見出し画像

noteとりんご

昨日はnoteに対する自分の思いを投稿し、やはり、ちょこちょこ「スキ!」の様子をのぞいてしまいました。

「スキ!」してくださった皆さん。ありがとうございます。むちゃくちゃうれしー!っと感じた最初の頃からすると、冷ややかに見てしまう、自分がちょっと嫌になったりもしますが、あまり一喜一憂せず、やっぱり下手でも何でも、文章を書くのは楽しいので、ご褒美がもらえてももらえなくても、書くことは続けたいなと思ってます。

写真は最近コストコで買ったりんご。りんごが体に良いのは知ってるけど、うちの家族3人とも、りんごが嫌い。

美味しいりんごはお高くて、いつも1個100円以下のりんごしか買わないからだと思いますが、りんごって、いちごや、ぶどう、柿なんかの他の果物比べて、味の当たり外れがとても大きな気がするのは私だけ?100円の柿は、まず絶対美味しいのに、どうして100円のりんごは美味しくないのか?

なので、たまに買っても、息子の好きな煮りんごにして、アップルパイを作るとか、ヨーグルトに入れるなどして、ほとんど生で食べることはありませんでした。そうそう、剥くのもめんどくさい。色が変わるから塩水につけるのもめんどくさい。(これは別にやらなくても良いことだけど)

そんなこんなで滅多にりんごを買うことがなかったのですが、昨日コストコでりんごが安くなっていて。息子はいないし、文句を言わない夫と二人、体に良いと言われてるりんごを毎日食べよう、と買いました。

で、やっぱり、安いりんごはそれなりのお味でした。体のため~と思って毎日食べます。

昨日の投稿画面には、noteから「ご自由にお書きください」とメッセージがありました。悶々としていたわたしにぴったりの応援メッセージ。

「スキ!」して頂けたらありがとう!感謝!と思い、一喜一憂せず、期待せず、肩の力を抜いて、自分が書きたいことを書きたいように書きたいと思います。

そう。コンクール参加してるわけでも、何かの懸賞に応募してるわけではないので、「書きたいことを、書きたいように、書く。」それが、文才なんてない普通の専業主婦のわたしがnoteを続けるポイントかも。noteのすみっこでほそぼそと続けられたらそれでいいかな、と思います。



この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,517件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?