベイべー!

オット だからこれ、、、

私   だからこれが、ダッチベイビー

オット タッチベイビー?

私   ダ、ダーーやってダー、ダッチベイべー!!

おめでとう!

おめでとう!

毎年息子の誕生日の日は、生まれてきてくれた日のことを思い出す。

夫の赴任先のアメリカから帰国してすぐ、検診に行った病院で前置胎盤と診断されて驚き泣いた日。

しばらく実家にいたけれど、35週で出産するまで結局2ヶ月入院しすることに。

1日でも長くお腹の中にいて欲しいと、ご飯を食べるのも少しベッドを起こして食べ、ほぼ寝たまま過ごした2ヶ月。

大量に出血して急遽出産することになった今日と同じ土曜

もっとみる
不自由な中でもがくということ

不自由な中でもがくということ

世界中を旅したい、と夢を描いて大学生になった息子。

コロナ禍で、大学に行くことさえままならない様子を見て、かわいそうに、、、と、思うこともある。

でも、ふと、、、違うな。

と、思う。

かわいそうなのか?

テレビでニュースを見ながら、今、自分が見てるのは映画の中ののニュース?と、頭が変になるくらいの状況の真っ只中にるわけですが。

何が起こるかわからないのが、人生で。

他のみんなは通って

もっとみる
コトバノヤイバ

コトバノヤイバ

くらしが趣味の専業主婦のたまこです。

わたしは自他共に認める超超おしゃべりな大阪のおばちゃんですが、、、

コロナ禍でのストレスに加えて、新年早々に罹った帯状疱疹以降、

なんか体調もスッキリせず、、、ぶつぶつ文句を言うのが癖に、、、、

しかも文句言い出すと止まらない。文句言ってるつもりはないんだけど、、、 明らかに内容は文句や愚痴、、、

あかんあかんと思いながらも止まらない。

延々と聞か

もっとみる
コロナ禍の温泉と乳がん

コロナ禍の温泉と乳がん

くらしが趣味の専業主婦たまこです。

昨年は運転が趣味の夫と旅行に行き、温泉に入る機会が何度かありました。

乳がんで右胸を全摘してから、タオルで右胸を隠しながら体を洗い、湯船に浸かる時も隠しながら入っていたので、なんとなくゆっくり温泉に浸かって楽しむことができずにいましたが。

コロナ禍で密にならないように対策された温泉では人数制限されていたり、シャワーの場所も1つおきに✖️のガムテープが貼られ

もっとみる
帯状疱疹になりました

帯状疱疹になりました

くらしが趣味の専業主婦たまこです。

自他ともに認める健康オタクで、、10数年前に乳がんを経験してから、ストレス溜めないようにヨガをやり、免疫力上がるような黒にんにくやマヌカハニー、バナナやヨーグルトは欠かさず食べて体に悪い添加物はできるだけ避けて生活してきたわたし。

だのに、年始早々、免疫力の低下や、疲れ、ストレスが原因の帯状疱疹にかかり、、

なんでやー!!!!

いったい何が原因なんだろう

もっとみる
専業主婦の罪悪感とヨガ

専業主婦の罪悪感とヨガ

専業主婦のたまこです。久しぶりの投稿です。

ふるさと納税で頼んだ安納芋が大量に送られてきたので干し芋に。外で干してみたけれど2日干してもなかなかカラッと乾燥しないので、朝からオーブンで干し芋作り。

あれー?ってびっくりするぐらい乾燥して小さくなったけど、甘みが強く絶品。これはハマる。

100度で60分、裏返して60分。ちょっと硬かったから次回は90度かな。

さつまいもはあまり好きではないけ

もっとみる
とうじ蕎麦

とうじ蕎麦

上高地からの帰り、ふらりと入ったお蕎麦屋さん。古い小さな店だけど、駐車場にはバイクや車がずらり、、待ってる人がたくさんいて、一瞬躊躇するも、人気店のようで、名前を書いて待つことにする。

最近長野市に引っ越して、蕎麦屋めぐりを楽しんでいる友だちにLINEすると、この辺り、奈川地区はとうじ蕎麦が有名とのこと。

とうじ蕎麦?初めて聞いた!

