マガジンのカバー画像

ヨガ、セルフケア

65
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

なんとなく不調・・・が昔より気分良く過ごせるようになったのは

なんとなく不調・・・が昔より気分良く過ごせるようになったのは

「なんとなく調子が悪い」
「なんとなく調子が悪い」というのが小さい頃からの悩みで、

朝起きられない(今もそこそこ寝起きは悪いですが)
朝ごはんを食べられない(食べると気持ちが悪い)
電車の中で具合が悪くなる

という学生時代を送り、
毎朝起こしてくれて、朝ごはんを工夫して準備してくれた母に感謝なのです。

今も多少その傾向は残っていますが、結構元気になりました。

今はだいぶ楽になってます未病と

もっとみる
在宅勤務のちょこっと休憩の大切さ

在宅勤務のちょこっと休憩の大切さ

フリーランスになりたての頃、一日中仕事をしていた気がします。

「フリーランスあるある」かもしれませんが、
自由に時間を使えるはずなのだけど、
自分で休むことを意識しないと、休みなく仕事をしてしまいます。

そして疲れて、このままではいけない!と自分のペースを徐々に掴んでいった感じです。

(今でも知らない間にあっという間に時間が過ぎて、目や肩の疲れがひどくなることは多々ありますが)

ここ1年、

もっとみる
物忘れ⁉︎なんだか気になる・・・老化を加速する生活習慣とは?

物忘れ⁉︎なんだか気になる・・・老化を加速する生活習慣とは?

30代から脳の老化を加速する生活習慣、という記事を見て、

30代の頃は、脳の老化について考えることはなかったな・・・
そして50代に足を踏み入れるか、というところで

「あれ、何だっけ?」とか「あのドラマに出てた女優さん、名前は・・・ええと」

ということが増えてきたような気がしているこの頃。

(記事より引用)
「あれ、なんだっけ?」というのは直接、認知症につながるわけではありませんが、脳に蓄

もっとみる
テレワーク運動不足解消の第一位は?

テレワーク運動不足解消の第一位は?

テレワークは運動不足になりがち。これは確かにそうですね・・・

シェアした記事によると、

運動不足解消にしていることの第一位は、

「散歩」

とのこと。

「これわかる〜。」という人多いのではないでしょうか?

(といいつつ私は夏の暑い時期は外に出ませんでしたが・・・)

もともとインドア派の私でも、在宅でずっと仕事をしていると、
外の空気を吸いたい!と思い始めます。

(記事から運動と%を引

もっとみる
知らず知らずに溜まるもの。それは・・・

知らず知らずに溜まるもの。それは・・・

知らず知らずに溜まるもの。

それ・・・「お金」とかだったらいいのですけど(笑)

知らず知らずに溜まるものは、

「疲れ・・・」 _| ̄|○

だなぁと実感したこの頃。

いつもと同じように仕事をしたり、過ごしているのだから大丈夫、と思っていたら

意外に疲れが溜まっていたりします。

自分のことをちゃんと気にかけるって大事だなとしみじみ。

今日は自分で十分にヨガをして、ウォーキングをして体の

もっとみる
9月3日は睡眠の日だったのですねZzz

9月3日は睡眠の日だったのですねZzz

昨日、9月3日は睡眠の日。知らなかった・・・
睡眠の日は年に二回あって、3月18日と9月3日なのだそう。

眠れない、ということはあまりないのですが、

「寝つきが悪い」ことがよくあります。
最近ちょっとそれが多いなと感じていたのです。

以下の記事で「寝つけない時は一度起きて気分をリセット」

とあって、なるほど。と思った次第。

実は、寝つけない時に一度起きる時があるのですが、

寝れないとい

もっとみる
健康的な食べ物と言われていても自分に合わないものもある⁉︎

健康的な食べ物と言われていても自分に合わないものもある⁉︎

自分には合わない食べもの一般的に健康的だと言われている食品でも個人では合わない、というものってありませんか?

あくまでも私個人の体質ですが、食べると調子が悪くなる(でも多少食べても大丈夫な)ものは、

小麦
牛乳
納豆
ヨーグルト
生野菜全般
玄米
牛肉
辛いもの(エスニック料理など)
辛くなくてもスパイスが多いもの
すごく熱いもの(なぜ?)

この中では一番牛肉がつらいかもしれません。

食べ

もっとみる