マガジンのカバー画像

お仕事ツール

33
アナログからデジタルまで、気に入ってるお仕事ツールを記録します。
運営しているクリエイター

#フリーランス日記

BigFive診断の取り扱いはじめました

BigFive診断の取り扱いはじめました

こんばんは。
LOGICBRAINマスターインストラクターのヒカルです。

今月から、ロジックブレインアプリに加えて、ビッグファイブも取り扱えるようになりました。

URLからリンク先に移動すると、ビッグファイブ診断が始まります。
60問の質問に答えていくと、あなたの5つの傾向値がわかります。

「ビッグ・ファイブ理論」とは

「人間が持つさまざまな性格は、5つの要素の組み合わせで構成される」とす

もっとみる
yPad moss 届きました♪

yPad moss 届きました♪

予約していたyPad mossが届きました〜!
モスというだけにやっぱり苔の色でした♪

そのまえにyPadの説明を↓

ページを開くとこんな文章が

文平銀座のページでは、考案者の文平氏は2021年から2023年までの期間、仕事を最小限にする、って書かれていたので↓

yPadどうなるんだろう〜?って思ってたけど、こうやってリニューアルしてくださって嬉しいです。

さらに開くとこんなページ

もっとみる
「人間関係が確実に楽になるコミュニケーションの3タイプを学ぶ」セミナーご案内

「人間関係が確実に楽になるコミュニケーションの3タイプを学ぶ」セミナーご案内

節分が終わって立春からの1年のスタートから始めた「おとなの習いごと」セミナー。

2回めの3月は、「コミュニケーションの3タイプ」を学びます。

自分ではよかれと思ってしてあげたことが、相手にとっては響かなかった
り、もしかしたら嫌がられたり、その逆でなんの氣なしにしたことがとっても喜ばれたり、不思議だなと思ったことはありませんか?

じつはそれには深い理由があるんです。
人はぞれぞれ大事にしてい

もっとみる
パーソナルメニューはじめました。

パーソナルメニューはじめました。

今まで企業向けに「企業コーチ」として20年フリーランスでお仕事していましたが、仕事の特性上その間に様々な『クオリティ・オブ・ライフ』『ウェルビーイング』を高めるための『(自己)認知』『人によって異なる物の見方』についての領域をかなり研究しました。

一昨年からの環境の変化で、オンラインでよりパーソナルに人とつながることができるインフラも整ってきたので、せっかくだから「個人」向けのコーチングも広げて

もっとみる
yPad moss 予約してみました。

yPad moss 予約してみました。

すでに今年分は持ってるし…と思いながらも新しいのも気になるものです。

Amazonで違う本を購入するついでにyPad調べてみたら、新しいyPad mossのイメージ写真?掲載されていました。

ふみふむ。mossってモスグリーンとかの苔の色?って感じかな。

「2010年の登場以来10年にわたってたくさんの方々に愛用いただきました。
一瞬なくなりかけましたけど・・・〜」っておい!(笑)

フェー

もっとみる
写真家の夫がBASEをめっちゃかわいいサイトにしてくれた!

写真家の夫がBASEをめっちゃかわいいサイトにしてくれた!

今日は夫自慢です(ふんすっ!)。
今度「リズム」(バイオリズムのような運気のことです)のセミナーをすることになって、有料のセミナーでオンラインだからお金の回収をどうしようかな?みなさんのお手間じゃないのがいいな、と思って「うーむ」と考えたところ、決済サイトがあるBASEでネットショップ作ったらいいかも?といまさら考えついたので(その前はSquareで考えたけど、個人事業主の開業届やその他も追加で送

もっとみる
日々Notion 月末はデータベースの整備を

日々Notion 月末はデータベースの整備を

今日は月末なのでせっせとNotionアプリでデータベースを入力・整理してた。

趣味や覚えること、勉強中のことが日々多すぎるので、1ヶ月単位でどうにかしておかないと頭がパンクしてしまう。

毎日できるだけ「今」に集中して、できるだけ良いことしたいと思っているので、そのまま流れて忘れてしまうのがもったいなくて。
「まとめる日」を作ってできるだけ整備することにしています。

