見出し画像

歴史を刻みたい

昨日、日帰り登山に行ってきました。

御在所岳という三重と滋賀の県境にある山です。

麓と山頂をロープウェイが繋いでいますが、

今回は全て自分の足で歩きました。

両親がワンダーフォーゲル部(登山部みたいなもの)に

所属していたこともあり

小さい頃にも少し登山経験はありましたが、

昨年トレッキングシューズを買ったことをきっかけに

半年に一度くらい登るようになりました。


登り切ったときの景色がくれる達成感、

ピークでのおにぎりとウインナー、

帰りの温泉。

良いところは沢山ありますが、

割と体力勝負なので、

一度行くと、当分はいいかなという気持ちになります。

しかし、しばらくすると

また登りたくなります。

そこで気づきました。

「二郎系ラーメンを食べたときと同じだ…!」


二郎系も一度食べると、当分いらない、

何ならもう二度と食べたくないと

思ったりしますが、

一定期間経つと、たまらなく行きたくなります。

二郎系を完食することを「登頂する」と言いますが、

なんだかそれに納得してしまいました。


そろそろあっちの山も登りたいな…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?