見出し画像

帯状疱疹になりました

くらしが趣味の専業主婦たまこです。

自他ともに認める健康オタクで、、10数年前に乳がんを経験してから、ストレス溜めないようにヨガをやり、免疫力上がるような黒にんにくやマヌカハニー、バナナやヨーグルトは欠かさず食べて体に悪い添加物はできるだけ避けて生活してきたわたし。

だのに、年始早々、免疫力の低下や、疲れ、ストレスが原因の帯状疱疹にかかり、、

なんでやー!!!!

いったい何が原因なんだろうと、自信喪失の毎日。

年末年始、離れて暮らす息子が帰省し、毎日彼の好物を作り、夫より口うるさい息子にうるさく言われないように頑張りすぎて疲れたか?笑

コロナで自分が思ってる以上のストレスが溜まってた?

もちろん、それはあるけれど。

その諸々のストレスを毎日夫にぶつけてたことに対する戒めのような気がしてならない。因果応報。わたしの場合。

ぶつけても現実は変わらない。

溜め込まず口に出して吐き出すのはストレス解消にはなるけれど、今年の目標は、否定的なことをできるだけ言わない。あくまでも、できるだけ。

なんとなく、コロナ禍で愚痴や文句を言うのが癖になり、そして今までなら気軽に友人に会いストレス解消できたのが、夫と向かい合う時間が増え、、、、夫に愚痴や文句を言ったところで期待する返事がないどころかスルーされてさらにストレスたまるという悪循環、、で。

わたしみたいにのんきに暮らしてる主婦でさえ、知らない間にストレスを溜め込んでるんだから、みんなもっともっといろんなストレス抱え込んで疲弊してるに違いない。

そしてそれに気がつかない。みんな疲れてるよね。

帯状疱疹はほんとに痛い。

わたしは最初、耳が痛くて耳鼻科に行き、外耳炎と診断され、痛み止めと抗生物質を処方してもらうも全く痛みは治らないどころか、ほんと失神しそうな痛みにまた耳鼻科に。しかし、ピリピリした痛みにもしやこれは神経痛?と、脳神経内科を予約。予約した夜に顔に発疹を発見し、頭にもニキビのような発疹が、、。ああーこれは帯状疱疹だーと、自分でもわかり脳神経内科で抗ウィルス薬と神経痛に効く薬と塗り薬を処方してもらい2週間。帯状疱疹の症状や痛みの程度は人それぞれのようだけど、わたしの場合は発疹が出てからは痛みはほとんどなく、2週間経って傷もほとんどわからなくなり安静にと言われてるけど安静になんてしてられないぐらい元気。これぐらいで済んで良かったなと今は思える。

ピリピリっときたら帯状疱疹!50歳以上の人はワクチン接種をオススメします。

帯状疱疹になり1ヶ月。長い間通ってたヨガスタジオを昨年で退会して、今月から新しいスタジオに通うはずだったのに全く行けてない。

申し訳なくてオーナーのインストラクターに電話すると、

「自律神経を整えるためにも是非来てください。自分のペースでできるのがヨガの良いところ。」

と。そーだ。そーだった。ハードな汗が流れるようなヨガが好きだけど、スタジオに行っても、家でやるようにゆっくり自分のペースでやればいいんだと気づかされる。

そして、そのヨガスタジオのオーナーからLINEで送られてきた言葉がとても深く心に突き刺さる。

「前に進むためには何も備える必要はありません。気持ちだけ持って目の前のことを丁寧に行います。前に進もうと漕がなくても風景が変わります。」

気持ちだけ持ってヨガに行こうと思う。漕がなくても風景はきっと変わる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?