特に今月は、イタリアのワイ

もっとみる
[私のNotionの使い方] Webinarの記録

[私のNotionの使い方] Webinarの記録

こんにちは。
NotionとyPadをどうにか連動しつつデジタルでしかできないこととアナログのほうがよりよいことを整理しながら、良いとこ取りのハイブリット使いができたら最高ね!と考えているスロウプラス・ヒカルです。

本日の項目

今日は今まで、ノートに書いたり、A4用紙に書いたのをスキャンしてEvernoteに入れたり、なんだか収拾がつかなくなってしまって移行時期にきてるよなあ、と思ってた「セミ

もっとみる
2022年 yPad はじめ

2022年 yPad はじめ

年末の騒動

2021年の終わりは、yPadがもうどこにも在庫が無い!と悲しんでおりましたが、どうやら私のような「わーわー」騒ぐ人も少なからずいたのか、[yPad moss]という名前で2/18に発売決定。ただいま絶賛予約受付中だそうです。

これで転売する人もいなくなって、新品を元の金額で購入できるようで、よかったよかった。

私はすでに前々から2022年用の「yPad0(11年めの初心)」を追

もっとみる
大ショック!!!yPadの在庫がどこにもない…(TдT)(プレミアム価格になってる)

大ショック!!!yPadの在庫がどこにもない…(TдT)(プレミアム価格になってる)



用意周到な私のことですから、2022年の手帳はもう9月末から準備していますよ。

昨年までは毎年バージョンアップして11年目のゼロ「yPad0」となった時は、さらに新しい幕開けだ、と思っていただけに、2022年用を購入しようと思ったら、来年用はバージョンアップはなく、昨年と同じものしか売ってないので、もう進化もし終わって最終形なんだな、って思って同じの買っていたら、なんのなんの。

今日Ama

もっとみる
Notion活用しています・使い方事例(Tableでスケジュール管理)

Notion活用しています・使い方事例(Tableでスケジュール管理)

Notion使っていると、知らない間に技術の進歩はここまできているんだ、と私の年代だからこそわかるし、むしろ活用しないともったいない!と、有り難く活用してる。

⁡言うなればデジタル版のバレットジャーナルといえるアプリです。

アナログでは成し得なかったことが全部できちゃう勢いで、それもアナログ的(かわいい)見栄えで、楽しくできるクラウド上の個人ワークスペース。

今までの記事はこちらです。

もっとみる
私のNotionの進化(途中)の進捗

私のNotionの進化(途中)の進捗

前回からの進化の報告です。↓前回の記事

TOPページの見た目をかわいくカスタマイズしてからというもの、自分のワークスペースを作るべくあれこれデータを入れ込んでいます。

こちらがTOPページともいえる、私のワークスペース↑
(全体見えるようにPC画面です)

TOPページの右側に作ったWish List(これが私に一番大事な情報です)のコーヒーカップの絵の「chocolate〜(嗜好品)」のペー

もっとみる
私のNotionのワークスペース

私のNotionのワークスペース

最近新しいことの定着や継続が結構色々できてきてる。

睡眠時間も前よりとれてる。毎日30分の有酸素運動もできてる。
毎日の感謝の日記やアファメーション(瞑想・マインドフルネス)もできてる。良い音楽も聴くことが日常にはまってる.e.t.c.

いわゆるQOL(生活の質)の高い生活ができているのは、得意の紙のノートのyPadと、着想をひとつにまとめられるオールインワンワークスペースアプリの「Notio

もっとみる
仕事道具*iPadAirにペーパーライクフィルムを貼ってみた。

仕事道具*iPadAirにペーパーライクフィルムを貼ってみた。



iPadにペーパーライクフィルムを貼ったら、今までの苦労がなんだったんだろう?というくらい書きやすくなった。
  
色々試した結果、私のノートの使い方は、方眼紙で右側に線を引いて、湧き上がる心の声を書き留めて、結論右側のメモの方が大事だったりする。

右側のメモを書き取るための左側のどうでもよい事実のなぞり。
  
心の声はいつも疑問形なのがコーチでしょー。
質問されたら答えたくなる脳の仕組み

もっとみる