マガジンのカバー画像

日々の気付き

101
日常の中で感じた感情や学びを書いてシェアしています。あなたにも何かお役に立つことや気づきがあれば幸いです。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

いつか終わりがあるから、咲き誇っていたい

いつか終わりがあるから、咲き誇っていたい

子どもの頃から、桜を見ると、心癒される反面、なぜか少し切なく寂しくなっていた。

昔から不思議だったこと。なぜなのだろう?

みんなそう思わないのかなぁ。

と以前主人に話してたところ「俺にはよく分からない」と言われた。

そうなのか。

これは自分だけの感覚なのかな。

自分なりに考えてみる。

咲き誇る満開の桜、ライトアップされている夜桜。春の季節の桜はさまざまな表情を見せる。

どこか、幻想

もっとみる
「本当は違うのかも?」と思うことの大切さ

「本当は違うのかも?」と思うことの大切さ

気をつけていることがある。

それは、

「慣れ親しんだ物事や人のことを、分かったような気になっていないだろうか?」

ということだ。

人はついつい、長く一緒にいる人のことを、さも分かったような気になってしまうことがある。

家族や友人、職場の人、または環境など。

「この人は、多分こう考えているはずだよね」

「きっとこうだろう。だからこうしよう」

という風に。

最初はできていたのに、いつ

もっとみる
母になり、世の中は「自分が思っているより優しいって」知った

母になり、世の中は「自分が思っているより優しいって」知った

親のほうが、子どもから教わることはたくさんあるなぁ……と思う。

書ききれないくらい、今までも。

そしてこれからも。



わたしには3歳の息子が一人いる。

毎日、やんちゃでよく動き回る元気いっぱいの息子。
喜怒哀楽、くるくるくるくる様々な表情を見せる。

それにともなって、わたしも喜怒哀楽くるくる変わる。

自分がこんなに感情豊かだったのか……と衝撃とともに思い出させてくれたのは、まぎれも

もっとみる
HSP気質がWEBライターに活きる理由

HSP気質がWEBライターに活きる理由

WEBライターを1年以上やってみて気付いたことがある。

それは「HSP気質はWEBライターの仕事に向いていて、強みを活かしやすい」ということ。

わたしは、割と細かいことが気になる「HSP気質」。

・人の気持ちや言動に反応しやすい
・音や臭い、環境の変化に敏感
・人混みや人と長時間一緒にいると疲れる

などなど…

こうした特徴は、一般社会で生きづらさを感じることが、おそらく人より多いのではな

もっとみる
簡単に自分の変化が分かる瞬間は「人との再会」

簡単に自分の変化が分かる瞬間は「人との再会」

自分の変化が分かる簡単な方法、「それは過去一緒に過ごしていた人と再会すること」だ。

前の職場の人、学生時代の同級生、昔よく関わっていた実家の近所の人…

久々に再会した人からかけられる言葉、相手と話しているときの自分の心の中の変化を静かに観察する。

楽しいのか、おもしろくないのか、興味深いのか、怒りを感じるのか、悲しいのか…

すると簡単に、当時と比べて「自分が変化したこと」と、「自分が変化し

もっとみる

「初心者向けnote勉強会」に参加したら、ある決意が芽生えた話

昨日は「初心者向けnote勉強会」に参加してみた。

なんとなく直感的に使っていたので、基本的なことを知りたいなぁと思って。

noteの基本的な使い方はもちろん、投稿内容のポイントや参加者さん達の質疑応答まで、丁寧に分かりやすく解説いただいた。

資料スライドもいただけて復習できるのが嬉しい…!

無料で気軽にオンラインで参加でき、とてもありがたい、初心者向けnote勉強会。

中でも印象に残っ

もっとみる