マガジンのカバー画像

朝活習慣化のコツ・朝の楽しみ方!☀︎

41
「朝活を習慣化したい!」という方向けに、朝活習慣の手助けになるような記事をまとめています☺︎
運営しているクリエイター

#読書

「本を読む時間がない」のではなく「本を読まないから時間がない」のだ。

「本を読む時間がない」のではなく「本を読まないから時間がない」のだ。

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

今日は、先日読んで「!!!」となった本のワンフレーズをタイトルにしてみました。

学ぶことの大切を痛感させられた一文。この本を読んだ日から、読書へのモチベーションが一気に上がりました。

● 本の紹介 このフレーズが書いてあったのは、本田 直之さんの「レバレッジ・リーディング」。

ビジネスマン向けに書かれたものでは

もっとみる
雨の日の朝活を優雅に贅沢に行うためのヒント3選

雨の日の朝活を優雅に贅沢に行うためのヒント3選

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

ここ数日、全国的に雨が降っていましたね。

私が住んでいるエリアも、
昨日は朝から雨。

そんな中、いつも通り朝活をやっていたのですが、

外で雨が降っているというだけで、
朝活タイムがいつもと違う雰囲気になるのを感じました。

そこで今日は、「雨の日の朝」にしたら優雅で贅沢な気持ちになれる時間の使い方を3つお伝え

もっとみる
準ミニマリストを目指して変わったこと。

準ミニマリストを目指して変わったこと。

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

先日、こちらの本を読み終えました。

ミニマリスト生活の探求をする生活を行うアメリカ人の神父さんが書いた本。「モノを手放せば豊かになれる」というメッセージを一貫して伝えてくれています。

元々私自身も、去年から「準ミニマリスト」を目指して
少しずつ生活をアップデートしてきました。

そもそもなぜ「準」なのかというと、
あまりガチガ

もっとみる
「黄金比率」とアウトプット朝活

「黄金比率」とアウトプット朝活

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

本日は、朝活中の1時間読書で読んでめちゃくちゃ良かった本の紹介をさせていただきます☺︎

こちらの「アウトプット大全」という本です。

☞ 学びを結果に変えるアウトプット大全  樺沢紫苑 著

●アウトプットの「黄金比率」とは!? みなさんは普段、インプットとアウトプットのどちらが多い生活をしていますか?

イン

もっとみる
孫正義から学ぶ!朝15分の最強アイディア発想テクニック

孫正義から学ぶ!朝15分の最強アイディア発想テクニック

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

今日はですね、やばいです。めちゃくちゃ楽しいやつを紹介します。

◆先日YouTubeでも紹介しました!
https://youtu.be/dWaPDv8pq24

その前に、先日の「朝の1時間1冊読書タイム」で読んだ本はこちら。
電子書籍でのみで読めるものらしいです。

☞あなたの生産性を10倍アップさせる! 「アイデア」

もっとみる
さぁ、今日から瞑想をはじめよう。

さぁ、今日から瞑想をはじめよう。

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

最近読む本、観る動画でやたら、

「瞑想っていいよ」ってことが書いてあったり話されていたり。

「あ、また瞑想良いって言ってるよコレ」

ってのが数日間くらい続いたんですよね!

私は毎朝ほぼ毎朝3時台に起きて(ちなみに今日は3:30)、

45〜50分程度の決まった朝ルーティーンを行なっているのですが、

その中の一つに

もっとみる
朝活の魅力をひたすら一言で表現してみた。

朝活の魅力をひたすら一言で表現してみた。

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。

☟一昨日昨日でこちらの本を聴き終えました。ベビーカー押して歩きながら、そして家事しながら1冊インプットできた。

一言で言ってみる、って難しいけど面白い。

ということで、今日は文章をガーーっと書くスタイルではなく、

浮かんだ一言アイディアをひたすら羅列したいと思います。

●  人が朝活をしたくなるような一言をひた

もっとみる