見出し画像

Notion活用しています・使い方事例(Tableでスケジュール管理)

Notion使っていると、知らない間に技術の進歩はここまできているんだ、と私の年代だからこそわかるし、むしろ活用しないともったいない!と、有り難く活用してる。

⁡言うなればデジタル版のバレットジャーナルといえるアプリです。

アナログでは成し得なかったことが全部できちゃう勢いで、それもアナログ的(かわいい)見栄えで、楽しくできるクラウド上の個人ワークスペース。

今までの記事はこちらです。

⁡今どきは私みたいなのが普通に過ごしていても、日々ものすごく聴きたいセミナーやウェビナーが数限りなくあります。

何かを勉強しようと思えば、これまた数限りなく有料のお勉強スキルアップ動画もある。

別のスキルアップや仕事にかまけていると、観たい映画や美術の展覧会はいつのまにか始まりそしてあっという間に終わり、

知らずに先に仕事が普通にみっしり入っていて毎回がっかりするのであれば、それはさっさと自分で工夫するしかない。

自分の頭の中では覚えられないほどの多くのことを望んでいる(情報を取捨選択している)ので、外部頭脳として、アナログ手帳のyPadと、デジタルアプリのNotionを繋ぐ二刀流使いをして頭を整理して、なんとか「好きとタイミング」を取りこぼさない努力をしています。

この努力は本来見せるとカッコ良くないけれど、カッコよく作っていたら見せてもいいかな😁

Notionも使いはじめて1ヶ月たったので、だんだんこなれてきて、ひとつの入力テキストから、いろんなページに展開したりデータベースとして並べ替えできたり、同じ材料を多角的に視るよい習慣ができました。

ストレングス「内省」上位の人は、自分と向き合ったり会話をしたりする場や時間を取れば取るほど戦略の精度が上がると思う中で、私はこのやり方はとてもぴったりでした。

画像2

例えば、こちらの画面はウェビナーの予定表を入力してるページです。


まずは新しく「Webinner」というページを作って↓

画像3

このページをクリックすると展開されるのがこちら↓

ページ2

予約したオンラインカンファレンスやセミナーなどをまずは忘れないように上記に「Table」を作って「スケジュール」をTableで記録。⁡

終了したらその場で下の段にドラッグして、レポートつけてストックしていくイメージです。下の段は直感的にどんなセミナーだったか思い出したいので「ギャラリービュー」で画像でわかるように設定しています。

↓こちら私の最新のレポートのギャラリービューページ

ページ3

↑こちらの観たいアイコンをクリックするとそこに自分で忘れないようにメモしたことやレポートを書いています。

ウェビナーの予定の日は、Notion内に作ってるウィークリースケジュールのその日にリンクされているので、抜けない工夫はしています。

個人情報の塊なので、実際のページはお見せできないので、ToDoのテンプレートページを展開したものを参考に。

ページ4

すべてのページにおいて(いずれ展開することを予測して)最初からWish List的にページを作っているので、私のページのほとんどは開けば「したいことリストのリンク集」のような作りになっているので、その項目のリンクをコピーして、スケジュールに貼り付ければ一元管理ができるように工夫しています。

同じように「ページ」自体を『Time Line』で作れば、ガントチャートみたいな管理ができるのでこんなのもできます。

画像7


↑観ようと思ってる映画リスト。

観たいと思った映画の予告などを観たら、まずここに登録。
ガントチャート式にできるので、スケジュールとにらめっこしながら、レイトショーを観ることができそうなスケジュールの日に、観たい映画をクリックした先に出てくるリンク↓(実際のページ)

画像7

こちらをリンクしてスケジュールページに先にリンクを貼っておけば抜けない(忘れない)ので便利です。

この画像のように、映画名をクリックすると、予告編と公式サイトへのリンクを先に作っておけば、その後は実際に観た後に感想が追加されてストックされていく仕組みにしています。

どうせ観る前にどこで上映されるかとかいつまでか?とか調べるからその時に「ついでに」貼り付けておくだけでデータベースになるのはとても便利。

仮に映画館で観るのが間に合わなかったとしても、興味を持った時にページさえ作っておけば家で視聴できるようになった時にそのまま観るものリストとしても蓄積されるので、悪く無いと思います。

このNotionアプリは2021年夏からの私の頭と生活全般のアーカイブ場所とも言えます。

もちろん、セキュリティ的に抜かれて困る情報は別で管理してます。

長年有料版で使っていたEvernoteがアップデートされるたびに使いにくくなってきていたので、Notionアプリ、本当に大助かりなのです♪

ヒカル


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?