sai

都内会社員、長崎県佐世保市出身。高校卒業してすぐに地元のラグジュアリーホテルで5年間勤…

sai

都内会社員、長崎県佐世保市出身。高校卒業してすぐに地元のラグジュアリーホテルで5年間勤務後、ニュージーランドのホテルで働くことを夢見て単身渡航。帰国後は都内のホテルでレセプションとして勤務していたが現在は異業種に挑戦中。お魚と日本茶、Groovyな音楽を愛する29歳。

マガジン

  • myself

    主に自分のこと、感じたことをこちらに投稿します。

  • 音楽感想文

  • New Zealand

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】 はじめまして、 saiです。

みなさんこんにちは。 はじめまして、saiと申します。 「sai」という名前は高校からのニックネームです。まだ赤ちゃんだった姪っ子がつけてくれました。 親しい友達は私の…

sai
3年前
77

2024年 絶対にやりたいこと ・ 10選

2024年も早いもので20日が過ぎた。 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る・・・ こうして人間は年をとっていくのかなとか思う。 この1~3月はひんやり寒いが個人的には結構好…

sai
4か月前
5

波が来たら、乗る

お久しぶりです。 noteをほったらかしにしてどれぐらいが過ぎただろう・・・ 私をnoteでフォローしているリアルな友達は本当に少ないと思うし(いたら挙手してくれ頼む)…

sai
4か月前
10

『長崎小夜曲』をおまもりに

上京して4年が過ぎ、東京にもすっかり慣れてしまった。 故郷の長崎へ帰省したとき、長崎空港で流れる「でんでらりゅ〜ば〜 ♫」のオルゴールが聞こえてくるとどこかホッと…

sai
1年前
1

都営三田線、marniのバッグ

正直、ブランドにはあまり興味が無い。 そんな私のお気に入りは手作りのカードケース。 革工房のワークショップで作った、自作のもの。 まっさらだったカフェオレ色の皮が…

sai
2年前
10

最期のハグを忘れられないのなら

やせ細った腕をぎゅーと抱きしめながら、肩越しでこらえきれなかった涙が溢れてくる。 どこかでこれが最期なんだとわかっていた。 絶対に泣かないと決めていたのに。 だっ…

sai
3年前
16

無印良品の段ボールから学ぶ 「おもてなし幻想」

「おもてなし」= 「通常のサービス」 プラス 「無料のカスタマーサービス」? ホテルマンの私は、この定義にいつも疑いの目を持っている。 「おもてなし」= 本当に…

sai
3年前
9

Childish GambinoのRedboneがたまらなく好き、という話

まずこの曲はセクシーだ。とろける。 この曲の歌詞を理解する前から、私にとっては失恋ソングだった。多分、意中の男性が思いを寄せていた ”私じゃない女性” にオススメ…

sai
3年前
5

【これからNZに渡航する方へ】 私のニュージーランド生活大全

私がニュージーランドで得た一番大事なものは 英語力でも、海外で一人で生活できる力でも、ホテルマンとしての経験でもありません。心から信頼できる第2の家族です。 これ…

sai
3年前
32
【自己紹介】   はじめまして、 saiです。

【自己紹介】 はじめまして、 saiです。

みなさんこんにちは。
はじめまして、saiと申します。

「sai」という名前は高校からのニックネームです。まだ赤ちゃんだった姪っ子がつけてくれました。
親しい友達は私のことを「さいちゃん」、後輩は「さいさん」と呼びます。笑
いまだにそう読んでくれている人がいるということ、実はそれがとても嬉しいです。​

お仕事職業はホテリエ(ホテルでお客様に従事する全ての人)で、地元長崎佐世保、ニュージーランド

もっとみる

2024年 絶対にやりたいこと ・ 10選

2024年も早いもので20日が過ぎた。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る・・・
こうして人間は年をとっていくのかなとか思う。

この1~3月はひんやり寒いが個人的には結構好きな季節。
大好きな梅の花が近所のランニングコースにぷっくり可愛く咲くシーズンだし(桜より好きかも)