友だちに聞くまで、蕎麦は"盛り蕎麦"が一番と、冷たい盛り蕎

もっとみる
ムカつくけどイヤになるけど一緒にいる〜結婚のススメ

ムカつくけどイヤになるけど一緒にいる〜結婚のススメ

よくプチケンガをするわたしたち夫婦をそばで見てた息子に、伝えたかったこのこと。

ムカつくし、イヤになるし、もー!ほんとに腹立つ!

けど、一緒にいる。

を繰り返す。

繰り返して23年。

愛だけでも、情だけでも続かない。

どちらもほどほどに必要なのが夫婦かも。

ムカつくけど、イヤななるけど!一緒にいるところに夫婦の良さがある、と最近つくづく思うのです。

オットはどう思ってるかわかりませ

もっとみる
今年は感謝の里芋コロッケ

今年は感謝の里芋コロッケ

今年も夫が知り合いの畑で里芋を分けてもらったので、里芋のコロッケを作る。毎年手にくっつき丸めづらいネバネバねちゃねちゃの里芋に、文句言いながら、来年はもう作らない!なんて思うのだけど、今年は違った。

毎年カレンダーを買ったら、ざっくりとその月にやりたいことや、行きたいところを欄外に記入する。今年はほとんどの予定が、コロナの影響で計画通りにはいかなかった。

出張や飲み会の予定で埋まったカレンダー

もっとみる
オットに流血した親指と栗ご飯の写真を送る

オットに流血した親指と栗ご飯の写真を送る

友だちから大量の栗をもらう。夫も知り合いの畑から、枝豆、里芋、カブを分けてもらう。

で、今日はいつもより忙しい専業主婦の一日のはじまり。

5時に起きて朝ご飯を作り、6時過ぎに夫を会社に車で送って、帰って来て、庭の掃除をして、7時に朝ご飯を食べる。その後お湯につけておいた栗の皮を剥く。渋皮煮にーと思ってたけど、栗ご飯にしようと、親指流血しながら剥き終わる。

不思議なもので、剥いてる最中は痛くな

もっとみる
「くそばばあ!と言われたら子育て大成功」はほんとうだと思う

「くそばばあ!と言われたら子育て大成功」はほんとうだと思う

昨日一人暮らしをする息子から久しぶりに電話があり、喜んで出たら、イライラマックスで機嫌が悪い。まあ、大学通学も始まり、いろいろストレスたまってるのだろうけど、わたしに当たらないでーと、電話を切る。あ、わたしに当たらないでーと、息子に言ってません。適当にスルーして、電話切りました。

タイトルは、心理学の交流分析の講習会に通ってたときに、講師から言われた言葉。

「くそばばあ!と言われたら子育て大成

もっとみる
56歳でも、専業主婦でも、毎日楽しい!

56歳でも、専業主婦でも、毎日楽しい!

と、タイトルを書いてると、ほんとに楽しいと思えるから不思議。

先日、50歳の誕生日を迎えた友だち。

おめでとう!のLINEを送ったら、この世の終わりとばかりに嘆き悲しむ返事が。

わたし、あなたより6歳も年上なんですけどー!

たしかに誕生日が嬉しい歳ではなくなったけど。

誕生日は、「産んでもらったこと、今生きてることに感謝する日」と、何かで読んでから、嬉しいとか嬉しくないじゃなく、誕生日は

もっとみる
noteとりんご

noteとりんご

昨日はnoteに対する自分の思いを投稿し、やはり、ちょこちょこ「スキ!」の様子をのぞいてしまいました。

「スキ!」してくださった皆さん。ありがとうございます。むちゃくちゃうれしー!っと感じた最初の頃からすると、冷ややかに見てしまう、自分がちょっと嫌になったりもしますが、あまり一喜一憂せず、やっぱり下手でも何でも、文章を書くのは楽しいので、ご褒美がもらえてももらえなくても、書くことは続けたいなと思

もっとみる
何のためにnoteをやってるのか

何のためにnoteをやってるのか

文章を書くのは楽しい。自分の思いや考えを誰かに伝えたいと思う。

これまでも何度か、ブログを始めようとチャレンジしたけど、わたしにはややこしくて途中で挫折。

そんな時にnoteの存在を知り、お気に入りのブロガーさんも気軽に投稿されているのを見て、息子の自立(家から出ただけ)と、コロナで自宅にいる時間も増えたので、これならできるかも、と勢いで始めた。

文章を、あーだこーだと、考えて、書くのはとて

もっとみる