マガジンのカバー画像

健康管理

89
「身体が資本」という価値観を大事に健康に関してまとめています。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

「梅雨」を侮るべからず!知らず知らずのうちに身体が受ける影響について

「梅雨」を侮るべからず!知らず知らずのうちに身体が受ける影響について

こんばんは、芝本です。

梅雨に突入に、じめじめした気候が続きますね。緊急事態宣言の延長に加え、梅雨の影響でなんとなくぱっとしない状況が続いて、ストレスが溜まっている方も多いと思います。

ボクはゴールドジムに通い続け、友人に腕を触らせては「良い感じ〜!」と言われることに嬉しさを感じております。

本日は梅雨と健康について勉強したので、アウトプットしていきます。

そもそも、梅雨という漢字がなぜ「

もっとみる
代謝を上げる、朝の体内時計リセット術 vol.2

代謝を上げる、朝の体内時計リセット術 vol.2

こんばんは、芝本です。

現在、代謝を上げるための「体内時計のリセット」について調べていて、先週はそれに重要な3本柱のうち光、運動についての話をしました。

上の記事を書く少し前から、朝にウォーキングをするようになり、とても気持ちのいい朝を過ごせることが増えました。

そして、改めてですが、代謝が高い状態を保つことで、健康や美容への効果もより期待できます。

【代謝が上がることにより効果】
・体温

もっとみる
「水」って大事とは聞いていたけど、こんなにも大事だったとは!

「水」って大事とは聞いていたけど、こんなにも大事だったとは!

こんばんは、芝本です。

以前に資本主義に関しての記事を書いたときに、「身体は資本」だということが非常に腑に落ちました。

なので、今まで以上に健康に気を遣いながら生活していると、看護師の友人に衝撃的なことを言われました。「そのクリスタルガイザーは本物じゃないね」

「え、どういうこと??」

しっかりと聞いてみると、ボクが飲んでいたクリスタルガイザーは並行輸入品でした。決して偽物という意味ではな

もっとみる
代謝を上げる、朝の体内時計リセット術 vol.1

代謝を上げる、朝の体内時計リセット術 vol.1

こんばんは、芝本です。

今年の1月末に会社を辞めて個人で仕事をするようになって、平日の日中も仕事やトレーニングなど、時間の使い方がある程度自由になりました。

実は、会社を辞めて個人で仕事をしていくときは、「今まで通り朝起きることができるのか?」が懸念点でした。

前日どうしても寝る時間が遅くなってしまったり、疲れが溜まってくると、朝起きる事がつらくなってきます。しかも、この感覚は年齢とともに加

もっとみる
【考察日誌】数字で見る新型コロナウイルスは絶妙なデザインだった

【考察日誌】数字で見る新型コロナウイルスは絶妙なデザインだった

こんばんは、芝本です。

今回はまさに現代社会において、注目すべきトピックである新型コロナウイルスのワクチンについて記事にします。このブログではすっかりお馴染みになりました中田敦彦さん(あっちゃん)の動画の内容とボク自身の考えもアウトプットしていきます。

新型コロナウイルスが流行りだして1年以上が経過し、徐々に在宅勤務、オンライン商談、飲食店の仕切りなど、社会全体がその対応に慣れてきた頃だと思っ

もっとみる
栄養素と栄養の違いって知ってる?必要な栄養素を摂って健康的な毎日を過ごそう!

栄養素と栄養の違いって知ってる?必要な栄養素を摂って健康的な毎日を過ごそう!

こんばんは、芝本です。

今回はボクなりの視点で栄養素の重要性や役割について書いていきます。これまで、睡眠や腸活などいくつかの健康についての記事を書きましたが、栄養素も健康的な生活を送る上で重要な要素であることは間違いないと思います。

「栄養のある食事をしよう」「栄養満点の食事を取ろう」と思う人は多いと思いますが、実際にその栄養がボクたちの身体にどれほど重要なのか、そして具体的に、栄養素が果たす

もっとみる
サウナとはまだ知られざる天国!ゆえに誰しもがコロンブスである!

サウナとはまだ知られざる天国!ゆえに誰しもがコロンブスである!

こんばんは、芝本です。

大変お待たせしました!

2月中旬にサウナについての記事を書いたのですが、本日はその続編です。前回はサウナの入り方について書いたので、今回は健康の観点からサウナが身体にもたらす効果についてボクの意見も交えながら、サウナの魅力をお伝えします。

少し前の記事になるので、前回のサウナ記事を読んでいただいてからだとより理解が深まると思います。

まずは、サウナの語源を調べました

もっとみる