お友達が2024年にやりたい10個のことをnoteに書いていて、とてもいいなと思った。彼曰く2024年が終わったときに振

もっとみる
波が来たら、乗る

波が来たら、乗る

お久しぶりです。
noteをほったらかしにしてどれぐらいが過ぎただろう・・・

私をnoteでフォローしているリアルな友達は本当に少ないと思うし(いたら挙手してくれ頼む)これからは他のSNSでは書かないことをここでつらつらと書きたいと思う。

この1年で、本当に、本当に、いろんなことがあった。

楽しいことやワクワクしたこと、悔しいことや悲しいこと、
今まで味わったことのないような感情もアラサーに

もっとみる
『長崎小夜曲』をおまもりに

『長崎小夜曲』をおまもりに

上京して4年が過ぎ、東京にもすっかり慣れてしまった。

故郷の長崎へ帰省したとき、長崎空港で流れる「でんでらりゅ〜ば〜 ♫」のオルゴールが聞こえてくるとどこかホッと安心するのだけど、長崎から羽田へ戻ってきたときに京急の赤いフカフカソファに座っても私は安心してしまう。

心の在り処は一体どっちなんだ?

去年の年末、有給消化で2週間ほど実家にお世話になった。

東京の友達に 今長崎に帰ってきてるよ、

もっとみる
都営三田線、marniのバッグ

都営三田線、marniのバッグ

正直、ブランドにはあまり興味が無い。

そんな私のお気に入りは手作りのカードケース。
革工房のワークショップで作った、自作のもの。
まっさらだったカフェオレ色の皮が手の脂と経年でキャラメル色に染まり、テリテリと味が出てきた。たぶんこれはいつまで経ってもお気に入りのままだ。

平日朝のラッシュアワー、都営三田線。
いつもの朝に突然現れた一人の女性のことが忘れられない。

久しぶりにワクワクした。

もっとみる
最期のハグを忘れられないのなら

最期のハグを忘れられないのなら

やせ細った腕をぎゅーと抱きしめながら、肩越しでこらえきれなかった涙が溢れてくる。

どこかでこれが最期なんだとわかっていた。
絶対に泣かないと決めていたのに。
だってお母さんも泣くから。

空港に向かうバスの時間ギリギリまでお母さんのそばにいる。

この時ばかりは上京したことを悔やんだ。

「喪服を用意しておきなさい」

大好きだったお母さんのお葬式で着る服なんて、素直に用意できるわけがない。

もっとみる
無印良品の段ボールから学ぶ 「おもてなし幻想」

無印良品の段ボールから学ぶ 「おもてなし幻想」

「おもてなし」= 「通常のサービス」 プラス 「無料のカスタマーサービス」?

ホテルマンの私は、この定義にいつも疑いの目を持っている。

「おもてなし」= 本当にそれは目の前のお客様にとって素晴らしいものなのか?

「おもてなし」=「しない」ことがお客様にとって最高のサービスということだってあることだってあるのではないか?

ホスピタリティ業に従事する者の考えは十人十色で考えても尽きないが、

もっとみる
Childish GambinoのRedboneがたまらなく好き、という話

Childish GambinoのRedboneがたまらなく好き、という話

まずこの曲はセクシーだ。とろける。

この曲の歌詞を理解する前から、私にとっては失恋ソングだった。多分、意中の男性が思いを寄せていた ”私じゃない女性” にオススメしてもらったから。彼女は車の中でShazamを見せてきて、「この曲働いてるカフェで流れてたんだ」って教えてくれた。彼と仲が良かったのにも嫉妬したし、私よりも先にこの曲を知っていることにも嫉妬した。

そんな苦い思い出の曲なんだけど、そん

もっとみる
【これからNZに渡航する方へ】 私のニュージーランド生活大全

【これからNZに渡航する方へ】 私のニュージーランド生活大全

私がニュージーランドで得た一番大事なものは 英語力でも、海外で一人で生活できる力でも、ホテルマンとしての経験でもありません。心から信頼できる第2の家族です。

これは帰国する飛行機の中、半ベソで書いた日記の文章です。笑

ニュージーランドで暮らしていたのはわずか10ヶ月。短い間だったのにも関わらず生まれ故郷の他に「ふるさと」と呼ばれる場所が増えたことは、私の人生にとって最大の財産だと思っています。

もっとみる