Ryan Visitor

25歳。自分の考えていることや好きなこと、日々のことをぽつぽつと。 旅行、ディズニー、…

Ryan Visitor

25歳。自分の考えていることや好きなこと、日々のことをぽつぽつと。 旅行、ディズニー、キャンプ、映画、アニメ、語学、等々が僕を構成しています。

記事一覧

固定された記事

エッセイについてのエッセイ

エッセイを読むのが好きです。 小説や実用書などはほとんど読まず、エッセイばかり読んでいます。 それも自分が推している人のエッセイに限っています。 少し前ににゃん…

Ryan Visitor
2年前
13

不撮のすゝめ

美味しいらーめん屋さんに行ったときとか、観光地のランドマークを見たときとか。 スマホ社会に生きる僕たちは、写真を撮る場面は星の数ほどあります。 記録として、思い…

Ryan Visitor
2年前
3

ていねいに

基本的に効率を重視しています。 一人暮らししていた時には、一度に3日分のご飯を作って それを3日連続で食べていましたが、全然苦になりませんでした。 コンビニとかで…

Ryan Visitor
2年前
4

自分は日和っておとなしくしてた

Netflixにて「東京リベンジャーズ」を一気観しました。 感想は別の所で書いたので省きます。 ここで書くのは学生が主人公のアニメにありがちな 「この子達いつ勉強して…

Ryan Visitor
2年前
2

Boys be Otaku

皆さんどんな趣味をお持ちでしょうか。 趣味は人生を豊かにしてくれるし、 何より生きる理由であってくれます。 趣味に熱中すればするほどお金も飛んでいきますが、 熱…

Ryan Visitor
2年前
1

スマブラは海外ではSuper Smashって略す

スマブラの最終ファイターが発表されましたね。 僕はスマブラライト層ですが、 新ファイターが発表されるときは割と楽しみにしています。 どのキャラクターがくるのかと…

Ryan Visitor
2年前
2

回答に解答を求める

タイトルから何を言っているんだと思われるかもしれませんが、 両者には違いがあります。 「回答」には複数の答えがあります。 アンケートの答えなんかが「回答」です。…

Ryan Visitor
2年前
1

我がままに

ワガママは、中々できることではありません。 僕はかなり苦手としています。 とても親しい友人や家族にも、ワガママな自分は ほとんど出すことが出来ません。 人に合わ…

Ryan Visitor
2年前
3

時期尚早

久々の投稿となってしまいました。 今日は腕時計の話。 社会人になるとき、 「社会人は銀色の腕時計だろう」ということで 様々なメーカーの中から一本の腕時計を選びま…

Ryan Visitor
2年前
4

歴史を刻みたい

昨日、日帰り登山に行ってきました。 御在所岳という三重と滋賀の県境にある山です。 麓と山頂をロープウェイが繋いでいますが、 今回は全て自分の足で歩きました。 両…

Ryan Visitor
2年前
4

最後にカラオケ行ったのはいつ?

洋楽ばかりを聴いています。 別にこだわりがあるわけではなく、 ストリーミングサービスのオススメのままに 垂れ流していることが多いですが。 強いて言えば、Shawn Me…

Ryan Visitor
2年前
12

努力×3=習慣

実家に帰ってきてからというもの、 ほぼ毎日運動しています。 筋トレするか、ランニングするか、 リングフィットアドベンチャーするか。 この3種類を回してます。 運…

Ryan Visitor
2年前
6

いつかはBMW

本日、カローラクロスが販売開始しましたね。 RAV4に憧れているけど、ちょっと大きいし ヤリスクロスで妥協しとくかァ みたいなことをぼんやりと考えていた僕にとっては…

Ryan Visitor
2年前
9

秋=エモい 何故?

