マガジンのカバー画像

生産性向上のコツ

67
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

休憩次第で生産性は変わる

休憩次第で生産性は変わる

おはようございます。よしぽんです。

生産性に関するよくまとめられている記事をMediumで見つけたので、共有します

今日はここの4番に関して論じて行きたいと思います。

ここでは3時間しか人間は生産的行動ができないと論じられていますが、まさしくその通りだと思います。今自分が独学で行なっているものも、30分程度が限界ですし、人間の生産性ってそんなものだと思います。

じゃあ生産的な時間を増やすに

もっとみる

変化こそが最大のモチベーションになれる

おはようございます。よしぽんです。

3日坊主になっていました。申し訳ありません。

突然ですが皆さん「変化」していますでしょうか。

例えば、新しい勉強を始めてみたり、新しい本を読んだり、新しい映画を見たりもそうです。

勿論反芻も動作の向上、学力の向上、認知の向上をする上では大事ですが、反芻ばかりしてしまうと、新しい芽は出ません。

変化はしんどいです。新しい勉強、新しい本、転職。人間は変化し

もっとみる

ブランド品に対する価値

おはようございます。よしぽんです。

以前は、ブランド品=大好きでした。

理由は、

①テンションが上がる

②普通にものの品質が良い、長持ちする

③個性を出せる

等、理由は多々ありましたが、ブランド品を多く持っていると、「ブランド思考だねー。」と言われます。

ブランド品って、買う人は様々な理由で買うと思います。上記のような理由で、品質が気に入って買う人もいると思います。

なので、ブラン

もっとみる

残業0の仕事術②

おはようございます。よしぽんです。

昨日の続きになります。

・営業なので、チャットとメール、電話、対面それぞれの意義を考え、使い分ける

・会議の質を向上させる

・断る勇気を持つ

・カレンダーに今日いつまでに帰るか決めて、明日に仕事を持ち越さない

・システムを変える

④カレンダーに今日いつまでに帰るかを決めて、明日に仕事を持ち越さない人間は基本的に惰性が大好きな生き物です。わたしも大好

もっとみる

残業0の仕事術①

おはようございます。よしぽんです。

最近は残業を減らせと言われて、困っている方も多いかと思います。

以前と同じ仕事量に対して、残業を減らせと言われる、かと言って減らす方法は提示してくれない。自分もこれにすごく悩みました。

自分は今残業0時間で仕事をしています。以前オリックスのCEO井上さんは、残業は1生で3回しかしたことがないと言っています。それでリース業界トップの企業を率いているわけですか

もっとみる

世の中の虚構に惑わされないために自分で考える

こんにちは、よしぽんです。

この世の中って全て虚構である。

何言っているかわからないですよね。

例えば「日本」って名前を提示したのは、人間ですし、国土を定義したのも全て人間です。ですが私たちは自分たちは「日本人」であると定義されたものを認識して、理解し、愛国心を持って生きていますが、日本と定義されずアメリカの領土であれば「アメリカ人」として愛国心を持っていたかもしれないんです。

と言った感

もっとみる

靴磨きの気持ちよさ

おはようございます。よしぽんです。

個人的に靴磨きを毎日していますが、革靴を磨くのって、結構楽しいんですよね。

靴磨きを毎日するおすすめとしては以下3点あります。

・ものに感謝できる(ものに感謝し、他人へ感謝できる)

・晴れやかな気分、気分転換になる(個人的には好きなBGM聴きながら、やるのがテンションが上がります。落ち込んでいる時にはこれが一番良いですし、興奮している時には、冷静な気持ち

もっとみる

今の自分に自信がないからこそ、価値を提供できる

おはようございます。よしぽんです。

突然ですが、私はすごく自分の人生にコンプレックスを持っています。

それは例えば、英語が話すのが得意でないこと、プログラミングができないこと、ダイエットをしようとするけどなかなか成功しない(いまは171センチ、73kgくらいなんですが、将来的には60kgくらいに落としたいのです。。)などなど。。

自分はダメな人間と考えるのでなく、これからもしその目標を達成し

もっとみる

自分の資金をポートフォリオで考える

おはようございます。よしぽんです。

昔はお金を全く貯めることができないタイプでした。ただそれはポートフォリオで考えることができていなかったためでした。

revenue=仮に16万円くらいと試算(租税公課と自社株1万、財形型貯蓄2万、Ideco1万を引く)

expense=

月額会員ポートフォリオ;40,000円

(ビズリーチ;3,000円、Newspicks;1,200円、テレビ東京オン

もっとみる

雨の日の過ごし方、タクシーとカーシェアの使い分け

おはようございます。よしぽんです。

雨の日の土日は基本的に家から出ません。

雨の日って大体日本だと、35%くらいが、雨の日に該当するらしいです。

面白いLINKがあったので、参考までに貼っておきます。

地域によっても、雨の回数が変わってくるようですね。

雨の日の過ごし方としては、大体家での本読んだり、勉強したり、ゲームしたりまちまちです。食事はUBER EATSで届きますし、全く不便はな

もっとみる

考え方が浅いと言われた理由

おはようございます。よしぽんです。私は以前の転勤する前に尊敬する先輩から「君は知識はあるが、考えが浅い。」と言われたことを今でも深く覚えています。

先日キャリアコンサルの方にも、「よく本を読んでいるけど、もっと自分の言葉に変えたほうが良い」と言われました。

自分はとにかく足りていないのは、知識だと思い、1日1冊本を読むぞと最近乱読していました。ですが、outputが全く足りていませんでした。

もっとみる

お金とはワクワクと自己投資の換金である

おはようございます。よしぽんです。

お金に関しては、色々意見があると思いますが、個人的には、ワクワクするものと健康に対する換金です。例えば

ワクワクするもの=ゲーム、遊び、食事、飲み会、趣味、洋服、勉強、読書等

健康=睡眠、運動、食事、マッサージ等

ここの健康とワクワクするものが両方交差している状態であるものに関しては、特に両方得ることができるので、満足度が個人的に高いです。

例えば

もっとみる

社会人の昼休憩はお昼ご飯休憩で良いの?

こんにちはよしぽんです。

社会人の方は労働基準法にも定められている通り、8時間以上労働する場合は、1時間昼休憩していると思います。昼休憩=昼ご飯タイムみたいになっている方も多いと思います。

自分は、よく、お腹空いていないけど、お昼が来たなーということもあります。最近はそういう時にご飯食べません。誘われても断ります。

朝ごはんを食べ過ぎたのであれば、お昼ご飯を食べなければ良い。と思っております

もっとみる

その土地にいるのは一瞬かもしれない

おはようございます。よしぽんです。

私は大阪で生まれ、浪人時代を京都で1年過ごし、大分で大学4年間を過ごし、就職し、埼玉に半年、東京に3年間いました。そして今名古屋にきて半年くらいが経とうとしています。

埼玉や東京に住んでいる時には、あまり文化や歴史建築物、芸術に触れてきませんでした。ですが、今思えば日光東照宮も行っていなかったなど、勿体無かったなと個人的に思っています。

当時も思っていたの

もっとみる