マガジンのカバー画像

深める程面白い exercise psychology

28
大学で学んでいる "運動生理学"についてのマガジンです。 学習のメモ用としてまとめていますが、健康・筋トレ・パフォーマンスに繋がることも多いと思うので是非ご覧ください。 出来…
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

Vol.17 静的ストレッチ+α

Vol.17 静的ストレッチ+α

こんにちは。

今日は以前投稿した静的ストレッチにプラスして何か効果的なものはないのか?
という観点から"圧迫"に焦点をあてて書いていきます。

お前、なにかの+αしか書かねーじゃん

と思ってくれた方、ありがとうございます。
僕はそういうのが好きなんです。

もし仮にとても効果的なものがあったとしてもそれを習慣化する事って結構難しいと思います。

例えば、朝5時に起きることがめちゃくちゃ身体に良

もっとみる
vol.16 コンプレッションウェアが運動に及ぼす影響

vol.16 コンプレッションウェアが運動に及ぼす影響

こんにちは!
久しぶりの投稿です、、、笑
ま、そんなの気にせず見てください。

運動する時、何を着て運動しますか??
通気性のいいシャツ、タンクトップ、などでしょうか?
最近は、題名にもあるように、コンプレッションウェアという、ピチピチのタイツやシャツを着て運動している人も多く見かけます。特に、ランニングをしている人は、上下ピチピチ長袖のコンプレッションウェアに、半袖短パンを着て、帽子、サングラス

もっとみる
Vol.15 w-upの観点から見た静的ストレッチング

Vol.15 w-upの観点から見た静的ストレッチング

皆さんこんにちは。

コロナウイルスによる県をまたいだ移動も解禁(?)されスポーツ現場に復帰する人も増えてきたかと思います。

準備運動という言葉が精通しているように、スポーツをする前にストレッチをする人は多いのではないでしょうか。

ストレッチには大きく分けて2種類あります。

○静的ストレッチ
長座の状態から前屈したりする一般的にストレッチと言われるようなものが静的ストレッチです。
運動前には

もっとみる
vol.14「痛み止め」の使い方

vol.14「痛み止め」の使い方

更新を怠ってしまい、申し訳ありません!!
言い訳をしたいところですが、しないでおきます。これからまた気を引き締めて更新していきます。

今回は、「痛み止め」について話をしていきます。

痛み止め、解熱剤といったものを飲んだことがある人も多いのではないでしょうか?いわゆる、消炎鎮痛剤、解熱鎮痛剤と言われるものです。市販の薬や、湿布にも含まれていることがあるため、多くの人が使ったことがあるかと思います

もっとみる
Vol.13 スクワット時の膝角度による効果の違い

Vol.13 スクワット時の膝角度による効果の違い

こんにちは。
少し更新が停滞してしまいました。
やはり続ける事って難しいです。
気持ちを入れ直して頑張っていきます。

本日はスクワットの膝角度についてです。

ジムも再開し、本格的に筋トレを再開する人も多いのではないかと思います。

"スクワットは下げないと意味がない"

なんて事を言われたことがある人もいるのではないでしょうか。

今日はそのスクワットの膝の関節角度による効果の違いについてみて

もっとみる
Vol.12試合前の食事はどうしてますか?

Vol.12試合前の食事はどうしてますか?

みなさんは、試合前の食事はどのようなことを意識していますか?試合前日に揚げ物を食べないとか、バランスよく食べるとか、人それぞれ違ったこだわりがあると思います。サッカー選手にも、食事にこだわる人も多くいます。長友選手が、脂質を中心に摂取して、運動時に脂質代謝を主にする体、「ケトン体」を目指していたのは有名な話ですね。
ケトン体については、俊太郎が今度詳しく書いてくれると思います。また、脂質代謝につい

もっとみる
Vol.11 運動後にプロテイン!+α

Vol.11 運動後にプロテイン!+α

運動後にプロテインを飲むのはおなじみです。
そこにもう一工夫を加えたらパフォーマンスにより効果的なのではないかということの調べ学習の続編です。
前回は プロテイン+糖質 でしたね。
    ⬆︎上の文字を押すとその記事に飛べるので

     興味があればぜひ読んでみてください。

今回は運動後にタウリンを摂取したらどうかという事を調べました。

タウリンと聞くと何をイメージしますか?