もう1か月もすれば、金木犀の香りが楽しめますね。 僕は金木犀の香りが、花の中で一番好きです。 家の周りに生えている金木犀の位置は大体把握しています。 常に金木犀…

Ryan Visitor
2年前
5

旅への欲求

旅行が好きです。 好きが高じて、旅行会社に就職しました。 退職してしまった今も、次も旅行に関わる仕事がしたいと ぼんやり考えています。 日常を暮らす我々にとって…

Ryan Visitor
2年前
8

ゆるキャン△

少しずつ夏の終わりが見えてきました。 涼しくなり、焚き火が捗る季節はもう少しでやってきます。 今日はキャンプの話。 2018年にアニメが放送されたゆるキャン△。 現…

Ryan Visitor
2年前
9
エッセイについてのエッセイ

エッセイについてのエッセイ

エッセイを読むのが好きです。

小説や実用書などはほとんど読まず、エッセイばかり読んでいます。

それも自分が推している人のエッセイに限っています。

少し前ににゃんたこさんの

「世界は救えないけど豚の角煮は作れる」というエッセイを読み、

今でも自分の御守りのように大事にして、

時々読み返しています。

自分が好きな人が、どんな考え方や人となりをしているのか

それを知りたくて、エッセイを読

もっとみる
不撮のすゝめ

不撮のすゝめ

美味しいらーめん屋さんに行ったときとか、観光地のランドマークを見たときとか。

スマホ社会に生きる僕たちは、写真を撮る場面は星の数ほどあります。

記録として、思い出として、友人への共有事項として。

ただ、「みんな写真を撮ることに集中し過ぎてない?」って思うことがよくあります。

思い出という目的と撮影という手段がひっくり返ってしまっているというか。

それを特に強く思う場面が、花火大会。

もっとみる
ていねいに

ていねいに

基本的に効率を重視しています。

一人暮らししていた時には、一度に3日分のご飯を作って

それを3日連続で食べていましたが、全然苦になりませんでした。

コンビニとかで買い物をするときも、悩んでいる時間が好きではないので

結局いつも同じものを買います。

一時期は栄養さえ摂れれば良いと思い、まとめて作ったサラダチキンとコンビニの野菜ジュースだけで済ますという自虐的な日々さえありました。

今振り

もっとみる
自分は日和っておとなしくしてた

自分は日和っておとなしくしてた

Netflixにて「東京リベンジャーズ」を一気観しました。

感想は別の所で書いたので省きます。

ここで書くのは学生が主人公のアニメにありがちな

「この子達いつ勉強してるの?」問題について。

東京リベンジャーズに関しては、彼らは不良ですから

勉強シーンが無いのは当然です。

彼らが机に向かってる姿が描かれたら逆に微笑ましくもあるかもしれませんが。

ハイキューとかは部活にフォーカスしている

もっとみる
Boys be Otaku

Boys be Otaku

皆さんどんな趣味をお持ちでしょうか。

趣味は人生を豊かにしてくれるし、

何より生きる理由であってくれます。

趣味に熱中すればするほどお金も飛んでいきますが、

熱が冷めた後にも、思い出として、経験として

自分の大きな支えになります。

例えば、とあるアイドルを推す場合。

それはもう、ライブの為に遠征しちゃうレベルで

熱を上げているような。

遠方に行くことで、旅の楽しさとか、

その地

もっとみる
スマブラは海外ではSuper Smashって略す

スマブラは海外ではSuper Smashって略す

スマブラの最終ファイターが発表されましたね。

僕はスマブラライト層ですが、

新ファイターが発表されるときは割と楽しみにしています。

どのキャラクターがくるのかというよりかは、

楽しみにしている人たちの反応が好きです。

しかし今回に関しては、少し状況が違います。

キングダムハーツのキャラだからです。

キングダムハーツと言えば、言わずと知れた

ディズニーのRPGです。

ディズニーファ

もっとみる
回答に解答を求める

回答に解答を求める

タイトルから何を言っているんだと思われるかもしれませんが、

両者には違いがあります。

「回答」には複数の答えがあります。

アンケートの答えなんかが「回答」です。

逆に「解答」の答えは一つしかありません。

よって数学の問題の答えは「解答」になります。

高校までは解答の解き方を、

大学では回答に至るまでの考え方を学びます。

社会人になってからも基本的に扱うものは回答ですし、

そもそも

もっとみる
我がままに

我がままに

ワガママは、中々できることではありません。