おそらく

もっとみる
Vol10.持久力を付けるためのトレーニング

Vol10.持久力を付けるためのトレーニング

自粛期間、スポーツができない状態が続いている人が多いと思います。やれることといったらランニング、自重トレーニングくらいしかないかもしれません。

自分も以前、ランニングくらいしかできない時、毎日ランニングしていたのですが、実際トレーニングをしてみると、息がすぐ上がってキツかったことがあります。ランニングしてたのに、キツいのはなぜ?と思うようになりました。

持久力をつけるためにはランニング!と思っ

もっとみる
Vol.9 運動後にプロテイン!+α

Vol.9 運動後にプロテイン!+α

多くのサッカーチームが練習再開されました。
僕のチームでは未だに練習再開の目処は立っていません。
早くみんなとサッカーがしたいですね。

チーム練習が再開すると、多くの疲労感がまとわりつくと思います。そして最近とても暑くなっているのでそれによる疲労も春先とは比べ物にならないくらいになるのでは無いでしょうか。

最近僕が書くマガジンでは"疲労回復"に焦点をおいた記事が多いです。

そうです。

僕も

もっとみる
Vol8. 軽い運動が海馬の機能を高める!

Vol8. 軽い運動が海馬の機能を高める!

こんにちは
以前、Vol2で、カフェインによる認知機能の向上についての論文を紹介しました。カフェインの認知機能向上は、カフェインの効果が持続している間でしか、向上しません。一時的に上げる手段っていう訳ですね。しかし、今回の内容は、より長期間に渡っても、認知機能に効果があるかもしれないと言われている「低強度運動」と脳の「海馬」の関係性についての論文を紹介していきます!

参考文献

https://

もっとみる
Vol.7 n-3系脂肪酸(オメガ3)

Vol.7 n-3系脂肪酸(オメガ3)

皆さんこんにちは。
先日、魚の油の摂取方法についてのマガジンを書きましたが、フォロワーの方から

"魚の油が健康に良いのはわかったんだけど、
               魚嫌いなんだよね"

という相談をされました。

まあ確かに自分も魚を食べようかなと思い始めたのは大学生になってからで、中学生くらいの時までは刺身は食べられませんでした。今では好物の一つですが。

確かに健康に良いものをわかって

もっとみる
Vol6.スペースシャトルでの筋トレ!

Vol6.スペースシャトルでの筋トレ!

今回の記事は、運動生理学とはあまり関係ないかもしれません笑。ま、筋肉については書くので、ギリセーフかと。俊太郎になんでこんな論文紹介してるんだって怒られそうですが、、、。色々な論文を見ていて、面白そうだったので、紹介します!

あ、今回は実生活に活かせることはあまりないので、豆知識的な感じで見てください。

○宇宙生活での、筋肉と骨よく、テレビで、宇宙飛行士が地球に降り立った時、ベットに寝たまま運

もっとみる
Vol.5 魚の油の摂取方法 DHA EPA

Vol.5 魚の油の摂取方法 DHA EPA

皆さんこんにちは。
僕は第3回のマガジンで良質な脂質の勧めみたいなものを書きました。
そこで、よく"魚の油は身体に良い"という事を耳にする人は多いと思います。

第3回のマガジンで中鎖脂肪酸を余分に取ると疲労回復に効果的という話をしましたが、今回のEPA DHAすなわち魚の脂(フィッシュオイル)は長鎖脂肪酸に含まれますので、なんでもかんでも健康に良いから中鎖脂肪酸だというわけではないので理解してい

もっとみる
Vol.4 ポリフェノールが血管に及ぼす影響

Vol.4 ポリフェノールが血管に及ぼす影響

こんにちは

noteを頻繁に更新するのって大変ですね、笑
論文をみて、書いての繰り返しになると考えるときついですが、力は付きそうです💪

今日は、ポリフェノールの効果についてです。秋田は、脳梗塞や、心疾患の死亡率が全国でもトップクラスだったような気がします。どちらも、血管の固さが原因の一つとなります。ポリフェノールが、血管とどのような結びつきがあるのか、見てみましょう。秋田のみなさん、必見です

もっとみる