僕はかなり苦手としています。

とても親しい友人や家族にも、ワガママな自分は

ほとんど出すことが出来ません。

人に合わせること、譲ることを美徳として考えてきたからだと思います。

時々、ワガママがとても上手な人(良い意味で)がいますが、

強かな生き方をしているように見えて、少し憧れます。

ですが最近、極度の譲歩はかえって不義理なこともあると気が

もっとみる
時期尚早

時期尚早

久々の投稿となってしまいました。

今日は腕時計の話。

社会人になるとき、

「社会人は銀色の腕時計だろう」ということで

様々なメーカーの中から一本の腕時計を選びました。

HamiltonのKHAKI Automaticというシリーズの

自動ねじ巻きタイプものです。

今でも大変気に入っており、買ってよかったなと思える一本です。

それから、だんだんと色んなメーカーの腕時計を見て、

買え

もっとみる
歴史を刻みたい

歴史を刻みたい

昨日、日帰り登山に行ってきました。

御在所岳という三重と滋賀の県境にある山です。

麓と山頂をロープウェイが繋いでいますが、

今回は全て自分の足で歩きました。

両親がワンダーフォーゲル部(登山部みたいなもの)に

所属していたこともあり

小さい頃にも少し登山経験はありましたが、

昨年トレッキングシューズを買ったことをきっかけに

半年に一度くらい登るようになりました。

登り切ったときの

もっとみる
最後にカラオケ行ったのはいつ?

最後にカラオケ行ったのはいつ?

洋楽ばかりを聴いています。

別にこだわりがあるわけではなく、

ストリーミングサービスのオススメのままに

垂れ流していることが多いですが。

強いて言えば、Shawn MendesとJonas Brothersが最近は好きです。

邦楽も嫌いではありませんが、最近の曲には疎く、

紅白出場者は知っている人が年々減ってきて、

一緒に見ている親に「このアーティストはだれ?」と聞く始末です。

もっとみる
努力×3=習慣

努力×3=習慣

実家に帰ってきてからというもの、

ほぼ毎日運動しています。

筋トレするか、ランニングするか、

リングフィットアドベンチャーするか。

この3種類を回してます。

運動後のプロテインが日々の楽しみになりつつあります。

ほんの少しですが、結果が体に現れてきて

ちょっとずつ満足感を得ています。

前職の同僚が、それはそれはストイックに

毎日筋トレをして、ジャンクフードは食べず、

自分の体を

もっとみる
いつかはBMW

いつかはBMW

本日、カローラクロスが販売開始しましたね。

RAV4に憧れているけど、ちょっと大きいし

ヤリスクロスで妥協しとくかァ

みたいなことをぼんやりと考えていた僕にとっては、

とっても良いサイズ感です。

デザインもちょっと外車っぽくてよきです。

すっごく遠目に見れば、ジャガーのE-PACEに見えなくもありません。

小さい頃から車が好きな子供でした。

今でも一般人よりは車に興味があると思って

もっとみる
秋=エモい 何故?

秋=エモい 何故?

もう1か月もすれば、金木犀の香りが楽しめますね。

僕は金木犀の香りが、花の中で一番好きです。

家の周りに生えている金木犀の位置は大体把握しています。

常に金木犀に顔を埋めていたいとすら思います。

金木犀の香りは、ワクワクと切なさを連れてくる気がします。

(実はここまでのすべての行に「金木犀」のワードが入っています。)

人間の持つ五感のうち、嗅覚は一番強く記憶に残るそうです。

だから香

もっとみる
旅への欲求

旅への欲求

旅行が好きです。

好きが高じて、旅行会社に就職しました。

退職してしまった今も、次も旅行に関わる仕事がしたいと

ぼんやり考えています。

日常を暮らす我々にとって、

旅行は元来必要のないことです。

日々の衣食住の方がずっと大事です。

だからこそ旅行業界は景気や災害に左右のされやすい

「平和産業」と呼ばれています。

みんながお金に余裕があり、安心して行先を選べるタイミング。

そうい

もっとみる
ゆるキャン△

ゆるキャン△

少しずつ夏の終わりが見えてきました。

涼しくなり、焚き火が捗る季節はもう少しでやってきます。

今日はキャンプの話。

2018年にアニメが放送されたゆるキャン△。

現在もNetflixやAmazon Primeで視聴可能です。

大変好評を博し、コロナ禍とも合わさって近頃のアウトドアブームの

火付け役となったと言っても過言ではありません。

私もその流れに乗った人間の一人です。

ゆるキャ

もっとみる